
コレといった答えが出ないトピックな事は承知の上で質問させて下さい!!
6ヶ月になるチワワ×ポメラニアンMIXのメスを飼っています。
うちに来てから今までブルーバッファロー、パピー小型犬用を食べさせています。
食欲旺盛、好き嫌いが無い子なので、
今までサンプルでもらうなどして味見させたドライはいつも喜んで食べてくれます。
今のブルーバッファローで毛艶も問題ないですし、ウンチも健康です。
ただ、犬種のせいもあると思いますが、涙が多いように感じるので、涙やけが出来ています。
ブルーバッファローはいいフードだけどベストチョイスでは無いと
いろいろな方が言われてるのを見て、涙の改善も期待し、他のフードに関心を向けています。
なんでも食べる子なので選択の幅が広く、困っています。
悪い症状が出ない限り最低でも3ヶ月は同じ物を与えて様子を見るのが良いとの事なので、
うちのワン子にベスト!なフードを私が選んであげたく思っています。
1.5キロ程度のワン子なので食べる量もそこまで多くないので
一般的にお値段が高めと言われてるドッグフードもOKです。
たくさんある良質なドライフードと言われている商品の中で
品質や栄養、利用者などのレビューなど読んでたどり着いたのが
オリジンでした。
いざペットサプライにオリジンを見にき、スタッフと相談していると、
うちのワン子にはプロテインが多すぎる、
オリジンは運動量が非常に多い犬には非常にいいフードだが、
室内で飼っている小さい犬には向かないと言われてしまいました。
オリジンのパピー~シニアまでの原料を見せられ、パピーもシニアもあまり内容に差がなく、プロテインの率にこだわり過ぎなので本当に運動量の多い犬にしか向かないと言われました。
でも、オールライフステージと売っているメーカーもありますよね?
それはパピーもシニアも同じ内容で良しとしているんですよね…?
そこのお店が推薦してくれたブランドはロータスでした。
確かにオーブンベークドされているドライフードもいいと聞きいていたのと、
原料、栄養なども良さそうに思うのですが、
穀物が使用されているとの事で気になっています。
ドライフードは穀物無使用の物が良いと聞いていたので困惑しています。
さらに、本当にいい物を与えたいならローフードがベストだと言われました。
ローフードって肉の率が多いフードではなかったでしょうか?
そうなるとオリジンがプロテイン多すぎとかだなんだと言っていられない気がしてしまいます。
プロテインが多すぎると肝臓や間接に負担がかかるとも言われて、
良い評価のプレミアムフードに手を出して良い物か迷っています。。
犬は本来肉食、良質で高タンパクなフードにすべき!という言葉を信じていいのか、
野生で無くなった以上、犬種や運動量にともなってバランスを考えた物にすべきなのか、
穀物無使用にこだわるべきなのか、穀物も良質なら必要なのか…。
手作り、缶フード、ローフードをメインにする予定は今の所ありません。
あくまでドライフードならば、何処に注目して選ぶべきか、で悩んでいます。
私はアメリカ在住なので日本のみで発売しているメーカーは選択外になってしまいますが、
どなたか良いアドバイスをお願いします。
ちなみに参考にしたウェブサイトの1つはコレです。
↓
http://www.dogfoodanalysis.com/dog_food_reviews/ …
6スターが付いている中で選ぼうとしましたが、EVOは除きました。
ちなみに勧められたロータス、今あげているブルーバッファローはこのサイトでは4スターです。
日本でも知られているフードが良いフードかな?なんて思っています。
オリジン!と張り切っていたのに今じゃロータスも含め、またいろいろなフードの中で迷ってしまっています。
みなさんはどのようにフードを選んでいますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
食餌に起因する涙やけは、細胞内で消化消費しきれないタンパク質が、涙や
皮脂といった分泌物に過剰にあふれ出しているというケースが多いですね
涙以外にも耳や皮膚といったところに過剰に出て、皮膚炎、マラセチアなど
常在菌バランスを崩す要因にもなり、アレルギーとも関わります
タンパク質の質または量いずれかということになりますが、プレミアムクラス
は動物性タンパク質が多いのが「売り」でフード評価もそれを基準にしている
がゆえ、タンパク質量の過剰というワナに陥りやすいという側面もあります
特に米国と日本では気候や生活環境、活動量(運動量)との違いが大きいと
いうズレも生じますので、米国で評価が高いフードは日本の犬には栄養過剰
ということも多いです タンパク質の細胞消費には運動量とそれにともなう
体内発熱が必要ですから
というか肉食動物は獲物を得るためには命がけの活動という高運動量と、狩り
の成功率はオオカミでさえ1割に満たない=空腹時間が長いためタンパク質の
細胞消化が進む時間が長いという自然なバランスとセットでの「肉食」でも
あるので、犬は肉食と現代のペット犬に当てはめるのは短絡的ともいえると
考えます
このため、日本の企業が企画開発して、海外でOEM委託生産している日本向け
専用銘柄では、一般的に低タンパク設計で、そのぶん低運動でも燃焼しやすい
良質な穀類などに重点を置いているのもその現われかと思います
(ただ、あまりにも運動不足というのは食事だけではバランスを取れません)
現在のフードより、表示のタンパク質量が少ないものをチョイスして経過観察
されるのも方法かと思いますよ
「肉食動物は獲物を得るためには命がけの活動という高運動量…」超納得です!
野生でない以上、同じ考えでは運動量に差がありすぎますね。
こちらの人はタンパク質の比率に最近こだわりすぎてるように思います。
参考になりました、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
涙やけとフードのタンパク質量については、こちらの過去質問なども参考に
なるかと思います
フードの銘柄は変えず、ライトタイプをブレンドしてタンパク質量を下げる
調整で改善した事例です
質問者さんのケースも同じとはいえませんが、銘柄や他者の評判ばかりに
左右されるのではなく、ご自分で観察をし、調整するという工夫も重要と
いう例としてご参考になれば
質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5704688.html
経過報告
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5954408.html
No.2
- 回答日時:
フードは一頭一頭のわんちゃんによって合うものが異なり、迷いだすときりがなくなりますね。
自分はやはり質問者様と同じように2,3ヶ月同じフードを続け、涙やけやフケ、体臭、便の様子などをみてあうものを探します。基本情報として獣医さんでアレルギーテストをしてもらい、陽性のものはなるべく除いた原料のフードを探すと候補が絞られるかもしれません(日本で採取されたサンプルもアメリカのラボで解析させるものもあるようでしたので、そちらでも受けられるかと思います)。
高タンパクのフードも合う子と合わない子がいますが、基本的にはショップの方のおっしゃるとおりに運動量の多い犬に向いたフードかと思います。ただ、自分の経験上、運動量の少ない小型犬で生食により涙やけが改善された例はありました。手作り食でしたので添加物に弱い子だった可能性もあります。手作り食は考えておられないとのことですが、ベースフードにお肉を足すだけのものもありますので候補に加えても良いかもしれません。
いろいろな種類のお肉が手に入りやすいと思いますが、生食のグレードのお肉は逆に難しいかと思いますので、生肉の酵素にこだわりがなければ加熱してあげても良いかと思います。
http://www.thehonestkitchen.com/products/prefere …
穀物もあげると便がゆるくなる子も多いですが、穀物が合う合わないというのもわんちゃんによって違うと思います。逆にローフードでは便が硬くなりすぎる子もいます。
ご参考にされているウェブサイトは自分も参考にしたことがありますが、あまり星の数にこだわらないほうが自分の犬にあったフードを選べるかもしれません。
ブルーもロータスも良いフードだと思います。さらに何かということであれば、自分であればnow!を候補として薦めます。
http://www.dogfoodanalysis.com/dog_food_reviews/ …
ご質問者様のわんちゃんはまだ6ヶ月のようですので、消化器や体調が安定せずフードをローテーションしてもわかりにくいかもしれません。10ヶ月~1歳くらいから徐々にフードを試していったほうがわかりやすいかもしれません。
ご参考まで。
そうですね、特に急ぐ理由もないので、ゆっくり良いフード選びしていこうとおもいます。
now!も気になっていました♪試してみたいと思います。
参考になりました!どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はビーグル(9才)と暮らしています。
ドライフードの選び方としては個人の考えがあるとは思いますが、私は原材料からチェックします。鶏副産物などが入っていない物を選びます。日本だと必ずといっても鶏副産物が使用されています。穀類については賛否両論あるとは思いますが、良質な穀類(つまりトウモロコシや小麦などではなく、米やポテトなど)
であれば問題ないのではないでしょうか。トウモロコシや小麦は消化に負担がかかりますし、アレルギーの原因にもなります。
米はアレルギーの原因になりにくいですし、穀類の中では消化はとても良いです。私はアメリカ産のフードをあげています。商品名はニュートロナチュラルチョイスです。少しフードの粒が大きいですが、ドーナツ型の粒で小型犬もポリポリ食べやすいみたいです。
涙やけですが、体の中に毒素が溜まっているのかもしれません。デトックスをして涙やけが無くなった子は何人もおります。
ドライフードの他にチキンやターキーなどを茹でて茹で汁をスープにしてあげてもデトックス効果があります。オシッコの量はふえますが毒素も出やすくなります。
穀物も良質の物を選べば問題ないのですね。
チキンのストックでデトックスができるんですね!
試してみたいとおもいます!!
参考になります~、どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 子猫が下痢(軟便)にならない良いフードはありますか? 3 2023/05/21 08:08
- 犬 犬のフードとカロリーについての質問です すごく食欲旺盛で、空腹になると吐いちゃうため一日のフードの量 1 2023/05/10 18:53
- その他(ペット) 犬がよく食べるカリカリのフードは? 我が家には2.5キロのトイプードル2歳がいるのですが、色が細くて 3 2023/04/17 11:37
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- 犬 4ヶ月の子犬が初めて嘔吐してしまいました。 おやつのパッケージの後ろに書いていた条件が揃っていたので 2 2023/01/15 00:16
- 猫 まだ4歳の猫ですが、クレアチニンの数値だけが2.3とやや高かったので、こういった腎臓の健康維持に良い 1 2022/08/01 04:34
- 猫 愛猫が8歳になり今更なのかもしれませんが 体に良いフードってなんなのかなって... 肝臓数値が少し引 1 2023/02/04 01:04
- 猫 猫がおやつ以外のごはんを食べてくれません 6 2023/01/19 20:17
- CM 腹の立つテレビCM、教えてください。 13 2022/11/20 22:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ご飯にあまり興味がない
-
犬の血便についての質問です
-
ペッツファーストというペット...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
猫が麦の穂を生で食べても大丈夫?
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
ペットフードの袋に小さな切れ...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
涙やけが治ったワンちゃんに質...
-
チワワにパイナップル
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
猫の血便について
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ピュリナ プロプランをご使用...
おすすめ情報