dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が昨日購入した出目金が、今朝死んでました。父によると、水槽に移し変える際に水温に慣らす時間を取らずに、そのまま袋の水ごと入れたとのことです。ですので、ショック死が一番の原因だとは思うのですが、そんなに早く死んでしまうものでしょうか?それとも、すでに病気か何かだったと考えるほうが自然でしょうか?

A 回答 (4件)

たびたびです。


そうなんですか。でもかわいそうなことでしたね。
たしかに、金魚すくいなんかでとった出目金だとわりとすぐしんじゃうことありますけど、お店でちゃんと買ったものならちょっと早いような気もします。
でも出目金って先にも書いたように、弱いんですよ。うちでも同じように飼っていても、(他の種類はぴんぴんしているのに)早死にだったような記憶があります。。。

ただ、お店で買ってどういう状態でどのくらいの時間かけてもって帰ってきたというのがはっきりしないので詳しいことはいえないです。それによって弱って、慣れない水で死んだって考えるのが普通ですど。。。

結構、水が変わるって魚にとってはストレスみたいです。うちも庭の池の水の入れ替えをすると必ず、翌日何匹かしんでましたから。(池ではこいを飼っていました)

もし、病気なんかだったらお店で買うときにすでにあまり元気がなかったと思うので選びかたに問題あったともいえますね。
気になるようなら、一言お店に言って見てはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
>ただ、お店で買ってどういう状態~
自分も詳しくは分からないです。でも、購入した本人(父)は、死んだ事に対して、さほど気にもしてないみたいです。むしろ自分の方が気にしています。ただ、水が原因だという事で納得しました。

お礼日時:2003/08/25 10:21

雨水だったら余計に温度差があったことでしょう。

原因は温度差です。逆に塩素抜きは必要ないでしょうから考えられることはそのぐらいですね。買ってきた状態のまま、いわゆる袋のまま水槽のなかに浮かべて2時間ぐらい経過して離すとよかったことでしょう。出目金の先祖は人間が加工したものなので、和金に比べると体質が弱いのも事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>買ってきた状態のまま~
そうみたいですね。何かに付属していた注意書きの紙に、ちゃんと書かれてました。父もそれを読んで、納得してました。入れる前に読めよ!って話です。

お礼日時:2003/08/25 10:10

こんにちは、



でめきんって、わきんとかりゅうきんなんかに比べると弱いです。
うちも昔飼っていたことありますが、死ぬとしたら最初にでめきんでした。結構、デリケートな種類みたいです。

たしかに、いきなり水にいれるとただでさえ、買ってきて狭い袋の中で揺らされストレスがかかっているでしょうから弱っていたことはかんがえられます。

ただ、気になるのが水槽の水なんですが、ちゃんと前の晩に汲み置きした水を使うか、塩素ヌキ剤いれた水使いましたか?
もし、水道の水をそのまま水槽にいれ、金魚を移したんなら、殺菌用の塩素のせいで死んじゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#1さんへの回答の所にも書いたように、水は雨水をそのまま使ってます。その中に水草を入れているだけです。

お礼日時:2003/08/25 09:30

水槽の水はくみ置きしたのものですか?


おっしゃるとおり水あわせの失敗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。ちなみに、水槽の水は雨水を使っています。

お礼日時:2003/08/25 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!