dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は
最近嫌がらせを頻繁に受けています。
最近の嫌がらせは
私がいってもいない悪口を私が言ったといわれ本人そして周囲の人から攻められ少しずつ友だちが離れていくといったものが多く
私は今2年生なのですが
他の学年には私がいじめをしているという噂が流れているみたいです。
正直、自分の見えない知らない所でこそこそと少しずつされているので
地味だし誰が始めたか、誰を責めたらいいのか分かりません。
私が我慢すればいいだけの話かもしれませんがもう限界です。
何かアドバイスください!!

A 回答 (8件)

我慢しなくていいのです。

考え方次第で、我慢する必要性も感じなくなります
    • good
    • 0

どのような人間でも例えば先生・指導員・教育委員会等でも決まりに基づいて物事を処理します。

ですから,貴女が云ってもいない悪口を第3者が言いふらすと,いつの間にか,貴女が悪者になってしまうのです。

27年間も留置された人だって係官が自分の仕事を早く終わらせ一件落着にしたいがために,その人をつるし上げ犯人に仕立て上げたのです。

この事からも内容が違っていてもルールに従って行っているのが現実です。僕も中2の時朝礼が始まる少し前中3の先輩2人から呼び出されトイレでありもしない事を云われました。お前この頃態度大きいじゃねえか?これは中3と仲良しになった中2の,ある人が,僕を悪者して脅すように仕掛けたのです。

1人は見張り一人は僕に絡んできました。相手が殴ってきたので,かわすと,同時に相手の後ろに回り抱え上げ便器へ投げつけ僕は逃げ教室で座っていました。

朝礼が終わって間もなく指導員が来ていろいろ訪ねました。そうして喧嘩をしたら教育委員会に報告しなければならない,だから今後喧嘩をしないように・・・だって?何故僕に言うのか,おかしくない?
事情を聞いて先輩に注意するのが筋と思います。「先輩は頭を打って保健室で手当を受けていたようですが僕には関係ない。」

提案があります。学校で無記名で投票なり,ホームルームを頻繁に行う事を先生に相談してください。たった3年間だけどいろいろな経験や体験を社会に出てからも自分を攻める事になります。後輩の為にも貴女が考案したルールを残してください。  これが僕のアドバイスです。
    • good
    • 0

はじめまして乱文乱筆はお許しください



私は
最近嫌がらせを頻繁に受けています。
最近の嫌がらせは
私がいってもいない悪口を私が言ったといわれ本人そして周囲の人から攻められ少しずつ友だちが離れていくといったものが多く

1・馬鹿などうしようもない人間は最初に聞いたことを事実と思うのでそう言う人間だと思い
  不憫に思ってあげてください。社会に出ても沢山います
  そこまでの事実が分かっているなら私は言ってないしその事を言った人間と3人で話しましょうと
  犯人を追い詰める(表現は悪いですがあえて実行犯としてこの表現を使います)

私は今2年生なのですが
他の学年には私がいじめをしているという噂が流れているみたいです。

教員に報告(親も同席・学校以外の場所で、録音の用意して)

駄目なら教育委員会(親に同行してもらう、事録音の用意して)

正直、自分の見えない知らない所でこそこそと少しずつされているので
地味だし誰が始めたか、誰を責めたらいいのか分かりません。

教員&教育委員会に指導調査要求
主謀者に対し責任追及(今後の被害者をなくす為にも)
又貴方に対しての慰謝料(← 一例です)


私が我慢すればいいだけの話かもしれませんがもう限界です。
何かアドバイスください!!

もう限界とかいうな!
我慢?なんでですか?
あなたは何もしていないんでしょう 
いるんですよ親の教育が悪い(血統ですね)人を虐めるしか能の無い子供が哀れだと思いなさい。

毎日憂鬱だと思います(がその事を考えていると頭がおかしくなってきちゃいます)
とりあえず書き込みもいいけれどちゃんと人に相談しましょう(親or兄弟)一番信頼のおける人に
悩みは相談しても解決にはならないけれど話すことによって少しは気分が晴れるでしょ
貴方がこの問題を解決して、もし将来あなたに子供が出来た時に子供に同じ相談をされた時
解決してあげれる術を学んでください。
人間は決して超能力なんてないのだから親だって顔の表情を見ただけで貴方が苦しんでるなんて
解りませんよ
唯一 言葉が使える動物です
恥ずかしいことでもなんでもないです。
ちゃんと勇気をもって相談してください。
自分の子供が誰にも悩みを話すことも出来ず苦しんでいるのを知ったら親も悲しみます。

頑張れとしか言えませんがしっかりしてね 
    • good
    • 0

訂正。



>>だけど、最近はたまーにだけど、「顔」のことを言われることがある。ブスとかじゃなくて、「○○に似てる」という感じ。可愛いアイドルじゃなくて、ブサイクじゃないけど、美人ともいえない学校関係者。まあ、あんまり気にしてないけど。

コレを言ってくるのは一部の男子です。女子は言いません。
    • good
    • 0

私は今、中学1年生の女子です。

私が思うに、私は「クラスで1番悪いイメージを持っている人」だと思う。
だけど、最近は打ち解けられてる。私がした悪いことは、クラスの人の悪口を紙に書いたこと。それがクラスにバレて、悪いイメージがついた。だけど、もう5ヶ月ほど経ち、結構、普通の陰気な(←オイ)他の生徒と同じくらいの立場。
男子はあんまり気にしてないみたいだし、女子も、制服にチョークの粉がついたとき、「大丈夫??」と言ってくれた。すっごいうれしかった。だけど、まだクラスの女子の3分の1くらいからは、名字に「さん」付けで「○○さん」って呼ばれてる。ニックネームで呼んでくれる人も最近ふえてきてる。うれしいこと。

だけど、最近はたまーにだけど、「顔」のことを言われることがある。ブスとかじゃなくて、「○○に似てる」という感じ。可愛いアイドルじゃなくて、ブサイクじゃないけど、美人ともいえない学校関係者。まあ、あんまり気にしてないけど。

自分のことばっかり語ってごめんなさい。

Q←A
あなたは、自分が標的になったことに、何か思い当たることはありますか。
言い方が悪いですが、「顔が――」だったり、少し「キレ症」だったり、「乱暴」だったり。
思い当たる節が無い場合は、相手がテキトーに決めたと思います。「○○したら面白そう」とか。
私だったら、
「あなたが言ったという悪口を言われた本人」にクリスマスプレゼントをあげたり、誕生日プレゼントをあげたりしますね。カードを添えて。「○○(←悪口の内容)って、本当に私が言ったって思ってる?」とか書いておいて。
何人もいる場合も、何かプレゼントをあげる。
年賀状を送る。友達なのだったら、家に言ったこともあると思います。直接ポストに入れにいったり、住所を知っているようだったら送ったり。


特に今は、贈り物シーズンです。関係修復するなら、今です!
    • good
    • 0

こんにちは。


やってもいないことを噂立てられるのは辛いですね。
貴方の身が潔白なら放っておいても良さそうな気はしますが、中学校という閉じられた社会のなかではなかなかそうもいかないのかも知れません。

まず、貴方がしたと噂されているのは、「悪口」と「いじめ」ですよね。
私はその噂にあなたがそうした相手、すなわち被害者の名が含まれているのかどうかが気になります。
被害者が具体的に伴われることなく噂が流れているのであれば、その噂は長く生徒の話題のなかに留まることはないと思います。
被害者がいないなら加害は成り立ちませんから。
逆に被害者の実名と一緒に噂が流れているなら、その人と話をしてみるのが手っ取り早いかと思います。
悪口については被害者の名が出てもその噂の出所を探るのは難しいですが、いじめについてはその人が覚えがないと言えば、その人に身の潔白を証明してもらうことが可能です。
また、その人がほんとうにいじめに遭ったような被害者面をしているなら、どのようないじめをしたというのかが疑問です。
もし直接的な、被害者に加害者がはっきり認識出来るようないじめなら、その噂はその人から出たといっていいと思います。
もしかしたらその友人たちも一緒になっているかも知れませんが、何れにしろ噂の出所が分かれば対処のしようも考えられます。
少しいじめの発想が古いかも知れませんがその人の所持品を壊したり隠したりといった、目撃者がいないと犯人が特定出来ない陰湿ないじめの類いであれば、噂を流したのはその目撃者ということになります。
目撃者が誰なのかを探るべきでしょう。

大したアドバイスになっていないかも知れませんが、少し噂について詳しく探ってみて下さい。
とはいえ、誰にも悪意がなくとも、背びれに尾ひれで心ない噂が流れることはあります。
貴方が一日も早くそんな苦痛から解放されることを願います。
    • good
    • 0

ホームルームの時間なんかにクラスのみんなに宣言したらどうでしょう?


例えば「私は他人の陰口言ってないし、いじめもしてないのに、私がそういう事をしてるって噂が流れてます。人伝えで聞いた事を鵜呑みにするのはやめてください。」みたいな感じで…
自分で言う勇気がないなら先生に代弁してもらうとか。
あと、絶対しないといけないのは親には必ず相談しよう。一番守ってくれるのはやっぱり親だから。あと、出来れば日記に書くこともした方がいい。
エスカレートした時にきっと役立つよ。ガンバレ~
    • good
    • 0

私は言っていないよ。


私を信じるか,苛めている人を信じるかは君ら次第だよ。
それでも私から離れるなら離れなさい。
そんな人とは私も関わりたくないから。
と言えばどうなるか面白そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうせ
離れていかれるなら・・・

言ってみます!!

お礼日時:2010/12/21 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!