dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今就職を決めたm2です。
希望していた会社規模からは、グレードを落として、内定を無事に得る事ができました。

しかし、先日ある会があった時に、先輩社員の何名かに、あまり院卒である事を快く思わないような態度を取られ、自分の中で、会社や、仕事に対して、必死に築き上げてきた何かが崩れてしまった(自分は、こうゆう事がしたくてはいったけど、学歴関係なく仕事ができる人の方がすごいと思うとフォローはしてます。)のと、
夢を見た為に、彼女を待たせる事になり、結果距離を置く事になってしまった為
(おそらくふられた・・・)
なんの為にがんばってきたんだろう?
公務員や、国家資格をとって淡々とやれる仕事の方が良かったのでは?
学校推薦や学校求人に応募したほうが、いい人生をおくれたんじゃないか?と終始悩んでいます。
この2年間わき目もふらずに、勉強やESなど対策したり、面接では受け答えをきちんとできるように人一倍努力をしてきたつもりです。本当は、はきはき答えられるキャラクターだった分、上手くいかなかった様な喪失感がすごく激しいです。

おそらく、世間的には、うまくいっていると思うんですが・・・・
あと、お前は価値のない人間・だれかがはめようとしているという様な脅迫観があります。
数十社面接で落とされたせいもあり人間を受付けなくなってもいます。
毎日、猛烈に疲れた感じがするんです。
親にも、金銭的に迷惑をかけている事もあるんですが、頭ではわかっていても気持ちが切り替わらない。論文作成等、やる事はやっているけど、もうむしろ人生を終わらせた方が楽だと思う様になっています。もう何を糧に生きて行けばいいかわからないからです。
何をばかなやつと考えると思うとはお思いでしょうが、自分は、本気です。
今後の人生の進路や、精神カウンセリングの経験が在る方は、どんな状態か、病院にいったほうがいいのか?教えてください。悩みを話す場が欲しいんです。
似たような経験をお持ちの方で、キャリアチェンジ、または、辞退してもう一度就職活動をやった等の方で、現状に、満足されている方がおられたら、教えてください。
贅沢なのはわかっています。でも経済状況や、ニュースを聞く所、全然希望が持てなくて・・・・

A 回答 (4件)

まずご自身が、ブランドイメージや学歴主義を捨てることが重要です。


(とは言っても実際に社会にでて中卒・高卒・高専卒・大卒などを含めて自分より学歴や偏差値が
 低いと思っている方でも社会に出るとすごい適材適所の方がいたり、長年の経験で努力されて
 背中が見えないすごい方がいることを肌身で感じないと表面上の言葉で、学歴は関係無いなどと
 言っても説得力の本質がないので、相手に見透かされます)
最終学歴も就職して、次の就職機会と結婚式、葬式等の時以外は、本人以外は忘れるものです。
確かに入社して数年の個人よりは最終学歴などを聞く質問が相手が会話する際に楽ですから、
聞いてきますけど、それに過剰に反応するのはなくさりげなく回答することです。
何を糧にということは、人それぞれ違うのでしょうから何とも言えません、確かに私も就職して数年
経過した際に同じ事を考えたことがありますけど、結論が自分で出せないし、誰に聞いても100%の
答えはあり得ないと気が付いてやめました。
私は、何となくですが、囲碁や将棋、そしてスポーツなどと同様自分の今の力で及ばない時に素直に
”負けました”と言える自分にしようと思って実行してます。
勿論わざと負けるつもりはなくて、全力でやってもその時点では負けていると思えば、学歴や年齢に
関係なく、相手を尊敬して先生と思うようにしてます。
自分自身を磨くことはやめませんし、自分の人間力を向上させ、今日よりも明日、明日よりも明後日の
自分が成長していることを確認できるよう努力したいと思って生きてきました。
私は最終結論として自分の仕事を好きにならなければ努力もできないので、会社の規模やブランドに
関係なく自分がやりたい分野の仕事もしくは将来やりたい仕事で役に立ちそうな仕事を探して給与に
関係なく選択しました。大学までどうしても世間体が気になり、大学の名前で選択しがちでしたが、
私の場合は、幸いいろいろな理由で、偏差値の高い大学は受かりましたがいけませんでした。
今記載しているところに確かに大学自体の難易度やブランドのことは書いてあります。
ただし本心からあくまで、入学するに難しい大学であることは認めながら、これが社会の成功者、人間としての能力や評価と一致しないと本心で考えてます。
あなたは自分のために生きるべきだと思いますよ。周囲の評価、自分のプライド、ご両親へのメンツへの
配慮や友人親友等への見栄をまずすてて、今修飾された会社はあなたの何かを認めてくれて入社させて
くれたのですから(この氷河期の時代に正社員なら立派なもんです。まずは関門を突破されたことは
良かったじゃないですか。)このチャンスを生かし、新しい社会人の人生を歩むのですから、レベルを
下げた表現自体が少し私は気に入らないのですけど、これを言っているもしくは思っている間は
就職してもその会社になじめないと思いますよ。
相手の会社には会社にも小さいながら独立独歩の精神があるのですから。
この厳しい時代を生き抜いてきた分だけあなたのような、ひよっこが思うよりはずっと厳しいことを
ずっと実践して生き残ってきたんです。それくらいお金を安定してもらうということは
厳しいことです。自分のことばかり考えておりますし、若いので仕方ありませんけど、その割に自分の
ために正直に生きていないのではないですか?そうすれば精神も破たんするでしょう。
もっと自分のために正直にやりたいことを偏差値やレベル関係なくやること。それで
退職して再就職活動をすることができないのであれば、今の決まった就職先に感謝の気持ちを持ち
恩返しをするように精いっぱいがんばってみてはどうでしょうか?
そしたら次の道は見えてくると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスを頂き誠にありがとうございました。
また、上から目線の発言となってしまいすいません。
本の受け売りをそのまま信じている事がいけないのかもしれません。
いろいろ我慢をしているじぶんがいるのも事実です。
ただ、今決まった事実に素直に感謝して、頑張っていきます。
それで駄目だったときは、またここに戻ってきます。
今後のキャリアパスとか、やりたい事を考えます。
ほかにも回答をくださった方もありがとうございました。
精一杯生きて行きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 23:13

「会社のグレード」で就職するから、疑問を抱くんですよ。


「良い会社に就職する」ことが目的になってませんか? 周りに「凄いね」って言われれば、人生の目標(夢ってこれ?)達成?

じゃあ、あなたが満足する状態ってどんなの?
超有名会社に入る?
学校の格も気にされて、ロンダリングを実践されたようですね。
あなたの望むような会社は、旧帝大に現役合格して、そのまま修士取った人間がごろごろしてますよ。
しかも、そういう人ほど学歴なんて持ってて当たり前だから価値を感じてません。何の含みも無く、「国立大なんて、どこでも一緒でしょ」って言われたことあります。
あなたの状態でこれ言われると、結構凹むと思いますよ。
「それなりの箔が欲しかったから、ロンダしました」って笑って言えないと、かなり辛いよ。

じゃあ、東大で博士取れば満足?
今度は、学部とか博士前期が東大でなかったことにコンプレックスを抱きますよ。
修了したら修了したで、文系だったらケンブリッジとかオクスフォードに引け目を感じ、理系だったらマサチューセッツ工科大とかカーネギーメロン大にコンプレックスを抱くわけです。
じゃあ、そういうところで博士取ったら・・・って、きりが無いですね。

人生をやり直さない限り満足できないことに囚われるのは下らないと思いますよ。
だから死のうなんて馬鹿なことを考えるのです。
他人の評価とか、自分の位置にこだわりすぎだと思います。
あなたが思うほど、他人はあなたのことを気にしてませんよ。
あなたが生きてきた結果なのだから、現状を肯定してみましょうよ。自分を好きにならないと、何も始まらない。

たぶん、あなたの思い描くキャリアプランに、あなたは向いていないんですよ。
劣ってるとかではなく、単に向いていない。
あなたの理想以外の道を歩んでいる人は、クズだとか敗北者だと思ってませんか?
結構みんな、自分の人生にプライドを持って生きてるんですよ。諦めとか妥協では無くね。
そういうのが感じ取れたから、会社の先輩も感じ悪かったんじゃないかな。複数人からそういう反応を得たのなら余計に。
    • good
    • 0

大学院卒は学歴高すぎて働き口見つからないんですよ?


貴方は有能でしょうから仕事の覚えが早いとか
そちらで見返したら良いです
いっそ俺は中卒。高卒なんだって自分に暗示かけたら?
変なプライドは役に立ちません
俺って勉強しか出来ない馬鹿なんすよ~ぐらい軽く言えるようになりましょう

彼女は仕事やめなきゃ
また出来ます

プライド捨てる
仕事で見返す
(先輩や上司の嫌みも受け流す)
精神科行く
これで解決です
辞めたらニートかワーキングプアになりますよ

この回答への補足

高卒でも優秀な方はいると思いますので、そういった暗示は好きではないです。
彼女は、たしかに、できるかもしれません。
でも自分にとっては最初で最後の人と思っていたので、次に行く気力がわきません。
一昔前なら、モテモテになりてーとか思っていた普通の大学生でした。
かといって粘着すると迷惑だと思うので、連絡を待っている位です。

すいません。自己の体験談で、どうやって立ち直ったかとか。
例えば公務員に変えたとか・・・・
税理士をとったとか、はては起業、海外就職とか実体験をお話してほしいです。

でも、いろいろと指南してくださりありがとうございます。

補足日時:2010/12/18 06:28
    • good
    • 0

相当賢そうなので、言わせて下さい。


何があっても、罪の無い人間を斬って回ったり、昨日の事件のような真似はしないで下さい。

あなたの質問は、誰しも抱く質問です。珍しくもないです。 何事もそう簡単に事が進めば進むで、

つまらないものでしょうね。 失敗あるから成功の味がうまい。 成功あるから成功にうまみを感じない

人間や社会をとことん追求し、追って行くと、行きつく先は、身勝手な動物そのものだと思います。

現状に、満足してる人間は生きていないと思います。する事が無くなれば死ぬ以外興味ないでしょう。

精神科のカウンセリングはくわしくないので、すいません。

大なり小なり悩みを持って生きている人間どおし、知恵を共有できればいいですね。

院卒って相当素晴らしいですよ。(自分にしてみれば)誇りですよ。自信持つ事です。

自信無くして、何も始まらない。自分にはこれ以外言えません。
自分は馬鹿で、過度な自信を持ち必死で前を向いて生きて、苦しい時も無理やり自信を持ち前向きに
勝負した人生でしたが、 大敗し、過去の自分に戻る事すら、もうお先真っ暗です。

これで自信になりましたか?
人の不幸で元気が出るという、皮肉感たっぷりの人間もいるとネット社会で確信に至りました。
人の成功は、影で憎いですが、人の失敗は、うれしいと思えません。それによって自分が成功したのであれば、良いですが。

この回答への補足

賢いと書いていただき誠にありがとうございます。
賢さを、ランクにすると中くらいだと思います。公立大学院です。大学は私立の下位大学です。専攻を変えてます。
推薦ですが、死に物狂いで英文を読んだり、日本語の論文をよんだり、口頭試問があったり、と大変だったのですが、合格した充実感は、今はありません。むしろ進路を間違った感があります。
大学院では、スパルタで、とにかく勉強し、下痢続きでもとりあえず、机に向かい続け、自分の可能性を模索した事、大学で、思う様に上手く結果を出せなかった為、人一倍人格改造に励んでいます。その為、文章にした時そう思われたのかもしれません。

しかし、精神的な事柄は、他者を威嚇しよう、傷つけてやろうという気持ちにはならず、自分にのみむかっています。自分には、力が無く、どうしようもないとそういう感覚です。
昨今の事件の様な事は、親が悲しむので、そんな事はしませんし、人が泣く事を、するのは好きでないので安心してください。
また、他人の不幸を喜ぶタイプでもないんで、すいません嬉しいとは思わないです。

ただ、自分の人生というストーリを自分が終える事はしてもいいのだろうとは思っています。

補足日時:2010/12/18 06:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!