
1週間ぐらい前にアパートの壁に7~8センチ程のヤモリがいました。
3日間同じ場所で張り付いていたので息を吹きかけたりたり、鍵で突っついたりしましたが動きませんでした。
何だか心配になり捕獲し飼う事にしました。
餌は初めミルワームをあげましたが2日間食べなかったので、アパートに蜘蛛が沢山いると思い出し蜘蛛(カルシウムまぶし)をあげてます。
質問ですが
1)このヤモリは子どもですか?
2)餌は蜘蛛だけで大丈夫ですか?コウロギは大嫌いなので出来れば餌にしたくないです。ベストはミルワームですが、もう少し成長したら食べてくれるようになりますか?
3)そもそも、遭難してたのかな?余計なお節介だったのでしょうか?
あと、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かわいいですね^^まだ大人ではないように見えます。
私は以前、カナヘビを、今はヒョウモントカゲモドキを飼っています。
ミルワームは栄養がイマイチなので、
私もコオロギで頑張ってほしいと思います。
フタホシコオロギは見た目が苦手な方が多いですが
ヨーロッパイエコオロギだと、この寒い時期でも死ににくく、匂いも気にならない、
大きさも小さめで、扱いやすいと思います。
栄養はフタホシの方があるんですが、グロテスクさはマシです。
エサの大きさは、頭より小さいくらい、とよく言われます。
私の飼っていたカナヘビは、ミルワームもコオロギもよく食べました。
温度は25度~32度くらい、霧吹きでケージ内の湿度を保ってあげてください。
喉が渇いていたら、霧吹きすると、ぺろぺろ水滴をなめて可愛いですよ★
本来、家の外にいるヤモリは、狭い隙間にいて、小さな蜘蛛やゴキ●●なんかを食べています。
隠れられる隙間を作って、活き餌を与えるのがベストだと思います。
すぐに人慣れして、餌も追いかけるようになると思います。
可愛がってあげてほしいと思います。頑張ってください^^
aurora206さん回答ありがとうございます!
最近試しにヨーロッパコオロギを買って、うちのヤモちゃんにあげてみたところ凄い勢いで飛びついて食べてました^_^;
やはりコオロギがいいようですね。
フタホシコオロギはとても直視できないのでヨーロッパコオロギSサイズで頑張ってみます!
ヤモちゃんがうちに来て1ヶ月弱ですがだんだん可愛く思えきて、今ではすっかり虜です♪
これからも大切に飼おうとおもってます。
アドバイスありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
違う種類ですが、ヤモリを1年ほど飼育している者です。
たぶんニホンヤモリのベビーではないかと思います。
動かないのはもしかして冬眠でしょうかね?
大人だと10センチほどの小さなヤモさんみたいですね。
大きさ的にはベビーに見えましたので、冬眠させるよりも
加温して(暖かめの室温程度で27度くらいかな?)、餌を与えた方が良いかと思います。
餌は、生きている餌しか食べないです。
頭の大きさと同じくらいのものをあげると良いと思います。
栄養や消化のことを考えるとミルワームはオススメできません。そこらの蜘蛛はどうなのかよくわかりませんが、コオロギでがんばってもらいたいです。近所で採ったバッタなどを与えてる人もいましたが・・・。
外に逃がしても生きていけるかわかりませんし、このまま育ててあげたらどうでしょう。
mokekekeさん回答有難うございます!
やっぱりまだ子供のヤモちゃんですかね?
ミルワーム栄養あまりよくないのですか!?ミルワームは諦めます!
蜘蛛はよく食べてくれますが…やっぱりコオロギなんですね(∥´xдx`)
車で40分程のところに爬虫類専門のお店があるようなので行ってみます。
爬虫類はどちらかというと苦手だったのですが、世話をして元気になってくるとなんだか可愛いく思えてきました。^_^
遭難ヤモちゃんはすっかり家の子になりました。もう名前も2号と付けて、眺めて癒やされてます。
アドバイスどうりに可愛い2号の為になんとかコオロギに耐えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
ヤモリに水をかけてしまいました(泣)詳しい方宜しくお願いします。 今年の梅雨ぐらいから我が家の庭の軒
爬虫類・両生類・昆虫
-
ヤモリがえさを食べてくれません
爬虫類・両生類・昆虫
-
家の中のヤモリが心配です
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
冬眠していた?ヤモリを捕まえてしまいました
爬虫類・両生類・昆虫
-
5
至急!ヤモリが死んでしまいそうです
爬虫類・両生類・昆虫
-
6
ヤモリを部屋の外に出さなくても大丈夫でしょうか?
爬虫類・両生類・昆虫
-
7
ニホンヤモリの給水方法
爬虫類・両生類・昆虫
-
8
ヤモリの皮膚が白くなってしまいました
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
家に入ってきたヤモリを、外に放して大丈夫?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
ニホントカゲの死んだ原因
爬虫類・両生類・昆虫
-
11
動けないヤモリ。 猫が捕まえてしまったヤモリを保護しました。 自力で動けません。 今日で保護して10
爬虫類・両生類・昆虫
-
12
ヤモリがコオロギを食べなくなってしまいました。
爬虫類・両生類・昆虫
-
13
ヤモリです。さっき猫がくわえていたのを救出しました。 おなかはすごく動いていて生きています。 どうす
爬虫類・両生類・昆虫
-
14
ヤモリはなつきますか?
その他(ペット)
-
15
ニホンヤモリの性別
爬虫類・両生類・昆虫
-
16
このヤモリは生後どれくらいですか? 4ヶ月くらい前に家の近くで見つけて飼っています。 大きさは6cm
爬虫類・両生類・昆虫
-
17
飼っているヤモリが降りてきてくれません
爬虫類・両生類・昆虫
-
18
ヤモリは外に放してもよいのでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エゾサンショウウオの幼生が餌...
-
5
コーンスネークが便秘?
-
6
ギリシャリクガメに餌を与える...
-
7
蜘蛛の種類と餌やり
-
8
おたまじゃくしが育たない、手...
-
9
クランウェルツノガエル餌を食...
-
10
冬眠明けで餌を食べないクサガ...
-
11
不要になってしまったうさぎの...
-
12
ギリシャリクガメの目が開かない
-
13
イモリがエサを食べてくれません
-
14
動画サイトで見つけた動物虐待...
-
15
メダカの屋外飼育
-
16
餌用にアブラムシを育成?してい...
-
17
クランウェルツノガエルのベビ...
-
18
理想的な爬虫類っていますか?
-
19
トッケイヤモリを飼ったんです...
-
20
ミジンコの繁殖と、餌としての...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter