dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で弁護士のことをLawyerと言う時と、attorneyの言う場合がありますが、
どのように違うのでしょうか?
こういうケースはこっちの単語の方を使うなどの
使い分けがあるのでしょうか?

分かる方ご回答の程よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

DUO 3.0で勉強していて、私も気になって調べたことがあります。


こういう時はやはり、英英辞典。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/attorney

lawyer:法律の専門家に対する一般的な呼称。法的専門訓練を受けた人。

attorney:米語でlawyerの代わりに多用される。法廷代理人。

solicitor:英語で法的助言や条文検討を行う人。

barrister:英語で法廷代理人

counsel:英米語の両方で、法廷弁護士または、法廷弁護団

私の拙い訳ですみません。私自身が勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全然訳、拙くないですよ!
簡潔で分かりやすいです。
英英辞典で調べることは大事ですね。
次回からは自分でも一度調べるようにしてみます!

お礼日時:2010/12/23 19:50

 ロングマンで lawyer を引くと、下記のような使い分けが出ます。


 WORD CHOICE:

lawyer, attorney, solicitor, barrister, counsel Lawyer is a general word for someone who has professional training in legal work or who is an expert in the law. In American English, the word attorney is often used instead, especially in legal or official language and especially to refer to a lawyer who represents people in court. In British English, there is a difference between a solicitor , who gives legal advice and prepares legal documents, and a barrister , who represents people in court. In both American and British English, someone's counsel is the lawyer or group of lawyers who represent them in court.

 一口に言えば、lawyer は古くからある一般的な単語(イギリスでもアメリカでも使う)で、法律のプロとして教育を受け法律に詳しい人、 attorney はアメリカ英語では、同じ意味に使われるが、法廷で自分を代表してくれる者をさす時に使う、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ロングマンの内容も載せていただき、大変参考になりました。
Attorneyは、法廷代理人という意味合いが強いということですね。
為になりました。

お礼日時:2010/12/23 19:58

【類義語】



lawyer 弁護士に対する一般的な名称であるが, 普通は attorney (《英》 solicitor) をいう.

counselor (《英》 barrister) 法廷で弁護する法廷弁護士. 英国では普通 solicitor を通して依頼を受ける.

attorney (《英》 solicitor) 遺言状を作成したり, 不動産の処理契約の締結などを扱ったり, また法廷弁護士と訴訟依頼人を仲介する下級裁判所中心の事務弁護士.

ただし米国では lawyer, counselor, attorney を区別しないことが多い.

http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/i …

WEB辞書のルミナスには上記のように解説されています。URLでルミナスを出した後は lawyer で検索してください。

次のURLにもかなり詳しく出ています。ページを開いて最後まで読んだ後、類語をクリック、さらに(もっと詳しく見る)をクリックしてください。

http://ejje.weblio.jp/content/lawyer
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考のURLまでつけていただき、大変助かりました。
アメリカではあまり区別しないことが多いんですね。
今、アメリカの法廷ドラマを見ていたので、確かにそんな気が
しました。為になりました。

お礼日時:2010/12/23 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!