
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
立体駐車場と言ってもいろいろです。
私は上下に並んだパレットが上下するタイプの立体駐車場で、幅はどちらも1850mmです。で、上は多少幅がオーバーしても大丈夫ですが、下は左右に支柱があります。支柱は1850mm以上なのですが、ここをドアミラーがすりぬけることになりますので、乗る乗らないとは別の条件で非常に厳しいかもしれません。(ここにZ32が入っていたのですけど)
というのは、立体駐車場はレールの上に載せるような感じなので、駐車場の前が狭いとハンドルを大きく切りながら入ることになります。規定上入る車であっても入れるのが困難だったりします。実際、私は何とか一回で入れられますが、私の下の車、3-5回きりかえしてやっと入っています。(腕の差ではなく、車の違いです)
なので、やはり試乗等で実際に確認してみることをお勧めします。
あと、Zなら大丈夫でしょうけど、記載の寸法の車でも入らないことはよくあります。タイヤを止めるブロックがあるので規定内の大きさでも後輪が後ろにある車だと前がはみ出すこともあります。また、部分的に出っ張りがあってそれがあるとぶつかってしまう可能性もあります。
私は、レンタカーを借りて試してみました。駐車場のほか、走りや燃費などいろいろ試してみたいことがありましたから。
ご回答ありがとうございます。
レンタカーを借りて試す手がありましたね。
切り回しは今のマークXでさして問題ないので大丈夫だと思います。
No.11
- 回答日時:
マンションの契約駐車場は契約の規約というものがあるはずです。
物理的にサイズ内に収まったとしても、規約に車幅の制限寸法が記載されていると、契約そのものができませんし、今までの規約サイズ内の車で契約していたとしても、車を買い換えた途端一方的に解約されます。マンションの場合、一般的には180センチ幅の制限が多く、BMWの3シリーズは前のモデルで1センチオーバーしていたため契約できないユーザーからのクレームが多く、新モデルからは日本仕様だけドアノブの形状を変えて180センチに抑えたこともあるほど、深刻な問題でもあります。No.7
- 回答日時:
数値だけで判断するのは危険ですね
やはり実際に購入予定の車を入れてみるのが確実です
ディーラーとの交渉は始めているのですか?
ディーラーの営業に「駐車場に入れば購入したい」と伝えれば、試乗車か同じ型の中古車を自宅に乗ってきてくれますよ
実際に購入予定の車を駐車場に入れてみて、「駐車に支障が無いか」、「乗り降りに支障が無いか」等をチェックする事をお勧めします
我が家の車は軽自動車ですが、以前普通車を購入した時に
「駐車場が狭いので、乗り降りに支障が無いか確認したい」と言ったら、すぐに同型の車を調達して自宅に来ましたよ
No.6
- 回答日時:
寸法云々より 実車合わせです。
最寄りのディーラーへ行き 試乗車で マンションの駐車場に入るか 確認したいと言えば
可能です。
マンション管理人さんに 日時と時間を打合せ サイズ合わせが出来るスペースを借り 確かめる。
きわどい場合 ご自身で 車庫入れせず 営業マンに 車庫入れさせましょう
傷つけても あなたには 非が来ません
ギリギリ入ったとしても 余裕が欲しいですねー
駐車可能が 確認出来たら 購入商談ですが これは このディーラーに限らず 職場の近くのディラーでも OKです 条件の良いで!
車庫入れ確認までしたのだから 買ってくれるだろう と 強気に出てくる事が懸念されるので!
No.5
- 回答日時:
入れてみないと判らない、が答えになりますね。
「カタログの車幅が1850」だけでは、ドアミラーなどの突起部を含むのか、突起部を含まない幅なのか、ホイールベースの幅なのか、まったく判りません。
「マンションの立体駐車場のパレットの車幅も1850」も、タイヤが乗るパレットの床部分の最大幅なのか、パレットを支える支柱も込みの最大幅なのか、出入口の開閉扉の最大幅なのか、まったく判りません。
双方の数字が一致していた場合、それぞれが何の幅を示しているのか、により「余裕で入る」かも知れませんし、「試すまでもなく、見た目で無理と判る」かも知れません。
あと、車幅以外に、車高や床下高も、チェックしましょう。パレットの中央が盛り上がっていて、床下高が足りず車の腹を擦る」って場合もありますし、収納できないアンテナが出入口で引っ掛かるって場合もあります。
ディーラーに頼めば、試乗車で入庫可能か試してくれます。
No.3
- 回答日時:
そのパレット、仕様書に1850mmまで対応と記載されて
いるのでしょうか!?
もしそうなら入庫は可能です。ただし、おそらくですが
最新式のもので無ければ結構ギリギリのサイズで
設計されている可能性は高いです。
とは言え最近のものでも50~80mm程の余裕しかありませんけど。
結構古いタイプの立体駐車場ではタイヤ幅に対して20~50mm程度の
余裕しか無いものも多数あります。
購入を本気で検討しているのであればディーラーに頼んで
一度立体駐車場に実際入庫可能かを確認してもらえば良いでしょう。
これを断るディーラーは無いでしょうし、万が一にも断られたら
そのディーラー以外のディーラーで聞いてみたら良いでしょう。
通常は駐車場に入るかどうかくらい試させてくれますよ。

No.2
- 回答日時:
これは掟ですけど、機械式駐車場に合う車を購入しかないです、内のマンションは2年ごとに抽選で場所選びをしますから、自走式は希望通りの車が買えますけど2年後を心配して皆さん、機械式の合わせた車選びをして居ます。
車に拘るなら戸建てを買うしかないです。。。。。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
今の車は機械式駐車場にあわせてセダンにしました。
その前はワンボックスでしたが駐車場に当たる確立が低いことで乗り換えました。
その年から2年毎の抽選が廃止になり永遠に固定になりました。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 現車確認せずオークション代行で中古車を購入しました。購入する前は全く気にしていなかったのですが購入後 9 2022/07/06 18:12
- 中古車 メーカー認定中古車の購入についてお聞きしたいです! レジャーのみの使用です。 ①、フォレスター2.0 5 2023/05/29 07:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション住人とのトラブル 9 2023/06/06 17:48
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
- 駐車場・駐輪場 同じマンションの人の車ってある程度把握してますか? 早朝に用事があり出掛けて帰ってくるときにマンショ 1 2022/10/24 15:41
- 国産車 車高1550mm以下の機械式駐車場に入る車おすすめ教えて下さい 4 2022/09/18 20:53
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐車場についてお聞きします。 4 2022/12/27 15:10
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐輪場問題について教えてください。 4 2022/09/20 14:36
- 分譲マンション 分譲マンション管理規約について 2 2023/04/20 15:36
- 訴訟・裁判 カーナビ 違法収集証拠 6 2023/01/21 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
フロントガラスの油膜
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
ご近所と同じ車
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
【自動車】一般乗用車でバック...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
左右で車高が違う理由について...
-
新車購入時の名義は夫か妻かど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報