dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クエン酸と重曹を使って掃除している人に聞きたいんですが、どういうことに使ってますか?
使ってはいけないのもあるみたいなので…手で触っても問題ありませんか?

洗濯機に使うのはクエン酸ですか?粉を振って空回りするんですか?

A 回答 (1件)

まず、クエン酸は「酸性」で重曹は「アルカリ性」であることを理解してください。


クエン酸は、身近なところではレモン等の柑橘類に多く含まれてますが、水垢のような滑り(ヌメリ)取りに効果があります。
ですから、ポットやコーヒーメーカー等の洗浄剤として使うと良いです。
クエン酸の代わりに「酢」が使えます。
重曹は、ベーキングパウダーと同じです。
昔は「ふくらし粉」とも言ってましたが、アルカリ性を利用して油汚れや茶渋落とし等に効果があります。
粉末で使うと鍋の焦げ付き落としにクレンザー代わりに使えます。
どちらも毒性はないので、少量なら口に入っても無害です。
重曹にクエン酸を混ぜると「炭酸水」になりレモン汁と砂糖で香りと甘味を付ければ「レモンソーダ水」が作れるぐらいです。
このような安全性ですから、洗浄剤としては強力な効果は期待しないほうが良いかも知れませんが、粉末を溶かすなら冷たい水より、ぬるま湯に溶かしたほうが濃い水溶液になり効果が増します。
洗濯機のカビ汚れやカビ防止目的なら、クエン酸より漂白剤が効果的ですが、漂白剤にも「酸素系漂白剤」と「塩素系漂白剤」があります。
塩素系漂白剤は「カビ・キラー」のような商品があるぐらいカビには効果的ですが、クエン酸のような酸性と混ぜると塩素ガスが発生して危険なので注意が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!