
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グランドは左回りですよね。
渡した人が自然に右の方へ走って行くとグランドの外へ出られるので、リレーゾーンでの混乱が避けられるからではないでしょか。わたしは中学校でタイムを縮める為に第一走者は右手に、第二走者は右で貰って右で渡し、第三走者も右から右といった風にやってました。但しこれだと受け取る人が受け取る時に最高速度で既に走っていないとぶつかるので、十分な練習が必要です。ちなみに右手に持つのは、利き手ということと、カーブの外側にバトンを持つことで遠心力が効き、走りやすいからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/14 17:38
ありがとうございました。リレーゾーンの混乱。それも習ったような気がしました。右右で指導してみます。小学生相手なので十分できるようになるか心配ですが…。遠心力…なるほど!分かるような気がします。とにかくやってみます。
No.3
- 回答日時:
これは、嘘です。
もっと上のレベルだと、持ち替えずにそのまま走ってよいことになります。その代わり、受け取る手は、右左、交互になりますけど。
左手から右手に(わざわざ持ち替えてでも)渡すのは激突を防ぐためです。
なお、4K(4×100mリレー)はセパレートなのでそのままレーンに沿って走ればいいし、マイルリレー(4×400mリレー)はオープンだけど抜けるのは、右も左も関係ないです。
でも、場所によっては違う理由かもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/14 17:42
ありがとうございました。小学生相手だと交互というのは難しいと感じました。でも、いろいろやってみることは大事かもしれないので、試しながらやっていきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックストレートとは?
-
「メモをとる。」の「とる」は...
-
iPhoneショートカット「水の量...
-
円盤投の世界記録は、なぜ女子...
-
特別支援教育の記録の仕方・方法
-
中3で50m走5.9の人がいましたが...
-
ボール投げの記録
-
国士舘大学って怖いですか?
-
よくパチンコやってる人で「ト...
-
自動で記録する照度計
-
BD-RE初期化後の容量表示について
-
素人の砲丸投げについて
-
以下の方のオンバトの勝率
-
ジュニアアイドルは違法ではな...
-
セキュリティカメラの画像保存...
-
またスキージャンプの高橋沙羅...
-
200mトラック
-
陸上競技場 50mのスタートライ...
-
タータンが使える場所
-
スキージャンプではなぜ追い風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックストレートとは?
-
少人数のリレーにデブで足遅い...
-
運動会のリレーの順番
-
リレーのバトンの持ち方
-
明日体育祭です。 リレーのスタ...
-
運動会でのリレーの順番決めっ...
-
明々後日に体育大会があります...
-
体育祭全員クラスリレーの走順
-
はちまきに四字熟語を・・・
-
リレーで緊張しない方法
-
体育祭のリレーをしたくないで...
-
体育祭で部活対抗リレーのパフ...
-
走り方のフォーム
-
箱駅伝の たすきリレー
-
体育祭の背番号2桁でかわいい数...
-
iPhoneを使っている方、iCloud...
-
体育祭に向けて 体育祭で学級対...
-
高一女子です。 来月体育祭で10...
-
好きな運動会の種目
-
体育大会でクラス対抗リレーが...
おすすめ情報