dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビクターのビデオカメラ、「エビリオGZ-HD620」と専用ライター「CU-VD3」を使用しています。
機械が大の苦手な私ですが、今までなんとかライターでDVDに焼いてこれました。
今回、1時間40分くらい撮影したものをいつものように焼こうとしたら、「ディスクが2枚必要です」と出ました。15人分のDVDを焼かなければならないので、どうしても1枚にしたいのですが、長時間のCD-Rとかがあるのでしょうか?
PCは全く分からないので、他の方法として、どこかお店で1枚にして焼いていただけたりしますか?
色々な事に無知で申し訳ありませんが、分かり易く教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (2件)

>どこかお店にお願いしたら1枚になるのでしょうか?



既に書いたように、1枚に収めるためには不要な部分をカットする必要があります。
店に依頼しても、どの部分をカットすれば良いのか分からないですよね。
まさかDVD作成に付き合うわけにもいかないでしょ?^^;

以下の手順で不要部分をカットして、DVD化することが出来るので挑戦してみてください。
↓のリンク先のユーザーズガイドを穴が空くほど見れば絶対に出来ます!!
覚えておくと、今後も楽ですよ。

1.録画済みの映像から、プレイリストを作成する
その際、必要な部分と不要部分でプレイリストを分ける。
詳しい手順は↓の保存する→ディスク作成の項参照
http://manual.jvc.co.jp/c0h4/lyt2210-001jp/

2.DVD-Rで保存する際に「選んで作成」を選択
1で作成したプレイリストの必要な部分を指定する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

black2005さん

何から何まで本当にありがとうございます。
今夜はPCにかじりついて、教えていただいたリンク先の説明を穴が空くほど読んで、頑張って不要部分のカットをしてみます!
確かに、出きるようになれば今後も楽になりますよね☆
初めてここで質問させていただきましたが、こんなに親切にしていただけてとても助かりました。
本当にありがとうございます。
頑張ってみます・*:..。o○☆*

お礼日時:2010/12/07 09:24

長時間のCD-Rでなく、DVD-Rですね。


あるにはありますが、残念ながらCU-VD3では使用できません。
※通常のDVD-R(4.7GB)の倍近い記録容量のある2層式のDVD-R DL(8.5GB)という製品がある
万が一使えたとしても、今度は貰った側が再生出来ない可能性もあります。

対策は、映像を短縮する以外にないと思いますよ。
DVD-R1枚に焼くためには約1時間半に収める必要があるので、15分程度短縮する必要がありますね。
CU-VD3で焼く際に、「まとめて作成」ではなく、「選んで作成」でうまく短縮できれば良いのですが・・・

PCで映像を加工・編集するスキルがあれば簡単なんですけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

black2005さん

とっても分かり易いご説明ありがとうございます。
本当に無知なので、とても助かりました。
やっぱりPCができれば話は早いのですね…。
今日、DVD-R DLを購入してやってみましたが、ライターの方が「対応していません」になってしまいました。
やはり2枚になるのは仕方ないようですね…。
どこかお店にお願いしたら1枚になるのでしょうか?
どんなお店に行ったら良いのかも分からなくて…。
電気屋さんでしょうか?そして、ビデオカメラだけを持って行けば良いのでしょうか?

お礼日時:2010/12/05 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!