dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MTBにバッシュガードを取り付けようと思っているのですが、スパイダー(?)と干渉してうまくつきません。
そこでPCDを測ってみたところ(実測)、クランク、バッシュガード共に104ミリでした。

ちなみに、クランクセットはシマノのDeoreの4アームで、アウターを見てみるとM9N-44と記されていました。バッシュガードはe-thirteenの4アームのクリヤーです。

また、いまのスプロケットボルト(?)では長さが短く届かないのですが、長めの専用のボルトがあるのでしょうか。
初心者で全然わからないので、合わせてお願いします。

A 回答 (1件)

 何年だったか忘れましたが、たしかシマノはアウターリングの規格が変わって同じ4アームのタイプの物でも取り付け部の形状が異なっているはずです。

XTクラスのがまだオクタリンクだった時代の物だと思いますが。だから古いクランクに今どきのバッシュリングを合わせようとすると不具合が出るようです。かまいませんので干渉する部分をヤスリで削っちゃいましょう。バッシュリングやチェーンデバイスは頻繁にフレームとかと干渉しますので、削るのがデフォです。クリアということなので傷が目立たないように気をつけて。

 あとクリアなので樹脂製のバッシュガードだと思いますが、分厚い物ですからフィキシングボルトはロングタイプを使用します。
http://www.emgem.jp/index.php?main_page=product_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
どう頑張っても付けられそうにないので、削ってみます。
ボルトも、リンク先のサイトで買うことにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/20 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!