
今月の初め、彼女が妊娠しました
子供が出来た事について、素直に嬉しいと思いました
今の生活は安定とは言えませんが、子供という確かに守らなければいけない物が出来た事が素直に嬉しく思いました
これから、結婚をしようという話になり2週間が過ぎました、すると突然彼女が言い始めました
1.貴方(俺)の事は好きではないという事
2.今の世の中、片親でやっていくのは普通だという事
3.貴方(俺)の事は必要ではないという事
4.一緒にやっていくのに、様々な不安要素があり、我慢できそうにない
5.つまり、貴方(俺)は私にとって必要じゃない
だそうです
彼女は大学院生です。
その上引き籠もりで、大学も何かと言い訳にし、授業をさぼり全てを人のせいにして来た人です
これだけ書くと、悪い人間にしか見えませんが、彼女なりに大学が自分の本当にやりたい事なのか?という葛藤があったようです
俺は、俺なりに子供が出来た事により
大好きだった趣味もやめました
仕事も、今現在入れるだけ入って、残業も出来る限りしています
全て子供が生まれるから、その為にお金が沢山必要だと思ったからです
彼女はずっとつわりがひどいらしく実家で伏せっていました
彼女は毎月、大学の奨学金をもらっています(30万程度)
どういう人生設計が立っているのかわかりません
どういう風に育てていくつもりなのかもわかりません
話し合おうと言って、何度も話し合いました
彼女は、俺の事は必要ではないと言います
一緒にいるとストレスになるし、やっていけるかわからない
結婚なんて考えたくもないし、一人で育てて行く
何も言える言葉が思いつきません
俺自体、あまり良い家庭に生まれていませんでした
両親が不仲である辛さはわかっていますし、途中で離婚も経験しました
片親である事の、寂しさもわかっています
彼女は甘いのだと思います
ですが、考えても考えても、自分が必要ないアンタなんかいらないと言われ続け
彼女と子供の世話を見ていけるかと考えると、絶対に無理です
最低な人間だと思いますが
必要ないのなら、いない方がいいのではないだろうか
そう、考えてしまうのです
彼女に必要ないと言われて、やっと出せた言葉が「わかった」だけでした
これから先、どうしたいのか…考えてみました
自分の知らない所で、子供が育って行くのは考えるだけで少し辛いです
ですが、必要がないと言われ無理に傍に居続ける事は不可能だとも思います
自分にも、彼女にも、かける言葉がないです
俺は全てを諦めて…彼女の事を忘れた方がいいのでしょうか?
厳しい意見をお待ちしています
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>今現在別に吐き気とかがある訳じゃなく、平気だそうです
>それでも、精神的に見えない所でつわりの影響があったりするのでしょうか?
つわり=吐き気、と思いやすいですが、つわりの症状の一つが吐き気です。
ホルモンの変化でイライラしたり欝になったり、逆に精神的に高揚する人もいます。
妊娠している間は、普段とは体の感じが変わるのです。
先に書いたように精神的な影響で今こうなっているとしたら、今の彼女には話は通じないだろうな、と思います。
彼女には色々キツいことを言われてつらいと思いますが、
私も思いますが、現実が見えなくなってますね。
精神的に良い状態とは言えないと思います。
真に受けて最終的判断を下してしまうと、後で話がひっくり返ることになるのではないか、と心配です。
どうしても助けはいらない、必要ないと聞かないので
ならば、頑張ってみて
自分がこういった事がどうしても厳しくなったら、言ってって言いました
彼女がまだ好きでいられるかどうかわからないですけど、頼ってきた時ぐらい包んであげられるようにいてあげるのが
俺に出来る事なのかなとも、思いました
No.10
- 回答日時:
度々すみません。
彼女が舐めているかどうか、、、実際シングルマザーでパートしながら手当てもらいながら子育てしている人も沢山いますからねぇ、、、
中には若くして生活保護を受けて生活する人も、、、
彼女も今後の人生そう甘くないけど、なんとでもなると思っていますよ。
実際は別として。
その上で、何より、質問者様が必要とされていない事の方が、意味深いというか、、、完全に必要とされてないんだなと貴方様が可哀想に思えて来ました。
彼女の決意はそうそう変わらなそうでしょうね。
この回答への補足
それと補足ですが
彼女は喫茶店の店員をちょっと経験しただけで、後は奨学金で生活しています
手段を選ばなければ、やっていけると思うのですけど
正直、自分に言い訳をして大学院すら卒業できなかった(留年4年)彼女がやっていけるのかと思うと、子供が産まれて、何かが変わればいけるのかもしれないとも思います
それほどまでに、俺と一緒にいるのが嫌なのかと思うと、怒りもありますが、悲しい気持ちもあります
お金を払うのは当たり前だと思いますが、少しバカバカしくなって来る気持ちもあります
俺が出来るのは、今をきっぱり忘れて…養育費を払いつつ、新たな人生を楽しむ為の方法を探す事なのでしょうか
ここまで来ると、気張っていた自分がアホみたいですし
何というか…忘れるのが一番なのかなって思って来ました
人は多くを望まなければ生きて行くのは簡単でしょうし、それを彼女が望むのなら好き勝手頑張らせようかとも思って来てしまっています…
No.9
- 回答日時:
しばらく様子を見るしかないでしょうね。
。。まだ若いお二人、どっちもどっちって気がします。
彼女は本来希望してない妊娠とつわりでパニックになっているような気がします。。。「妊娠させられた」と思っているかも。
質問者様は、趣味もやめて子供の為に精一杯頑張っているように言われてますが、子供を持って家庭を築いていくくらいの稼ぎはあるのでしょうか?
世の中本当に甘くないですよ。
多分、一緒になってもお互い売り言葉に買い言葉の繰り返しでうまくいかないでしょうね。。。
どなたかも言われてましたが、そんなに心配なら、一度親御さんに会ってきちんと挨拶するのが筋だと思います。
執着しているポイントがズレている気がします。
酷評ですみません。
この回答への補足
回答を頂けた全員の方に補足をさせて頂きます
一番上がこちらの方でしたので、この場をお借りします
彼女に本当に一人でやっていけるの?って聞いたら下記のように返事が帰って来ました
・公務員試験を受けるつもりだから、それが受かればそれで仕事を始める
・受かれば、落ちても仕事を誘ってくれる所がある
・しばらくは実家にお世話になる事になるけど、少し経って家の近くに部屋を借りて子供は保育園や幼稚園に預けて暮らす
・育児手当も少し出るし、医療費もタダだから問題ない
・一人なら子供抱えながら自由だし、何でも出来る
俺は育児をした事がないので、わからないのですが
こんな簡単な物なのでしょうか?
流石に、舐め過ぎだろうと俺は思ったのですが…しかし、やった事がないので何とも言えません
いくらぐらいの月収でやっていくつもりなのか、わからないですけど
これではやっていけませんよね…?
稼ぎはお世辞にもいいとはいえません
月収で25万手取りだと思います
本当に働いたとして、30万手取りになるかどうかかと
挨拶は考えたのですけど、彼女自身いらないと言われ会いにいけるでしょうか…?
No.8
- 回答日時:
つわりの間は、ホルモンの急激な変化により、イライラしたり、うつのような状態になったりして、
かなり精神的に不安定になることも多いです。
今の彼女の言っていることは、彼女の冷静な判断とは思えません。
出産するのは決まっているのなら、せめて安定期に入ってつわりがおさまるまで、
あまり真に受けないで待ったらいいと思います。
状況的にも、学生さんだったり、結婚していなかったり、いろいろ不安定ですので、
結婚している人以上に、かなり精神的にはきついと思います。
結婚している人でも、この時期は旦那さんにひどく当たってしまう人も多いので、
どうしたらいいの?という旦那さんや奥さんの質問も見かけますよ。
その人たちは、特に他にないので、つわりが原因だと言うのは、わかりやすいのですが。
彼女は、不安からあなたの愛情を試してしまっているのもあるかもしれませんから、
ほんと真に受けないで、しばらく待ったらいいです。
出産後も、同じくホルモンの急激な変化が起こり、産後うつという症状もあります。
ホルモンの変化がそれほど心身に影響を与えていることは女性自身も気づかないことが多いので、
子供を愛せないのだ、などと勘違いしやすいのです。
妊娠、流産、中絶、出産などで、
うつ状態や精神不安定になっている女性の質問は、このサイトにも本当にたくさんあります。
本人は、出来事に対する自分の感情と思っていますが、実はホルモンのための不調、というのが大きいです。
良く考えた本当の結論は、冷静で元気なときにしか出せないと思います。
彼女が冷静で元気になれるときまで、何を言われても、あまり本気にしてはいけません。
あなたも大変だと思いますが、
生理痛のヒドイのが来て、非常に機嫌が悪いような物、と思ってください。
今の彼女は、わけがわからず苦しめられている状態でしょうから、それもお気の毒です。
この回答への補足
すいません、補足を編集できないので追加の補足をこちらに
公務員試験受からなかったらパートで働いていくそうです
病気になったら、実家に預けて、子供も実家に預ける
今は働くママも増えてるから、保育園も色々対応できる所が出てきている
別に旦那がいてもいなくても、大変なのは変わらないし
学校は効率はタダだし、母子家庭には費用軽減があったりするし
高校は公立はいけるだろうけど、私立は子供に特待なり、奨学金でなんとかしてもらうしかない
都営住宅とかに入れる可能性もあるし
月18万もあれば贅沢しなければ普通に生活していける
お下がりくれる家や、助けてくれる家だってある
だそうです
どうなのでしょう?正直、俺はやった事がないのですが笑ってしまいました
18万で育児とかは不可能ですよね?
家賃と、食費、生活費を考えるといくら手元に残るのかわかりませんが
全然現実味を帯びない、皮算用にしか俺は見えないのですがどうでしょうか?
つわりについて聞いたのですが
今現在別に吐き気とかがある訳じゃなく、平気だそうです
それでも、精神的に見えない所でつわりの影響があったりするのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
はじめまして!
彼女は別れても産む方向なんですよね?
妊娠して悪阻の酷さでストレスも相当かな?
体が思うように動かないんでしょうね・・・
私も三人子供いますが、三人とも病院で点滴受けるほどでした・・
寝ていられるのなら寝ていたかったです・・・
質問者さん 彼女は妊娠で精神がボロボロなのかもね・・
出産を考えているのならば・・・出産してからもう一度話し合ってみては?
今は妊娠中だからお前の気持ちも精神的に辛いだろうから出産して落ち着いてから考えようって言ってみては?
それでもダメならば・・・
親子鑑定をきちんとしてから認知 認知し養育費を支払うのならば・・・
面会権 面会拒否したらその月の養育費の支払いなし、彼女が再婚したら養育費はなしとかって条件を出してはどうでしょうか?
全てを彼女の言うこと聞く必要ないです。
だって彼女も貴方の言うこと聞かないで自分の思い通りにしようとしているんだからね。
貴方も我を通して良いです。
とにかく子が生まれたら親子鑑定してからきちんと認知した方が良いですよ・・・
男の人って自分が本当に父親なんてわからないですからね・・
ちなみに私の従姉妹(男)が結婚し嫁が出産 出産後一ヶ月で実家に帰り 離婚を迫り、、、
面会権なし 養育費ありの条件で離婚・・・
養育費を20年支払い 初めて息子が尋ねてきて会ったら顔が似ていない・・・
血液型を聞くと従姉妹と嫁の間では出来ない血液型・・・
息子に頼み親子鑑定をしたところ・・・実の息子じゃなかったです・・・・
従姉妹はがっくりしてましたね・・・せめて嫁の言いなりじゃなく親子鑑定しておけば・・
面会権あって子の顔を見ていたら早くに気がついたのに・・・って嘆いていました。。。
貴方もそうならないように 冷静に考えても良いとおもいます。
DNA鑑定については、こっちから望む所らしいので俺の子供であるのは間違いなさそうです
俺は養育費自体は何とも思わないし、払ってやりたいと思うのですが
必要ない、私から助けを求める事はないと断言され
正直、世の中を舐めてるんじゃないのか?というのが俺の怒りの根底だと思います
上記で補足もしましたが、育児って簡単ではないですよね…?
No.6
- 回答日時:
NO.1です。
>つわりがひどいからと言って実家で寝ているばかりの・・・
あなた、産婦人科の妊婦さんの前でそのセリフ言ってごらんなさい。
総スカンくらいますよ。
出産も子育ても経験しています。
彼女さんもそうですが、あなたもこんなセリフ言える立場にないです。
つわりがひどくて寝てばかりだとか言えるなら、つわり経験してください。
心でそう思っていても、絶対に口に出したりしてはいけないことってあるんですよ。
それが思いやりです。
自分が親権を取る?
そんなことを簡単に言ってのけられるあなたも何もわかっていません。
子育ての何がどう大変で、何が必要になるのか、今言えますか?
子育てに関して甘いだのなんだの言ってますけど、あなたは本心は違うのでは?
本当は、彼女の思いが理解できないだけなのではないでしょうか。
子供ができたことを素直に喜んで仕事も頑張っていこうと思った矢先に、
彼女からは正反対の言葉が出てきた。。。
どうしてなんだろう?なんでなんだろう?という思いが怒りにも似た思いに
代わり、彼女は甘いからこんなこと言えるんだ!!と無理矢理気持ちを抑え
つけようとはしていませんか?
本当に彼女が好きで、結婚して子供も育てたい、そう思うなら、もっと素直に
なってください。売り言葉に買い言葉では、いつか後悔する日が必ずきますよ。
どんな言葉を投げかけられても、自分が納得するまでは投げやりになっては
いけません。納得できないことはしつこく聞いてもいいと思います。
それでどんな結果が出ようと、自分がちゃんと納得して出した答えなら
いずれこのことを振り返った時、あの時あれでよかったんだ、と思えるはずです。
どうしても別々の道を行くのなら、養育費等はきちんとしてあげてください。
養育費は子供の権利です。奥様の権利ではありません。
たとえ顔が見られない子供でもあなたの子供です。あなたは父親となるのです。
そのかわり、子供との面会を要求できるのですから、月イチでもかまいません。
しっかり要求してこたえさせましょう。彼女にも母親としての責任があるのは
あなたと同じですからね。産むというのなら、しっかり育てさせてください。
つわりがひどくて寝てばかりだとか言えるなら、つわり経験してください。
心でそう思っていても、絶対に口に出したりしてはいけないことってあるんですよ。
それが思いやりです。
激しく同意します
ですが、彼女は俺の中のそれに値する言葉を言ってきました
納得は難しいですね
私自身、今熱くなってるのもあると思いますが
言われてどうしても許せない言葉はあります
勿論、言われてる事はわかります、お互い考えが甘いっていうのもわかります
私は同意して欲しい訳ではありませんし、同情して欲しい訳でもないです、バンバンきつい意見を言って頂けて嬉しく思います
確かに、普段怒る事は滅多にないのですが、かなり頭には来ています
それほど、彼女が言った言葉は許せませんし理解出来ません
新たに生まれてくる命に、何の責任もないです
だからこそ、ちゃんと考えたいと思うし、こうやって意見を言われるのは凄く嬉しいです。多角的に物事を見たいと思うので
どうしても言ってはいけない言葉を言ってしまった、言われてしまった場合、それを許してあげる許容してあげるのが男の器の大きさ、人間の器の大きさなのかもしれませんが
現段階で、許せそうにはないかもしれません
子供には、何の罪もないし、大事にしたいとは思います
だから、なるべく冷静に考えようと努めているのですが、中々難しい事ですね…
No.5
- 回答日時:
文面を拝見すると、彼女はまだあなたに気持ちがあるのではないでしょうか。
妊娠による不安などでナーバスになってきつい発言をされているような気がします。
なぜならもし私が彼女の立場なら、好きでもない人の子供は産みたいと思いません。
嫌悪感さえ覚えます。
ましてやまだ学生でこれから楽しい人生が待っているのに、シングルマザーという
選択はしないと思います。
あなたはまだ彼女のことが好きなんですよね。
趣味をやめたり仕事を頑張ったり、すばらしいことだと思います。
彼女の発言はあなたを傷つけているのかもしれませんが、それに左右されることなく
どしっと構えて受け止めてあげられないでしょうか。
あなたの気持ちがちゃんと彼女に伝われば、新しい命を二人で守っていけると
思います。
幸せな結果になることを願っています。
この回答への補足
補足を少し追加させていただきます
先程また話し合ったのですが、貴方は信用できない、いらないと言われました
なら、俺としてももう出来る事はないし、そこまで言われながらこれからを頑張れるかわからないと言いました
彼女は仏教徒で、大学も宗教の大学にいっています
教えはわかりませんが、子供をおろす事に宗教上の問題や抵抗感があると言っていました
なら、勝手にやってくれ、俺の事は必要ないんだろ?って言うと
産まれたら認知裁判を起こす、養育費は請求するそうです
つわりや精神的に辛い状況で、鬱になってるのはわかります
でも、言われたくない言葉をあれよあれよと投げかけられると、本気なのか?と思ってしまいます
ぶれない心でいるのは大事だとは思いますが、子供の親権を取って一人で育てていくというのも考えました
俺は、出来れば子供も彼女も3人で仲良くやっていきたいです
産まれがあまり良い家庭でなかったので、尚更そう思っています
その為に、一番今しなければいけない事はぶれない事なのでしょうか…
No.3
- 回答日時:
>俺は全てを諦めて…彼女の事を忘れた方がいいのでしょうか?
彼女の事は諦めていいと思いますが
子供はあなたの子供でもあるので
諦めたらいけないと思います。
ちょっと大きくなったら週末だけでも会いに行ったり遊びに連れて行ったりしたほうが
いいと思います。
離婚した夫婦でさえ子供の学校の行事には二人で参加していたりします。
ただDNAのテストで本当にあなたの子供かを確認したほうがいいと
思いました。 それは1~5までの理由があまりにも 私にとっては納得できない
理由だからです。 それならなんでHしてたの?と思います。
普通女性だったら そこまで嫌いな人とHできませんよ。
子供の為を思うと
例え今が反りが合わなくても
そういうのを二人で乗り越えるべきだと俺は思うんです
だけど、必要ないと言われて…少しこっちもナーバスになっていました
DNAテストもすると言っていますし、俺の子供なのは間違いないと思います
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>4一緒にやっていくのに、様々な不安要素があり、我慢できそうにない
これは、具体的にどのような事か、彼女から聞いていますか?
何となく、彼女は実家依存症なのかな?と思いました。(引き篭もりという事で)
今は、至れり尽くせり母親にお世話をしてもらっていて、結婚をして子供と夫の面倒を見ていく自信がないのかもしれません。
一人で育てていく・・・って私も質問者様同様、彼女は甘いと思います。
大学の授業だってさぼってばかりでしょう?仕事は?一人で子供を養っていけるのでしょうか。
年老いたご両親に頼るつもりでしょうか。
子育てってそんな甘いものではありません。はっきり言って彼女、子育てなめてますよ。
どのような要望を聞いても、彼女は質問者様と結婚する意志はないのでしょうか。
例えば、彼女の実家近くに家を借りる・・等
とにかくまだ諦めるのは早いと思います。
産まれてくるお子さんの為にも、家族を交えた話し合いは必要だと思います。
頑張ってください。
もう少し、話し合ってみます
こういう事を言われて、俺自身が上手く気持ちを保てない
冷静に話せてないっていうのがあるかもしれません
俺も子育てを舐めてると思うし、子供を思うとお金だけっていうのも胸が痛みます
結婚は考えられないそうです、貴方が変わったらと言ってはいますが
何様なのだろうか?と思ってしまうのが正直な気持ちですし
そんな気持ちで結婚しても別れてしまうのではと考えてしまっているのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 子育て 子供の手が離れるのはいつからですか? 15 2022/05/31 14:47
- 離婚 皆様の離婚した理由をお聞かせください。 現在離婚を考えてる者です。 30代後半、子供2人中学生と小学 3 2022/07/24 07:07
- 婚活 恋愛や婚活への向き合い方がわからない 3 2023/05/23 20:28
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- カップル・彼氏・彼女 自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます 2 2022/11/27 09:49
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 妊娠 19歳IT系の専門学生の女です!同じ学校の同じ科に好きな人が出来ました。私と彼が仲良くなる数日前に彼 1 2022/06/09 11:35
- 交際費・娯楽費 妊娠中の嫁との喧嘩 6 2023/03/27 23:16
- 父親・母親 妊娠・出産を世間に隠したい我が子って理解しがたいですか? 2 2022/05/03 04:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【酷評お願いします】妊娠と育...
-
つわり中のランチ・・・
-
仕事の日だけつわりがくること...
-
つわりが重いとパパ似?軽いと...
-
妊娠10w3dです。食べつわりから...
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
1回きりの風俗店の利用で、風俗...
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
おなかウォーカー
-
アフターピル飲むと太りますか?
-
妻から中絶の過去を告白されま...
-
妊娠8ヶ月です。片道5時間ぐら...
-
妊娠について教えてください
-
現在妊娠中の方「太った?」と...
-
無知です。教えて下さい。
-
口内射精を手で膣に。
-
神奈川県近郊で不妊治療
-
不妊治療しておりますが、中々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事の日だけつわりがくること...
-
再度投稿すみません。 エコー写...
-
つわりがしんどいから中絶した...
-
つわりが重いとパパ似?軽いと...
-
妊娠初期のつわり
-
妊娠初期、仕事をするべきか?
-
妊娠14W つわり(嘔吐)が...
-
妊娠初期の嫁さんの扱い方がわ...
-
妊娠中の妻なのですが。(家事) ...
-
つわり(妊娠悪阻)がひどい時
-
つわり中のランチ・・・
-
二人目妊娠時のつわりについて
-
凄く仲の良い友達のことで悩ん...
-
6週目 酷いつわりについて
-
つわりの受け止め方
-
つわりに関して教えて下さい。
-
妊娠8週で突如、微出血とつわ...
-
無香料のシャンプー
-
つわりのひどい妻の気持ちが解...
-
結婚生活(妊娠後)がしんどい...
おすすめ情報