dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在無職で、国民年金を半年間、全額免除しております。
来年から就職が決まったので免除を解約したいのですが質問です。

『全額免除をしている場合、65歳から貰える年金額の2分の1が支給されます。』

と書いていますが、免除を解除してこれから15000円払っていくつもりなんですけど
年金貰う頃には2分の1しか貰えないのですか?

免除されていた期間分を後からちょっとずつ払う事をすれば全額支給されますか?

A 回答 (1件)

>来年から就職が決まったので免除を解約したいのですが


 ・就職した月から厚生年金に加入すると思いますが
  厚生年金に加入した月から、免除は自動的に解除されます
>『全額免除をしている場合、65歳から貰える年金額の2分の1が支給されます。』
 ・全額免除をした期間の保険料を後で追納(保険料を支払う事が出来るのは10年以内)しなかった場合
  のみ、その期間に該当する分のみ満額から減額されます
  例:480ヶ月保険料を支払うと満額の100%が受給できます
    470ヶ月保険料を支払って、10ヶ月を全額免除をして、その後追納をしなかった場合は
     10ヶ月の1/2ですから、5ヶ月分は払った物と見なしますから・・実質475ヶ月(480ヶ月の98.9%・・満額の98.9%相当に支給額になります)
     10年以内に10ヶ月分の保険料を支払えば、480ヶ月になるので、満額の100%が受給出来る様になります
 ・>免除を解除してこれから15000円払っていくつもりなんですけど年金貰う頃には2分の1しか貰えないのですか?
  ・免除期間の保険料を全部支払えば、満額の支給になります
・現在、免除期間の納付書をお持ちなら、それで支払えば(2年間有効)よろしいですし
 納付書がないようなら、年金事務所に連絡して送って貰い、それで支払えばよろしいです
・連絡する年金事務所は下記より検索して下さい
http://www.nenkin.go.jp/office/map4.html


     
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す