
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OEM版は、OEM版Windows自体に含まれているOEM情報と、PCのBIOSに書き込まれているOEM情報が一致するかどうかで認証を行っています。
なので、認証が通るか通らないかなら、認証自体は通ります。
ライセンス的には微妙な気はしますが、HDDだけ交換して中身を入れ替えた、と解釈すればセーフとみなして良い気もします。(まぁ、殆どの人は、そこまで気にせず、そういう使い方してますが。)
まぁ、元々付属していたPCで使う訳ですから、大丈夫なんじゃないでしょうかね。
なお、クローンHDDスタンド、くれぐれもコピー元とコピー先を間違えて刺さないように。
逆に挿したら中身全部吹っ飛びますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/21 21:23
ありがとうございます。
そうですか、何とかいけそうですね
コピー元、コピー先を間違えた人いるみたいですね。
購入します(転ばぬ先の杖)
No.2
- 回答日時:
同じPCでHDDのみ交換の場合は
殆どの場合、認証は必要ありませんし
仮に再認証となった場合でも、インターネットに接続していれば直ぐに
電話の場合は、自動応答の指示に従うだけで終わりです。
ただ、起動時に一番最初に認証した時とのハードウェアのチェックが行われますので
ハードウェアの構成を大幅に変更すると別のパソコンとして再認証を要求される事があります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/2 …
今まで、色々交換しているとHDDの換装だけでも再認証が必要になる場合があります。
WindowsXPであれば、今までの変更点は、このソフトで簡易チェックがてきます。
http://www.licenturion.com/xp/
今まで使っていたPCでは無く、別のPCに現在使っている物を移した場合、
基本的に、起動すらしません。
仮に起動しても、ハードウェアの構成があまりに違うので、必ず再認証が必要なります。
たぶん、電話で対話での認証手続きとなると思います。
※どういった状況でそうなったのか、購入店など色々聞かれます。
OEM版って、PCメーカー相手に出しているライセンスなので、そのPC以外での利用は認められていないので
どこのメーカーの何という製品で、ライセンスキーの色やロゴ、インストールCDの特徴等、電話で聞かれたと思います。
DSP版の場合は、特定のハードウェアとセットで売っているので
そのハードウェアを新しいPCでも使っていれば、ライセンス的には問題なかったと思います。
たとえば、メモリとかセットで売っている場合が多かったと思います。
ですので、付属のCD-ROMで最初からインストールすれば、問題有りません。
ただ、とんな物でも認証回数の制限がありますので、制限に引っかかると電話で対話での認証となります。
ちなみに、PCがかわれば、必ず認証が必要です。
認証が不要なのは、基本的に、全く同じパソコンに移した場合のみです。
認証時の情報は、マイクロソフトのサーバーに記録されますので、他のパソコンで流用は基本できません。
記録されたハードウェアの構成情報と、現在のハードウェアの構成情報が違うと
自答応答での電話認証ではなく、認証サポートの方に直接電話が繋がる事になると思います。
まぁ、一定期間過ぎると、記録されたハードウェアの構成情報は削除されるという噂もありますが
真実は試したことがないので知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
windows8でofficeエラー191...
-
office2010のライセンス認証の...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
ワード 2010 は何台のパソコン...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Audacity 再生できない
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
TPMは使用できません。
-
vmware でUSB認識されない
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
windows11プロダクトキー購入に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
CS5ライセンス認証についての質問
-
office2013のライセンス解除に...
-
オフラインでイラレ&フォトシ...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
office2010のライセンス認証の...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
自作パソコンのハードディスク...
-
ユーザー登録画面が何度も表示...
-
Microsoft Office 2000 Persona...
-
windows8でofficeエラー191...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
弥生会計12のライセンス認証が...
-
突然Excel Wordに文字が打てない
おすすめ情報