
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
かなり好意的に解釈しても違法でしょう。
許可を取っているのなら、そんな価格では頒布できないでしょうし。その先生が運営している多数の教室でも同じ事をやっているのですよね。
1曲だけ焼くなら時間もかからないし、結構ぼろい儲けですよね。
「みんなやってるから大丈夫」というのはよく聞く意見ですが、仕事として利益を得ている時点でかなり悪質なので、著作権者に知られれば裁判を起こす価値アリとなる可能性があるでしょう。
予想され得る損害の数倍までは賠償金として請求できますから。
フラダンスの元ネタ曲なら、販売元が偏ってる可能性もあると思います。仮に全部同じところの曲だとして、元ネタが2000円のCDと仮定して、毎回100人、毎月配ってると仮定すれば年間240万円。4倍強請求すれば、一千万円。数年遡れば・・・民事訴訟を起こす価値は十分にアリでしょう。
個人的に他人の上前をはねる行為は嫌いですが、告発するとあなたが不利益を蒙るのは前出の通りです。
それに、違法品だと分かってて購入しているあなたにも責任がありますよ。
「違法だから50円にしろ!」ってのは、五十歩百歩です。
No.7
- 回答日時:
許可を得ているかどうかは分かりませんが…!
ダウンロードサイトから1曲購入すると、
150円から200円します。 それにCD代を足すと???
まぁ9分9厘、個人的にコピーして販売してると思いますが、
超古い曲などは、著作権が切れている場合があります。
No.6
- 回答日時:
有償無償にかかわらず私的使用以外の目的でコピーすれば著作権侵害になります
例えば質問者様がレンタルで借りて自分用にコピーするのはOKですが
そのディスクを友人にあげたら違反になります
もちろんコピーしたCD-Rを教室で流しても私的使用ではありませんので違反になります
ましてやこの場合販売していますから捕まればこの事例に近いことになるのではないでしょうか
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2009/0901.php
No.4
- 回答日時:
堂々の著作権違反です。
ワッパかけられても知りませんよ♪多分無料で配布するのもダメだと思います。(ダメというか許可が必要)
まあ、無料配布に関しては大抵みんなやってますから、お咎めはこないと思います。(勿論保証はありませんよ!)

No.3
- 回答日時:
当然のことながら、著作権侵害になります。
そのことを先生や受講生に伝えて、これからはきっちりとやろうということになると、先生から、「では市販のCDを各自で購入して、練習してきてください。」ということになります。結果として、課題曲が変わる度に市販価格(シングルなら1000円、アルバムしかなければ2500円)ぐらいを全生徒が買うことになります。
いずれにせよ、「著作権侵害だ!したがって、300円は高いので、今後はCD-Rの実費(50円ぐらい?)にしてほしい。」というのは、まったく理屈が通りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- 法学 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権 1 2022/08/06 12:05
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- 小学校 童謡のCDは幼稚園向けに作られて 1 2023/04/07 01:17
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店においてある書籍
-
著作権法の私的複製について
-
レンタルCDをMDにコピーは違法?
-
[再質問]類似したアーケード...
-
キャラクターを模して手作りを...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
著作権について質問です。 詳し...
-
5ちゃんねるまとめサイトにな...
-
イントラネットへの画像掲載に...
-
道路投稿サイトやオークション...
-
著作権違反でしょうか!?
-
アニメ画像の著作権について。 ...
-
結婚式の余興の音楽の著作権に...
-
「学校の先生がテレビをビデオ...
-
書籍の一部をコピーしてサーク...
-
商品バーコードの複製行為について
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
著作権について教えてください...
-
廃盤レコードや廃盤CDをコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
私的利用の範囲について
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
市販の印刷物を加工し販売
-
ゲームソフトのコピーは違法で...
-
家屋や建物の外観に肖像権など...
-
音楽データを他人からもらうこ...
-
コンビニ印刷のネップリについ...
-
キャラクターを模して手作りを...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
CDをコピーして友人に貸しても...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
①通話を録音した他人の声をネッ...
おすすめ情報