重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電子レンジで生の卵を加熱すると爆発するということは知識として知っているのですが、先日、半分に割ったゆで卵が電子レンジの加熱により爆発しました。
これはどういう理由によるものなのでしょうか?

黄身、白身共に完全に加熱済みの堅ゆで卵を、殻を剥いて縦に2つ割りにし、パイレックス容器に入れ、パイレックスの蓋をして電子レンジで加熱しました。容器内にはMSサイズのゆで卵が1個、加熱時間は3分間をセット、2分を過ぎたところで爆発しました。白身は変型し、黄身は心なしか縮んでいるように見受けられ、爆発の原因は黄身であることが推測されました。

A 回答 (1件)

卵の黄身の成分は加熱されると細かい粒状になっていき、少量の水分を含んだ小さなカプセルが沢山集まったような状態になるそうです。

この少量の水分は電子レンジによって非常に加熱されやすく、局所的にものすごい勢いで気化してその膨張のせいで爆発が起こります。そのため、殻の無い半分に割られたものでも爆発は起こるそうです。

昔何かのテレビ番組で見ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったんですか。ということは電子レンジで水を使ってゆで卵を作ろうとする時にも注意が必要ということですよね。
玉子焼の場合は白身と黄身が均一に混ざりあうから、爆発しなくなるのかな。
とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/19 04:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!