
タイトル通りメモリ交換後に時折前触れも無くフリーズするようになってしまいました。
認識はされているのですが。
マザーボードとメモリの相性が悪いということで間違いないでしょうか?
一応自分で調べたのですが心配なので教えてください
OS:Windows7 HomePremium 64bit
マザーボード:https://www.asus.com/jp/Motherboards/M4A88TM_LE/ …
メモリ:DDR3-2000 8GBのを2枚挿してます
CPU:AMD Phenom Ⅱ X4 955 3.20GHz
また、他にも問題があれば是非指摘してください
最善の改善策があれば教えて欲しいです。(例:メモリはそのままでマザーボードを~に変更等)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Windows に付属のメモリテストでは、チェックが甘いです。
下記の、Memtest86+ を使ってのテストを実施してみて下さい。DOS上で行うため、Windows に影響を受けずに、ほぼ完全なチェックが可能です。その分、時間がかかりますが。メモリーチェック用フリーソフト Memtest86+ を USB メモリで起動する方法。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- … ← USB メモリに作成して起動できます。
1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。このチェックは、ショップでも使われています。
DDR3-2000/PC3-16000 8GB×2 の動作周波数が、DDR3-1866 以下なら大丈夫だと思いますが、BIOS で DDR-2000 に設定してあると、正常に動作しないかも知れません。メモリの設定を確認してみて下さい。
AMD Phenom Ⅱ X4 955 について。下記では、DDR3-1600/PC3-12800 を使っています。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423 …
マザーボードが M4A88T-M LE 、対応メモリは DDR3-1866/1333/1066 です。メモリに DDR3-2000 を使っても、マザーボードの設定で動作しますので、前述の通りそれがフリーズの原因にはならないと思うのですが、メモリにエラーがあった場合は、そこにアクセスすると即座にフリーズします。または、ブルースクリーンです。これは、実際に経験しており、Memtest86+ でチェックして、エラーがあったメモリモジュールを交換し、フリーズはしなくなりました。原因の一つにはなると思います。
私も、PhenomⅡ X6 1100T を載せたパソコンを持っています。マザーボードは M4A88TD-V EVO/USB3 で、DDR3-2000/1333/1066 メモリに対応しており、使用しているメモリは PC3-12800 で、問題なく動作しています。
955 も 1100T も、TDP 125W なので、夏は厳しかったですが、冬に近づき少々楽になってきました(笑)。もし、AMD系なら、近々 Zen が登場するようなので、マザーボードが出るまで待った方が良いでしょう。自分は AMD 派ではないですが、Intel 一辺倒では面白くありませんね(笑)。
http://gigazine.net/news/20160819-amd-zen-summit …
Intel 系であれば、今すぐにでも変えることが可能です。Core i7-6700K や GeForce GTX1060/1070/1080 等があります。ただ、マザーボードを含めて、新規にパーツを購入して、新しいパソコンを製作することになるでしょう。
Memtestで診断した結果片方がフリーズする原因でした!
test中もエラーなど吐かずフリーズするので何かと思い調べてみました
http://bit.ly/2ejFjMa
こちらと同じ状況が多発したので
この問題も解決後に片方ずつ調べたので間違いないかと思います
しかし解決前と同じくエラーを吐かずにフリーズ
問題無いほうはPass3までしっかり通過。
フリーズが起きたときにCPUが160℃(煙とかは出ずファンは回り続けてる)と誤表記?されてたのでCPUも怪しいかもしれません。。。
メモリのエラーでCPUって熱暴走するんでしょうか?
余談ですが使ってた8GBメモリは両方DDR3-1600/PC3-12800でした!
新しいメモリを1枚新調しようと思います、大変助かりました、ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
>元々PC自体組み立てられた奴を購入したので問題はなかったです。
ではなく、メモリー差し替えに伴いマザボに問題が生じたのでないか確認して欲しいのです。
もしマザボに問題がないなら、そのメモリーかメモリーの挿し方が悪い、と言うだけのことです。
了解しました
以前のメモリに差し替えてまた起動してみます、その際にメモリ診断もやっておきます
差し替えた後はできる限りフリーズしたときの環境に近い状態にすればよいでしょうか?
差し替え後マザーボードの問題が発生している場合の認識方法を教えて欲しいです
起動自体しないとかでしょうか。
明日の18時までには質問者の補足にて回等しておきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マザーボードのメモリについて
- 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか?
- AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に
- 自作パソコンが動きません
- Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです!
- AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】
- メモリが使用可能にならない
- ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた
- 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか?
- このパソコンどこか改造する余地、ありますか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
メモリを増設したら急にフリーズばかり。
Windows 95・98
-
メモリの相性が悪いとは、具体的にどの様な事を言うのですか。
BTOパソコン
-
メモリー増設とフリーズ
Windows 95・98
-
-
4
メモリ増設は電源に負担となりますか
デスクトップパソコン
-
5
メモリ増設後、なぜかPCがフリーズします
Windows 10
-
6
メモリ増設後にPCの動作が遅くなった
デスクトップパソコン
-
7
増設メモリとの相性が悪いとどんな不具合がおきますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PCの画面が突然乱れ、フリーズする現象について
Windows Vista・XP
-
9
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格)でデュアルチャンネル
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
メモリー増設後、ディスプレイにノイズ
BTOパソコン
-
11
今日の昼間から、パソコンの画面が乱れた後フリーズするようになりました。
デスクトップパソコン
-
12
マザーのメモリスロットが故障ってあり得る?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
pcのメモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HUAWEI MateBook X ProでLightr...
-
HUAWEI MateBook 13 Core i5 10...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Asrock Z370 Pro4のM.2 SSD
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
増設メモリで実装メモリは増え...
-
pcのメモリについて
-
メモリが4GBしかつかえない
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
実装RAMの使用可能制限について
-
win10 32bitのメモリについて
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GB...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリは購入してか...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
LIFE BOOK A574/H に対応したメ...
-
タルコフについて
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
10年前のCPUを使っています...
-
メモリの開放 Microsoft pc man...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
デスクトップPCのメモリ交換後...
-
メモリが4GBしかつかえない
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
Windows11アップデート後の不具...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
pcのメモリについて
-
パソコン CPU使用率
-
PC版Apex Legendsをプレイ中に...
おすすめ情報
マザーボード交換までいくとかなり大変な作業になりそうなのでメモリを購入することにしました。
これを購入しようと思うのですがどうでしょうか?
http://amzn.to/2eg3ewb