
バイクに乗っていますがクラッチレバーを四本指で握ってしまうの癖が付いてしまっているのでアクティブのショートレバーに変えてみましたが思ったほど短くなく、小指だけでもグリップを握れるようにとレバーを切断しました。
人差し指残しでは、クラッチが切りきれません。
バイクはCB1300でクラッチレリーズだけ他メーカーのにTSR?かな、。クラッチの重さは軽いほうです。
一度はブレンボのラジアルに変えましたが変化を感じず(馬鹿にぎりしても切れない感じがした)ノーマルに戻しました。
皆様のクラッチレバーの握り方を教えてください。(教習所教えではなく、一般的な使い方)
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バイクはVTRとGSX-R1000ですが,どちらも人差し指と中指の二本掛けです.
力が入っているのは中指で,人差し指は添えているだけに近いです.
走行中はレバーを引ききることなどないので十分です.
他のバイクに乗っていたときも同じです…この十数年は.
大昔は中指から小指の三本掛けでしたが,このときは中指と薬指中心で,小指は添えているだけ(引けるほど届かないから)でした.
長時間走行で左手が疲れてきたときとか,停車時などは四本掛けもします.
全部引き切らなくてもクラッチは切れてますが,停車時は途中で保持するよりバカ握りのほうが考えなくていいし…ってのもあります.
痛みが出るくらいになると,実際は指を引っかけて腕ごと引いちゃうような感じになりますけど(こうなるともう,事故らないことだけ注意して走る状態です).
正解はナイので,自分が困らなければ何でもいいと思います.
握り方を変えると,しばらくは力の入れ方のコツが分からなくてギクシャクするかも…です.
あと,クラッチレバー調整は遊び量で合わせるより,つながり始める位置が好みになるように合わせたほうが当方には乗りやすく感じます(クラッチレバーに触っていないときにクラッチが滑るようだと問題ですけど).
クラッチが切れないのは…レリーズ側ピストン(径)の問題のような気がしますね.
No.6
- 回答日時:
指は何本で握ってもかまわないのでは、
その人に合った握り方で握れば良いと思いますが。
手の大きい人、握力の強い人もいれば、
手が小さい人、握力が弱い人もいます。
自分が疲れないと思った握り方をすれば良いでしょうし、
操作に適した握り方をすれば良いと思います。
繊細な操作をするのであれば、人差し指と中指2本が重要ですが、
4本で握ったとしても、人差し指と中指側で操作する意識をすれば、
2本指で操作するのと一緒。
ちょっとした停止時に完全握り込むなら、支点から一番遠い小指と
薬指に力をかけるつもりで握れば楽に握れます。
自身もそのときの体調により握り方を変えています。
親指を1~小指を5と考えたときに
一番多いのが2・3・4の3本指。
Nに入れずにクラッチ断の停止時に多いのが2・3・4・5の4本、
または3・4・5の3本。
半クラを使う場合は、指が2本であろうが4本であろうが、
2・3に意識をして操作しています。
あと5(小指)を伸ばした状態では握力が弱くなるので、
2本指や3本指で操作するときは、グリップをしっかり握らせます。
No.5
- 回答日時:
停車時は、4本指で完全に握ります。
走行中のギヤチェンジは、人差し指と中指の2本で、チョイッとつまむように操作しています。4本指よりも2本指のほうが、小さくスピーディーに動かせるからです。
それにクラッチは補助的に使うだけで、基本的にはノークラッチで変速して、そのショックを和らげるためにクラッチを併用しているという感じです。
ただ、フルロックでUターンするようなシビアなクラッチワークが必要なときは、4本指ですね。
指を4本かけてはいるけど、実際にコントロールしているのは、中指と薬指かな?
かなり曖昧で参考になるか分かりませんが、完全に自己流で、なんとなく使いやすい使い方が身についたという感じです。
No.4
- 回答日時:
私も長い間、四本で握ってました。
ブレーキもクラッチも。四本で握る離すの動作にハンドル操作の不安定感を感じていました。
とにかく一瞬、ハンドルから指が離れてしまいますのでね。
それにいまひとつ微妙というか繊細なレバー操作が出来ませんでした。
そこで、二本(人差し指、中指)でクラッチ(ブレーキ)を握る離すを試してみました。
やり始めはこれまた不安感がありました。
最初は動作に慣れないし、しっかり握れるのか、とか、すぐ握力が弱くならないか・・・
他にもいくつか不安要素がありましたが、もう忘れてしまいました。
今では逆に四本での操作はやりにくいです。
クラッチも硬くないですし、ちょうどよい位置で切れてくれますので
二本指での操作がとてもし易くなっています。
No.2
- 回答日時:
TRX850に乗っています。
クラッチは常日頃4本指で握っています。特に不便さや危険を感じたことも無いので4本指で別に良いのではと思いますが、クラッチの切れる位置だけは合わせています。
自分の中で軽く握った位置が、クラッチの切れ始める(半クラの始まる)位置にセットしてます。
あと厳密に言うとクラッチレバーを奥まで握る時は4本の指に力を入れて握っていますが、半クラを使ってスピード調整したりするときはレバーに4本とも指は掛けていますが、力を入れているのは中指から小指の3本で握っているような気がします。人差し指は自然な感じでレバーに添えていると言った状態です。
これは習ったわけでもなんでもないですが、なんとなく自分の中で車体コントロールの安定感が良い様な気がしたので、意識せず身に付いたものだと思います。4本でグッと握ってしまうとなんだか不安定な感じがするときがありますので、4本指でのデメリットあえて探すならそれぐらいですかね。
オフ車でオフロードコースとかを走る時はハンドルをしっかり固定するためにショートレバーのクラッチの方が良いかなと思ったこともありますが、オンロードのバイクで一般道を走る限りは少々荒い乗り方をしてもショートレバーの必要性は特に感じたことは無いです。

No.1
- 回答日時:
レバーを切ってはダメですよ。
レバー端は球状でなければなりません。
法律で決まっています。
転倒時や歩行者との接触時でも刺さることに無いようにするためです。
戻さないと、車検取れません。
私は普段は4本指です。
手が大きいからか、二本だと指に当たって引ききれません。
かといって遊びを少なくすると、殆ど遊びが無くなってしまうし。
一生懸命走る時は小指以外の3本ですが、真面目に走っているときは回転をあわせるので、多少半クラ気味でも入りますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのクラッチの事でお伺いしたいのですが、fz400 に乗っていてクラッチが固く腕が痛くなってしま 1 2023/07/12 09:55
- 国産バイク 左手でのレバー操作が不要なバイク 6 2023/04/11 19:20
- 国産バイク ホンダの大型ネイキッドをもうすぐ納車します。 ホンダの原付(トゥデイ、ディオ等)にはリアブレーキをか 8 2022/12/03 06:39
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産バイク バイク エンジンかかってない時1速もしくは2速.3速でクラッチ握っても後輪がロック クラッチが切れて 8 2023/05/26 16:09
- バイク免許・教習所 大型自動二輪教習、一本橋補習 指導員の方か、元指導員の方のみご回答下さい。よろしくお願いします。 一 7 2023/07/10 12:40
- 国産バイク 皆さん、おはようございます♪ クラッチについてのご質問です。 クラッチの機構や動きなどはどういった動 2 2023/03/08 05:29
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 国産バイク シフトダウン、アップしたときクラッチはすぐ離しますか? 6 2022/04/13 14:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
クラッチがスカスカです。助け...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
zephyr750についての質問です。...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
クラッチの切れが悪くなる原因。
-
ニュートラルに入りません!
-
免許の問題で"バイクでカーブす...
-
クラッチ切るとエンストします
-
バイクで一速に上手く入らない。
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
クラッチをつなぐと異音がします
-
ギヤが入りません・・・
-
走行距離5万Kmを超えたリッ...
-
トラクターが前進後進が出来な...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
VT250Zの所有者です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
バイクで一速に上手く入らない。
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
クラッチがスカスカです。助け...
-
走行距離5万Kmを超えたリッ...
-
押しがけ
-
トラクターが前進後進が出来な...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
ビッグスクーターのクラッチ滑...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
走行中にエンジンストールする...
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報