
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
融雪剤を多用する地域に住んでいます。
私も今日、下まわりを高圧洗浄機かけました。
冬場は、高速道路などを走行した後利用しています。
別に不具合など出たことも御座いません。
逆に、汚れた汁が流れるので良いことかと思います。
窓のゴムパッキンは手で拭くよりも綺麗になるし、ディスクブレーキ内は特に黒い汁が出ます。
塩害で錆びるよりは良いのではないでしょうか。
やって悪いことはありませんが、やりすぎても効果は同じ。
この質問に的確に答えられる人はいないでしょう。
この回答への補足
先ほど、念のため購入したスズキのディーラーのサービスの方にも電話で聞いてみました。
その方もジムニーを乗っておられて、「融雪剤のまいた道を走った後は高圧洗浄機で洗った方がいい」とのことでした。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>素人が高圧洗浄機を使って下回りを洗浄しても問題無いでしょうか?
タイヤ周りだと、問題ありません。
が、車体底を「高圧洗浄する」事は、素人では止めた方が良いです。
他にも回答がありますが、下部には多くの部品があります。
下手に高水圧がかかると、最悪の場合不具合が生じます。
質問者さまの車種が分かりませんが、車種によっては「メーカー自らの下部塗装」を行っている場合があります。
この場合、普通の使用で「錆・錆穴発生」時には、メーカー保証の対象(多くは10年)です。
自分の判断で行った場合は、保証が切れますよ。
>これからの季節は頻繁に洗った方が車の為にいいのでしょうか?
自動車に関しては、潔癖症は最悪の結果を招きます。
(人間でも、除菌・空気洗浄機などで「無菌室内」で育った方は、抵抗力が落ちています)
普通の水圧で、除雪剤を落とす程度で充分ですよ。
(人間でも、酸性なのに消毒のし過ぎで中性になっています。人間本来が持っている殺菌力(抵抗力)が無くなっています)
もし、毎回「高水圧で除雪剤を落とす必要がある」場合は、ペイントメーカー・自動車メーカーの欠陥商品です。
通常の水道水圧で、軽く流して下さい。これだけで、充分ですよ。
ありがとうございます。
いろいろなご意見いただけて光栄です。
スズキのお客様相談室がHPに載っていたので電話してみたところ、
「別に問題はない」
とのことでした。
No.4
- 回答日時:
高圧洗浄機の水を受けてダメージが出易い所にブレーキキャリパーのゴムシール部があります。
シール部から水が浸入して、スライドピンの固着、サイドブレーキワイヤーの固着、等思わぬ作動不良を誘発する場合があります。
融雪剤対策には、シリコンスプレーを足回りに満遍なくスプレーして、汚れや融雪剤の付着を最小限に抑え、低圧の水道で汚れが落ちる様にすると良いと思います。(私はその様にしています)
この回答への補足
先ほど、スズキのお客様相談室みたいな所に電話して聞いてみた所、
「洗車場の高圧洗浄機で下回りを洗浄しても問題ない」とのことでした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どーやっても錆びる物は錆びます。
錆を防止するためには、錆びない素材を使うか塗装するかのどちらかしかありません。
さび止め塗料をごってりと吹き付けておけば問題は無くなります。
高圧洗車機 余計なところにまで水が入り込むので、後で困ります。
洗車なんぞ適度で良いんですよ。
水のかけ過ぎは、本来入ることのないところまで入ってしまうので、必要のない手入れや思わぬ故障を引き起こします。
洗いすぎは故障の元です。
この回答への補足
先ほど、スズキのお客様相談室みたいな所に電話して聞いてみた所、
「洗車場の高圧洗浄機で下回りを洗浄しても問題ない」とのことでした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
足回りの泥汚れや融雪剤は、なるべく低圧水(ホースから出る水道水くらい)で洗ってください。
高圧水で洗うと、見た目はたしかにきれいになるのですが、
ベアリングなど、水が入ってはいけない部分にも水が浸入し、錆が発生しやすくなります。
錆は鉄を溶かし隙間を広め、そこから走行中の雨水や融雪剤が浸入しやすくなります。
そうすると益々錆が進行しやすくなります。
車の足回りの部品がステンレスで出来ていれば錆は発生しないのですが、
実際は足回りのほとんどが鉄製ですからね。
足回りの汚れがひどい部分は、低圧水と手作業(ブラシでこする)で洗うのが良いかと。
ディーラーやモータース屋は早く車を買い換えてほしいと思うのが本音なので、
高圧洗浄機で洗車して車がさびてもかまわないのです。
それに洗車時間が短縮出来きて、手間がかからないので。
この回答への補足
先ほど、スズキのお客様相談室みたいな所に電話して聞いてみた所、
「洗車場の高圧洗浄機で下回りを洗浄しても問題ない」とのことでした。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
えっ本当ですか?
低水圧と手作業で下回りはどうやって洗えばいいんでしょう?
水道の圧力でも落ちるものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは
エンジンルームに使わなければ、まず大丈夫でしょう。
製品により、圧力などの違いはあると思いますが、私はワゴン車に使っています。
融雪剤を落とすために、ジムニーだと、エンジンルームから地面が見えるかな?
そこら辺はあまり深追いしないで、車体下、ホイル、ホイルアーチなどを狙えばOK.
私は洗車の時、高圧洗浄機でボディーのほこり、泥を落としてから、カーシャンプーでスポンジ洗いして、洗剤を 高圧・・・・で流すような使い方をしていますが、その前に下回りを洗ってやる方が、順序としては正しいですね。
難点は、 ホース類、コードの取り回し。毎回こんがらがっています。
WAXのもちも、若干短くなるような感じです。
この回答への補足
先ほど、スズキのお客様相談室みたいな所に電話して聞いてみた所、
「洗車場の高圧洗浄機で下回りを洗浄しても問題ない」とのことでした。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
初心者でエンジンルームは怖くて水をかけれません(笑)
下回りはOKなんですね~。
永く乗りたいので錆が怖いです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンドの洗車機下回り洗車必要なケース お世話になります 洗車機の下回り洗浄と言うものがあり 3 2022/10/31 12:35
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 高圧洗浄機 7 2023/05/01 04:56
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ケルシャージャパン 3 2023/05/18 07:21
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 野建ての太陽光パネルの洗浄 3 2023/06/22 10:41
- 電気・ガス・水道 店舗高圧洗浄いくら? 1 2023/01/09 21:09
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 高圧洗浄機でお勧め 3 2023/05/23 16:57
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 高圧洗浄機 3 2023/08/24 10:45
- 掃除・片付け 家庭の駐車場等のコンクリート掃除はみなさんどうしていますか? 高圧洗浄機、タワシ、ブラシ、洗剤などな 3 2022/06/18 09:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『 FK2洗車機 』
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
洗車してもすぐ汚れる・・・ ...
-
車のボディへ嘔吐された場合の...
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
NBOXのホンダセンシングの件で...
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
コンパウンドが固まってしまい...
-
車のバイザーに白い斑点
-
メラミンスポンジで車の塗装が...
-
石鹸で洗車&ウォッシャー液に代用
-
車の塗装 くもの巣状
-
【中古ホイールショップの闇】...
-
車の塗装の傷
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
ソリッドブラックとブラックパール
-
金属に傷を付けてマーキングす...
-
購入して5年目のホワイト車、塗...
-
樹液が取れない
-
リカちゃん人形の足の汚れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
洗車してもすぐ汚れる・・・ ...
-
『 FK2洗車機 』
-
車のボディへ嘔吐された場合の...
-
黒の車の手入れ方法について 全...
-
ドアミラーから垂れ下がる・・・
-
車は洗わない方が!?
-
春日井市で車に優しい洗車機・...
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
コーティングをした車の洗車の...
-
自分で洗車をせずに車をきれい...
-
ボディーの色について
-
車で手入れが楽なカラーはどっ...
-
車のピンホールサビ
-
展示車、オートサロン出品車の...
-
洗車しない自分
-
タクシーの謎9
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
新車購入時のポリマー加工・ペ...
-
ペイントシーラントの洗車時に~
おすすめ情報