
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やはり表示解像度の設定が問題でしたね、
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt177m/ …
によると、
表示画素数は1280x1024なので、
設定が1024×768では自動拡大で動作しているはずです、
なのでこの解像度1024×768ではなく1280x1024にしなければ駄目ですね、
自動拡大のOFFはできないモデルのようですので解決策は1280x1024にするしかないです(以下のURLに書かれてます)、
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art. …
Excelの罫線だけでなく他の表示バランスも崩れているはずです、
電子銃から発射されるビームをコントロールすることで画面に表示されるピクセル(ドット)サイズを変更できるCRTと違い、
液晶は物理的にピクセルサイズが決まっているため、
常に最高解像度(推奨解像度)で動作させるのが基本になってます、
ただPC起動時やBIOS設定やOSセットアップなどの時の640x480とか(ビデオドライバ無しで表示できる解像度、現在これが表示できないモニタはありません)、
ゲームなど800x600で強制表示させるようなアプリもあるので低解像度での表示も一応できるように液晶モニタは作られています(低解像度でもバランスが崩れないように自動拡大がOFFにできるモニタもあります)。
参考URL:http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt177m/ …
No.2
- 回答日時:
モニタの型番は何ですか?
>解像度を上げれば問題解消する
という事ですので1024×768が推奨解像度ではないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>17インチTFT Displayにて、解像度dpi 1024×768にて設定しています
というのは本来の解像度が1280x1024とかであるのに1024×768にして使っているという事ですか?
その場合モニタの自動拡大機能で1ピクセルを複数ピクセルで表現するためにボケたようになります、
これを回避するにはモニタの推奨解像度にするか、
自動拡大機能をOFFにするかですね(画面は1024×768分しか使わず、黒枠が回りにできます)。
この回答への補足
御回答、有難う御座います。 (標準)が 1024×768の設定になっています。当然、推奨解像度も、それと云う事ですよね。そのデフォルト設定の中で、Excel罫線がボヤケてしまうと云う問題です。 17インチTFTでは、全てそうなる、と云った事は無いですよね?
補足日時:2003/08/27 15:45お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拡張ディスプレイの関連でエクセルの表示がおかしくなりました
モニター・ディスプレイ
-
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
-
4
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ディスプレイが始めはつかないが暫くしたらつく(電力不安定?)
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ライン入力の録音をいい音でするには?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
【シングルCDアダプターは使っては駄目?】
デスクトップパソコン
-
11
パソコンを重ねて置いても大丈夫でしょうか・・・?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
30A で、PC何台稼動できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
本体の置き場所
BTOパソコン
-
14
コネクター、ポートの差込口の色の違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコンの有害電磁波は主にどこから出ますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCの画面が、時々数回点滅します。原因は?
BTOパソコン
-
18
98noteの画面をプロジェクターに出したい
モニター・ディスプレイ
-
19
モニタのアナログ入力とデジタル入力
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
CRTモニタの故障について
モニター・ディスプレイ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
17インチモニターの解像度に...
-
PCをプロジェクターに接続し...
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
カーナビのインチ計算について
-
パソコン画質
-
モニタの解像度より大きな解像...
-
精細度と解像度のちがいは?
-
SXGA+とXGA+の違い
-
HD5450で2560×1440は可能?
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
プロジェクターでスクリーンに...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
1インチ、2インチって何センチ...
-
PCから、プロジェクター2台へ同...
-
clone 2ディスプレー でデジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
PCをプロジェクターに接続し...
-
精細度と解像度のちがいは?
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
液晶DISPLAYで、Microsoft Exc...
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
液晶画面は大きいほどグラボの...
-
玄人志向GEFORCEGTX1050でディ...
-
モニタの解像度より大きな解像...
-
VHSデジタル化の解像度や規格に...
-
画像の解像度をあげて相手のPC...
-
地理院地図をWordに取り込みたい
-
RTX2060 or GTX1660SuperのWQHD...
-
スクリーンの解像度を1024×76...
-
TV本の使い方がわかりません
-
macbookをミラーリング すると...
-
Radeon RX 6650 XTって動画編集...
-
Mac M2を使っています。 モニタ...
-
AndroidタブレットのWIDEVINEに...
-
HD5450で2560×1440は可能?
おすすめ情報