
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
jamf0422です。
操作ミスで2重に入ってしまって済みません。> お父さんの兄弟にあたる人
> 私からみておじさんやおばさんにあたる人を外せばいいのでしょうか
昔風なら、兄弟姉妹同士の喪は3ヶ月なのですが、とにかく直近で納骨前で、お互いにわかっていることですから父方の伯父(叔父)さん伯母(叔母)さんはずしてよいと思います。(母方は関係ありません。)
> いとことかはどうでしょうか。結婚しているのですが。
なくなられた伯父様の子供さんなら喪中ですから当然遠慮になります。
そうでないお父様のご兄弟姉妹の子供さんたちは結婚していても同居なら子供達だけ届くのは変ですから遠慮。
別居の場合は出して構わないと思います。
> あとは自分の高校の時とかの友達とかお父さんの会社の同僚とかはOK?
すべてO.K.です。何も問題ありません。今は3親等以上の喪はあまり気にしないです。つまりあなた自身が喪中かどうかという観点で、喪中ではない、というスタンスで考えてよいと思います。
年賀状の場合、あなたが喪中なら出さないですが、今は基本的に喪中でないと考えてO.K.と思います。
そこで相手が喪中かどうかですが、今時は問題とするのは賀状を出す相手にとって2親等までが問題と思います。つまり相手の兄弟姉妹、祖父母です。
これらの喪は両親、夫婦間ほど長くなくて、祖父母なら150日、兄弟姉妹なら90日であけてしまいますが、それでも喪が明けても年賀状を出されない方もおられます。つまりあまりはっきりしていない感じですが、亡くなってから49日より前の話なら喪だと考えるべき、と思います。
私は祖母がなくなったとき、父が喪中で出さなかった方へ、自分は賀状を出したという経験があります。7月より前に亡くなるとそういうことになります。
No.3
- 回答日時:
古いしきたりなら一応は伯父伯母の喪が90日、叔父叔母の喪が30日です。
しかし今時は関係ないと思います。関わりのあるご親戚の方(父方の別の伯父、叔母など、あるいはなくなられた方のお子さんとか)だけは、出すのはやめて、その他はそのまま出して構わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 年賀状か寒中見舞いか? 5 2022/12/27 21:43
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- うつ病 62歳、会社を定年退職し、両親は25年前に亡くなり 兄弟の1人は20年前に、亡くなり去年精神病を 患 6 2022/05/18 08:08
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- 親戚 疎遠になっている叔父に、写真を送って あげたいけれど、ただの迷惑でしかないのか 迷います。 93才で 4 2022/12/22 09:22
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめ28 for NEC から年賀状を作りたいのですが、宛名印刷ができません。 1 2022/12/15 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪中なのですが、病気見舞いに...
-
身内の葬式後、魚釣りなどは禁...
-
町内のお祭りで神輿と獅子が朝...
-
私のおじさんが亡くなりました...
-
喪中なのに夏祭りに参加してし...
-
伊勢神宮参拝と急な不幸が重な...
-
慶事の反対語は何と言いますか
-
喪に服す・・・とは?
-
ペットが亡くなった時も忌中で...
-
忌中の事について。 10年以上お...
-
祭礼について
-
四十九日前の結婚式出席はまず...
-
祖母が亡くなって49日になら...
-
絶縁状態だった祖母が亡くなっ...
-
喪中での晦日払いはどうしたら...
-
忌引き休暇中に 遊びに行く人
-
喪に服す期間について
-
友人から喪中欠礼が届いたので...
-
夫の母方の祖父母へお正月のご...
-
喪中の方がいる宴席での乾杯の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪に服す・・・とは?
-
喪中なのですが、病気見舞いに...
-
喪中に友人の誕生日
-
忌引き休暇中に 遊びに行く人
-
身内の葬式後、魚釣りなどは禁...
-
祖母が亡くなって49日になら...
-
忌中の事について。 10年以上お...
-
喪が明けるのはいつですか?
-
祭礼について
-
慶事の反対語は何と言いますか
-
亡父の49日忌前の甥の入学祝い
-
喪中なのに夏祭りに参加してし...
-
喪中の方へのお誕生日プレゼント
-
町内のお祭りで神輿と獅子が朝...
-
絶縁状態だった祖母が亡くなっ...
-
忌中の過ごし方について
-
喪中の披露宴出席について
-
ペットが亡くなった時も忌中で...
-
喪中の間の引越しについて・・・
-
私のおじさんが亡くなりました...
おすすめ情報