プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在就活中の大学三年生です。
大学では結構真面目に自分の研究に取り組んできました。
金銭面の問題で大学院には進めません。

それでも、学問に携わる仕事(私は文系ですが、どんな学問でもかまいません)がしたくて
学芸員と大学職員を志望しています。
しかし、どちらもものすごい倍率です。

社会人の方からは、「落ちた時の事を考えて、一般企業も受けたほうが良い」とアドバイスをいただきました。
その通りだと思うので、現在一般企業も視野に入れて就活しています。
でも、メーカーを中心に、色々な業界の企業を調べたのですが、イマイチ乗り気になれません…

乗り気になれなくても受けると思いますが、そんな気持ちではとても受からないでしょう。

一般企業でも、何か学問に関われる仕事って無いのかな…と最近考えています。

何か、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

補足ありがとうございました。



難しいですね。挙げられた職業以外ですと、まず司書があるのではないでしょうか。
それから学会や財団、NPO、研究所などの職員などが挙げられるでしょう。この場合は、企画・経理・人事をする事務職と、たとえば発掘とか実験をサポートする技官、技師などがありますね。
あとは文科省に勤める(研究開発の助成、生涯学習など)。
NHKで教育番組やドキュメンタリーを制作する。学研や福音館書店などで図鑑や書籍、雑誌を編集する(人と直接触れ合うこともありますね)。新聞社などでも文化面を担当する人は、まさに学びのサポート屋さんですね。
    • good
    • 0

「学問」というのが抽象的すぎるので、なぜ学問なのか、学問の何が良いのかをもう少しはっきりさせる必要があります。

その上での回答になりますが。

どの業種でも、
自動車メーカー:機械工学、材料工学、電子工学など
銀行:経済学、金融学、金融工学、商学など
というように、それぞれ学問が関わってきます。

さらに、マクドナルドというと学問に無縁に聞こえるかもしれませんが、商品開発・製造の部署では食品衛生学、栄養学などが、法務関連部署では法学、経済学が、企画関連部署では経営学、社会学、統計学が、財務関連部署では経済学、経営学、金融学、商学が、営業関連部署では他の部署の学問に加えて交渉学が関わってきます。
無論、普段はマニュアルや上司の指示通りに動くわけですが、意識の持ち方ひとつで常に学問と関われますし、また必要になってきます。

あと、学問とは少しずれますが、勉強したいという場合でも同じです。銀行、証券、保険なんて毎年毎年資格試験の勉強が必要になってきますし、技術者でも資格に加えて最新の技術動向を知るためによく論文や学術誌を読みます。他の業種でも同じです。

研究をしたいのであれば大学教員や学芸員が良いですが、それでもシンクタンクとか、官僚でも、やる気のある人は仕事の合間に論文を書いたりしていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、抽象的過ぎました。申し訳ありません。
ちなみに、大学での専門は歴史学です。

私は学ぶ事そのものに興味を持っています。(教育ではなく、学びです)
学ぶ事が人生の楽しみだと思っているからです。

私には、(本当にぼんやりとした夢ですが)とにかく人が楽しく学ぶのを手助けしたいという願望があります。それが叶うような仕事を探していたのだと思います。

それで思いついたのは、大学職員、学芸員、博物館のスタッフ、公演会や学会の企画をする企業くらいなのですが
他に、何かこのような類の仕事をご存知でしたら、教えて欲しいのです。

お礼日時:2010/12/12 23:40

 一般企業でも、博物館、資料館やPR館での仕事なら学問に関われると思います。


 ただ、このような部署向けの求人があるのかはわかりませんが…
 また、法務部なら希望に近いと思います。
 あと、理系なら研究室が考えられます。



サントリー美術館
http://www.suntory.co.jp/sma/

神戸製鋼所灘浜サイエンススクエア
http://www.kobelco.co.jp/nadahama/science/

法務部
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1062367.html 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は文系ですので、研究室には入れませんが、博物館関係を探してみようとおもいます

お礼日時:2010/12/12 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!