dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育祭といえば学校では最後のクラス対抗のクラス全員リレーなんですが、走る順番の決め方に迷ってます。
ルール
35人を私のクラスは32人で走り、足りない3人分はラッキーナンバーといって、当日校長からラッキーナンバーが何番か複数言われて、その優先順位からラッキーナンバーを埋めていくというものです。複雑なので質問あれば待ってます。ラッキーナンバーは当てはめた前後5人はならない。しかし、10と20に当てはめた場合、10のラッキーナンバーに16~19の人が入ることはある。一人、トラック半周。

勝てる走順を教えてください!最高の最後の体育祭にしたいです。

A 回答 (2件)

ラッキーナンバーの件は、要するに…


・前後5人は連チャンで走るのを防ぐ(体力の面で)
・校長が発表する事で、チーム内の任意をさせなくし、実力均衡にさせる
という事ですよね??

リレーとかの団体戦って、終盤に追い上げようとしても「追い上げ役」の人が頑張っても、届かない(実力を出し切れない)場合もありますよね。だから、最初から全力で早い人がら遅い人に繋いでいけば、早い人の実力は全部出せるから無駄が無い。それがトラック半周という短い距離なら尚更そう感じます。

…と思うのですが、いかがでしょうか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー。参考にします。

お礼日時:2007/09/06 22:30

私のとこももうすぐ体育祭で全員リレーをやるのですが、私達のクラスでは、


足の早い人と遅い人を半分で分けて早い人が奇数or偶数の番号って分けます
(先頭の人は普通早い人が来ると思うので必然的に奇数になりますが)
そして早い人はバトンをテイクオーバーゾーンの始めの方でもらい遅い人にテイクオーバーゾーンの奥ギリギリで渡します。
そうすると早い人は距離が長く、遅い人は距離が短くなります。
たぶんこれでタイムは上がると思います。
分かりずらい説明ですみません;;
ラッキーナンバーについてはよく分かりませんでした・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいです。参考にします

お礼日時:2007/09/06 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!