dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく3ヶ月になる息子がいます。
完全母乳で育ててあげたいと思っています。

先週から仕事をはじめ2週間目になります。
息子は、仕事場の保育所に預けています。
なので、勤務中に搾乳して冷凍して次の日の分にしています。

先週息子は、
仕事中10時、13時、16時に90cc~120cc飲むらしく
朝、出勤して仕事の前、昼休憩中、迎えに行く前の時間を利用して、
120ccを3パック搾乳できていました。
しかし、
保育所の先生の話では、
飲む時間もだんだんリズムが取れてきて
一回の量も120ccでは足りないことがあるみたいです。

今週から
150cc×3パック搾乳しようと思ったのですが、
昨日、今日とも勤務中胸の張りも感じることも出来ず、
搾乳の量も
何とか240ccを採るのがやっと。
先週より確実に搾乳できる量が減ってきました。

おっぱいから直接吸わせている時には
量を量っているわけではないので、
どれだけ出ていたかはわかりませんが、
胸の張りは感じることが出来ました。

水分も多めにとっているのですが、
胸の張りを感じることも少なく、
このままおっぱいが出なくなるのではないかと
心配です。

母乳を増やす方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

仕事中、搾乳が出来る時間が限られていると、大変ですよね。


第1子のとき、私も4ヶ月で復帰したので、大変さが身にしみて分かります。

仕事の後は、何度も授乳していますか?
夜の授乳はまだたくさんありますか?

乳房の張りは、3ヶ月になればよっぽど溜まらない限り張りはなくなることが多いです。
搾乳をもう1回、仕事中に増やすことは難しいんですよね?
本来、脳に刺激がいって、射乳反射が起こるので、一回量をたくさん搾ろうと考える
よりも、搾乳の回数を増やす方がいいかもしれません。それが無理ならば、自宅に
帰ってから、片方飲ませながら、もう一方の乳房を同時に搾ってみるのはどうでしょう。
夜の授乳があるようなら、その時に一度搾ってみるとか。
でも、仕事しながら夜中の授乳+搾乳はつらいですよね。

私は、足りない時はミルクで、出来る範囲内で搾って届けていました。
5~6ヶ月になれば離乳食も始まるので、搾乳量も少なくてすむようになります。
それまでとにかく搾乳をがんばるか、離乳食が始まるまで足りない分だけミルクにするか

お子さんのために、完全母乳で育てたいという気持ち、とてもすばらしいと思います。
もちろんいくつか試してみて、分泌量がアップすれば一番いいのだけれど、
ミルクを日中だけ少し足したとしても、休日や夜間の授乳を続ける限り、たいてい
母乳は出続けます。なので、子どもがおっぱいから離れていくことはないと思いますし、
あなたのとても大切な母乳を、お子さんはしっかりと飲んでいるのです。
だから、どちらに進んだとしても、自分のしていることはすごいんだって思ってください。

うまく気持ちを伝えることが出来ないんだけど、少しでも励みになればいいなと思って
コメントしてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>仕事の後は、何度も授乳していますか?

19:00、0:00、4:00、8:00でしょうか?
ここ最近は、4時間ほど間隔が開くようになりました。

>夜の授乳はまだたくさんありますか?

確かに睡眠中0:00~4:00の間、
胸が張っている時があります。
絞ることもありますが、
眠気に負けてしまうこともあります。

>乳房の張りは、3ヶ月になればよっぽど溜まらない限り張りはなくなることが多いです。

そうなんですか?
知りませんでした。

>搾乳をもう1回、仕事中に増やすことは難しいんですよね?

そうですね~
休憩が限られているので
少し難しいかもしれません。

>搾乳の回数を増やす方がいいかもしれません。それが無理ならば、自宅に
帰ってから、片方飲ませながら、もう一方の乳房を同時に搾ってみるのはどうでしょう。
夜の授乳があるようなら、その時に一度搾ってみるとか。

最近、その方法を試しています。
totalでみたら
絞れる量が増えました。
ありがとうございました。

>仕事しながら夜中の授乳+搾乳はつらいですよね

私がこの時期に仕事を再開したのが悪いのですから。
辛いけど、がんばらなくっちゃ。

>ミルクを日中だけ少し足したとしても、休日や夜間の授乳を続ける限り、たいてい
母乳は出続けます。

そうですか?
それを聞いて少し楽になりました。

肩を張らずに
がんばれる範囲でがんばって
母乳を続けていけたら良いなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/27 13:02

こんにちは、初めまして!



3ヶ月での復帰は大変ですね(頑張って!!)。

私の場合は「森永 Eお母さん」を飲むとビックリするほど母乳がたくさん出ましたよ。
飲んだ10分後くらいから胸が痛くなるほど。。。

知り合いの方から沢山頂いたのに、逆にあまり飲めません(残念)。

私も搾乳をしながら職場復帰をしているので、搾乳できるタイミングが難しいのが本音です。

哺乳瓶を拒否しているうちの子に比べ、足りないくらい飲んでくれるなんて本当に良いお子さんで羨ましい。

お互い母乳育児で頑張りましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、スイマセン。

>私の場合は「森永 Eお母さん」を飲むとビックリするほど母乳がたくさん出ましたよ。
飲んだ10分後くらいから胸が痛くなるほど。。。

早速飲んでみました。
私の場合は、
胸が痛くなるほどにはなりませんでしたが、
増えた気がします。

>知り合いの方から沢山頂いたのに、逆にあまり飲めません

飲めないのは残念でしたね。
12本で約1000円。
私は増やしたいので
逆にいただきたいぐらい(笑)。

上手に利用したいと思いました。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/27 12:46

3ヶ月で職場復帰ご苦労様です。


私は9ヶ月で職場復帰して、今1歳6ヶ月の息子にまだ母乳をあげています。
完母でずっと育てました。

復帰してしまうとやはり直接飲む量が減るので、出る量は
どうしても減りやすいのではないかと思います。
飲まれるときだけうまく出るおっぱいになるよう身体がうまくできちゃっています。
うちの息子も9ヶ月~12ヶ月までは、90cc×2位を保育園に持たせて、離乳食の後に
飲ませてもらっていましたが、だんだん日中は出なくなってしまいました。
一番いいのは・・・職場に理解してもらい、実際に飲ませることではないでしょうか?
保育園併設となると病院勤務などですか?
1歳までは基本は法律か何かで育児時間を1時間/日取れると思うのですが、
あなたの職場ではいかがでしょう?
育児時間を授乳したいタイミングに30分ずつ位で分けてもらえれば、
2回は十分授乳できるのではないでしょうか?
最後の1回は搾乳で頑張ると。2回直接回数が増えるだけでも随分違うと
思うのですが・・・。
なお、私は母乳を増やすためにしていたことは(桶谷式などで勉強)、
・夜中も3時間おきに飲ます(これは実は未だにクセが残っていて満腹でも欲しがります)
・タンポポコーヒー(茶)を飲む
・葛根湯で乳腺開通を促す(身体も温まります)
・身体を冷やさない(お風呂以外でも胸の裏辺りをカイロで温める)
・牛蒡を使った料理を食べる
・牛蒡子を煎じたお茶を沢山飲む(12ヶ月くらいまでは職場に水筒で持ち込みました)
・たまには助産師さんにマッサージをしてもらう
・乳製品、おもち、揚げ物等詰まりやすいものは摂取しない
でしょうか。
うちの子は1歳2ヶ月くらいまであまり離乳食もまともには食べない子でしたが、
健診では身体も大きく、バランスのよい体型とお医者様にもほめられています。
いい加減虫歯になるといけないので母乳やめるよう言われ始めてはいますが・・・
でも話をするようになった今、鼻を鳴らしながら「ッパイ、ッパイ」と欲しがり、
授乳クッションを膝に乗せるだけで満面の笑顔で笑い声までもらして、
よじ登ってきて飲んでくれますヨ。幸せな時間です。
働きながらでもうまく母乳育児続けられるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

保育園併設となると病院勤務などですか?

よくわかりましたね。
そうなんです。

一番いいのは・・・職場に理解してもらい、実際に飲ませることではないでしょうか?

ですよね。
無理を言えば可能かもしれませんが、
毎回は無理なので、搾乳の方法をとりました。

母乳は、母親の特権のような気がして。
おっぱいをあげている時、
子供の顔を見ていると
癒されるんですよね。

母乳を増やす方法は
こんなにあるんですね。
手っ取り早くできそうなのは
・タンポポコーヒー(茶)を飲む
・葛根湯で乳腺開通を促す(身体も温まります)
・身体を冷やさない(お風呂以外でも胸の裏辺りをカイロで温める)
・牛蒡を使った料理を食べる
ですかね?

試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!