dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育祭のリレーを走りたくないです

中学生女子です
体育祭のリレーが憂鬱です
走る速さはクラスの女子の上位4分の1、小学校では学年で二番目に速くずっとリレーの選手だったので決して運動神経が悪いわけではないのですがあの張り詰めた中でトラック1周を走り切れる気がしません
小学校から今までのすべての運動会の中でこんなに自信が無いのは初めてです
高校では運動会がないので人生最後の運動会、なんとか自信を持って走りたいです
自身の持ち方を教えてください

A 回答 (4件)

目標を変えてみるのはいかがでしょうか?


「速く走る」ではなくて、
とにかく「トラック一周を走りきる」とか。
「やりきる」とか、「楽しんで走る」とか。
目標はご自分が達成しやすい事でいいと思いますよ。
そうやって、嫌だったリレーに出れたとしたら、最後まで走れたとしたら、結果はどうあれ成長した自分がいると思いませんか?
    • good
    • 0

何も考えずに前だけを見て走るのです。

結果なんて関係ない。
自分として懸命に走るだけですよ。
中学最後の思い出として悔いを残さないことが大事です。
ぶっつけ本番ではなく、練習も大切ですよ。いきなりでは好結果は生まれません。
その練習が自信となって思い切って走れると思います。
    • good
    • 0

一生懸命走ればいいんですよ



緊張も嫌な気持ちもいい思い出になります。
走る前に 『緊張しちゃう~~~緊張ほぐして~~』ってクラスメイトに甘えましょう。

皆 頑張って~ 大丈夫だよ って励ましてくれますよ。

深呼吸は吐く息に集中しましょう。
ゆっくりゆっくり 小さく吐き出す 
落ち着きますよ。
    • good
    • 0

おはようございます。



自信というのは繰り返し経験し、成功の積み重ねでつくと
思うのです。つまり実績が自信につながるのです。

実績ない自信なんて意味弱いと思います(根拠のない自
信であり、そんなの他の人は評価してくれません)。不
安だというなら時間の許す限り走り回ればいいと思うの
です。

>高校では運動会がないので人生最後の運動会

高校で運動会があったら、高校にもなって運動会したいの
か、と思ってみましたが。

学校によっては高校では体育祭ないんですか?。普通にあ
るものだと思ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!