
初めまして初心者なので教えて下さい。PCのメモリを変更しようと思うのですが、今使っている規格のメモリーをそのまま増設するか、マザーボードで対応しているメモリの中から速度の速いメモリに変更するか迷っています。いくつか案がありますので良いアドバイスをお願いします。
現在の構成(3Dゲームや特に重い作業などはしません。)
O S : Windows 7 Ultimate 64bit
CPU : Core i7 860
M/B : GIGABYTE GA-P55M-UD3 rev. 1.0
MEM : PC3-10600 2G x 2 (G.Skill)
H/D : 2TB + 500GB x 2
G/C : GALAXY GF PGT220/512D3 HDMI(変更予定)
(エクスペリエンス 7.5 / 7.5 / 6.5 / 6.5 / 5.9)
変更案
1、今のメモリにPC3-10600 2G x 2枚を追加し8Gにする。 (価格3.980円)
2、今のメモリをはずしPC3-12800 2G x 2枚に変更する。 (価格5.400円)
3、今のメモリをはずしPC3-16000 2G x 2枚に変更する。 (価格6.990円)
4、今のメモリにPC3-10600 4G x 2枚を追加し12Gにする。(価格8.400円)
5、体感するほどの変化がないのでメモリは変更しない。
メモリの使用量を見ていても半分以上あがったことはありません。
この状況で少しでもPCの起動や反応を早くしたいのとエクスペリエンスのスコアをを上げたいのです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>5、体感するほどの変化がないのでメモリは変更しない。
選ぶとしたらコレですね。
メモリの動作クロックを上げたところで体感出来る差はありませんし、現時点でも容量が足りているのに増やしても効果はゼロです。
エクスペリエンスインデックスのスコアなんて正直、役に立たない数字なので気にする必要は無いかと。
>少しでもPCの起動や反応を早くしたいのとエクスペリエンスのスコアをを上げたいのです。
起動速度を速くしたいならSSDの導入が一番かと。
HDD×2台でRAID0を組むよりも単体のSSDの方が起動速度は遥かに速いです。
データ転送速度が遅いIntel X25-V(Read170MB/s、Write35MB/s)でも起動速度はかなり速いし、普通に使っていてレスポンスが良いので、Intel X25-MやRealSSD C300シリーズなら不満が出ることは無いかと。
ちなみに、RealSSD C300シリーズだとエクスペリエンスインデックスのスコアが7.9出ることもあるらしいですね。
うちのパソコンで使っている256GB版の場合は7.3~7.5くらい出てますよ。
アドバイスありがとうございます。SSDに変更したいのですが、SSDに付いて全く知識がないのですが、普通にSTAで繋げてPC内に格納できるのでしょうか?格納場所は3.5インチベイで良いのでしょうか?教えて下さい。

No.5
- 回答日時:
>普通にSTAで繋げてPC内に格納できるのでしょうか?
接続方法は極一般的なSATAコネクタですね。
>格納場所は3.5インチベイで良いのでしょうか?
SSDは基本的には2.5インチサイズなのでそのままでは3.5インチベイには取り付け出来ません。
取り付ける場合には、市販の2.5→3.5インチの変換マウンタなどを使用します。
ちなみに、SSDに搭載されたメモリチップはデータの書き換え回数に寿命があります。
普通にOSをインストールして使っていると寿命を縮めることになるので、少しでも寿命を延ばしたい場合は様々な設定が必要です。
Googleなどで「SSD 設定」と入力して検索すれば何件も出てくるので、それらを参考に設定しましょう。
No.2
- 回答日時:
>エクスペリエンス 7.5 / 7.5 / 6.5 / 6.5 / 5.9
このスコアでハードウェア構成を考え直すべきはメインメモリではなく「HDD」です。
>この状況で少しでもPCの起動や反応を早くしたいのとエクスペリエンスのスコアをを上げたいのです。
このことも同じ。
起動ディスクをSSDにでもしない限りはスコアはほぼ上がらないし一番低い数値5.9はHDDのスコアのはす、それを底上げしなければ何も変わりません。
使用用途などからはメモリは充足していますので変えても無駄(と言い切っても差し支えないです)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの増設メモリについて教えてください 11 2023/06/29 16:12
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- デスクトップパソコン デスクトップpcを買います。 値段が妥当か見てください。 PC基本部 ESPRIMO WD2/F3 4 2022/05/14 06:58
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方教えて下さい!! 以下のパソコンを使っています。 Lenovo ideapad L 4 2022/11/08 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
パソコンのメモリ増設をやると...
-
デスクトップパソコンInspiron ...
-
メモリの増設について。これで...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
メモリを増設するとメモリ使用...
-
メモリの使用率が90とか続く...
-
ノートPCのメモリ交換後、しば...
-
どのCPUのパソコンを選べば...
-
デスクトップPCのメモリ交換後...
-
メモリーについて。
-
【Blender】CPU使用率について
-
ゲーミングpcのファンのことに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
Xtra-PCについて
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
パソコン CPU使用率
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
ノートパソコンでクロック数の...
おすすめ情報