
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が通っていた法学部の教授は全て「とが」と読んでいました。
当然、学生も「とが」と読むようになるのですが、確かに、
最初のころ(新入生)の一部は「ずが」と読んでいましたね。
そしてそれを誰も(教授も)修正しなかったかと思いますが、
前記のような環境ですので、自然と「ずが」は間違いであるかのような
雰囲気が醸成されて、いつしか皆「とが」と読んでいました。
でも、「ずが」でも良いのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
法学部の授業では授業“とが”とみんな条文を読んでいました。
法律では「ずが」ではないんですね。
きっと、法律では、「ずが」と「とが」は意味が違うんでしょうね。
よく分かりました。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
小生の印象としては、法律用語として見聞きにするのは、「とが」の方が圧倒的に多いように思います。
確かに、罪の意味の「とが」と重なりますが、ニュースなどで「ずが」と読んでいるのに出会ったことはないように記憶しています。
法律の専門家ではないですし、裁判所など専門の場で何と読まれているかは分かりませんが。
法律の内容的な質問ではないので適切ではないのかもしれませんが、法律カテの方で聞いた方が、その道の方々に回答いただけるのではないかな、と思うのですが如何でしょう。
No.1
- 回答日時:
下記のサイト (法学・法令用語の読み方書き方) によれば、どちらも アリ とのこと。
昔の人は 「とが」 と読む人もいるかもしれないし、今の人は 「ずが」 と読む方が多数派なのではないかと想像いたします (それに、「とが」 は 「罪 (とが)」 と音が重なるので、ちょいと避けようかなという気になるかもしれないなと思います)。
→ http://www.ron.gr.jp/law/yomikata.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!! 1 2022/04/03 11:44
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/08/13 03:41
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- 心理学 心理学的な用語や分類を知りたく思います。60歳以上で会社などの組織に40年以上いる人でほぼ 組織のト 3 2023/08/26 15:12
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えた! んですか 4 2022/06/14 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報