
いつもお世話になります。
このたび、2年間付き合った彼女にプロポーズをし、結婚をしたいと申し込みました。
しかし、結婚に際して家に大きな問題があります。
私 :長男(一人っ子)
祖父母:創価学会員(今は要介護者で普段は毎日家にいるので幹部とかではないと思う。)
父母 :その影響で創価学会員(ですが、活動は全くしていません。僕にも勧誘の話があったようですが、一切断り続けてきてくれたそうです。)
彼女の家は非学会員でやはり偏見があるようです。今まで何度か家にも行ったことがあり、大変良くしてくださるご両親なのですが、結婚となるとこの問題も気にされています。結婚となると嫁入りすることになります。
そこで、質問なのですが、
(1)祖父母が亡くなったとき、その補填として僕や彼女(結婚していると仮定)が無理な勧誘にあったりするのでしょうか?
(2)創価学会で金品や家財が取られるという話は本当なのでしょうか?
(3)仏壇の問題があります。父母は活動は一切しておらず、念仏も唱えていません。が、仏壇を持っています。祖父母も持っているのでうちだけで2つあることになります。この場合、長男の僕は当然仏壇を継ぐことになると思います…。その場合、創価学会員にならなくてはいけないのでしょうか?
創価学会とも知らず、小さい頃から仏壇は大切に、という親の教えもあり、処分はできないと思います…。
やはり、結婚は難しいのでしょうか…?彼女自身は僕に選択の余地がなかったことをよく理解してくれています。彼女の親がやはりいい顔はしないだろうということです。
多様なご意見をお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
学会員からの回答です
1ですが
ありません
狂信的な人で無い限り
断っている経歴があるなら(あなたのような状態なら)
勧誘などはしないです
大丈夫です
あんしんしてください
万が一勧誘に来ても
断ればよいのです
2ですが
大笑いしてしまいますね
そういう噂は「アンチ」の作り話です
現にウチ(信心歴40年)などは「1銭も学会に金品提供」もしたことなど無いです
信仰して裕福になった人は
座談会の会場提供などで
家を拡張したりするので
アンチから見ると「財産を学会に・・」という話にしてしまうのでしょう
そういう類の話は全くの嘘でたらめですよ
あなたの祖父母様は
財産・金品を学会に奪われてますか?
そうでないでしょう?
葬式時に学会員が香典を取りにくるとか
そういうでたらめもよく聞きますが
学会員の葬式は「香典不要」の場合が多いですので
香典そのものが無いですよ
また葬儀自体、坊主を呼ばないので
香典が無いと葬式行えないようなお金もかかりません
3ですが
あなたが仏壇を継ぐ必要などありません
「継ぐ」ものではありません
信仰するためにあるのですから
あなたが信仰されないなら
もっていても仕方ないですね
破棄すれば良いです
でも一応はおじいさん・おばあさんが拝んでいたものですので
仏壇の中にまつってある「曼荼羅」だけは
学会に返したほうが良いでしょう
これはあなたの親御さんがやることだとおもいますよ
おじいさんおばあさんが居なくなったので
両人のご本尊をお返ししたいと申し出れば
受け取ってもらえます
ですのであなたが「継ぐ」ことなどありえないですよ
残った仏壇は
普通の家具と同じです
いらないなら処分されれば良いです
仏壇は拝むものではないので処分されて大丈夫です
あなたが
今現在のあなた自身のことを
よくよく相手のご両親に説明されてください
相手の不安や疑いを取り除くのは
それしかないです
でも
当方学会員から見る限り
全然何も問題なしのように思いますが・・あなたの場合でしたらね
No.4
- 回答日時:
質問については、御自身がしっかりとしていれば何の問題もありません。
しつこい勧誘は罪になります。
仏壇については、各宗派を調べてから御覧になれば、意味の無いものだとわかります。
葬式をどうするのか、で一揉めすると思いますし、宗教的に意味のあるものかと言うときに、多少の知識、バラモン教にまで遡っての話が出来れば、彼等の話す小難しい宗教用語も全く意味の無い(サンスクリット語、中国語から無理矢理漢字にしたもので、簡易にしなければ伝わらない)ものだとわかりますので、ある程度勉強したほうがよいと思います。
一度染まってしまうと決して譲らない人というのはどの世界でも同じなので、自分の先祖と子孫に関わる事だと大事に思うなら、時間をかけて根気よく、時にはセンスを交えて人の道を説いてあげてください。
これは他人には出来ないことです。
No.3
- 回答日時:
私の夫の母方の祖母(祖父は既に他界しておりますが、学会員でした)が学会員で、義母と義姉も学会活動をしています。
夫と義父、義兄は活動はしていません。(義姉の旦那さんも活動なし)
結婚当初よく自宅に夫目当てに青年部の方が集会の誘いに来てましたが、毎度断っていると来なくなりました。
本人にしっかりした意思さえあれば勧誘活動は断れます。
(私も結婚する際義母に誘われましたが、偏見があるし関わりたくないとはっきり伝えました。)
また、学会の仏壇に神様はいません。
日蓮を破門されてますから。
前の方が仰る様に、ただの箱ですので捨てて構わないでしょう。
No.2
- 回答日時:
(1)亡くなられたら勧誘には来るでしょう。
徹底的に突っぱねて拒否してください。
集まりに来るだけでいい等と言う言葉につられてはいけません。
(2)会員にも幽霊会員もいれば熱心な信者もいます。
熱心な人はお金も時間も投げうって人生を捧げています。
宗教とはそんなもんです。
(3)仏壇を大事にと言われても、あなたは学会員ではないのですから受け継ぐ義務も大事にする理由もありません。
仏教の仏壇とは違います。何を奉り、何に向かって祈っているのかご存知ですか?
信者以外の人にとってはただの箱。処分してかまいません。
彼女のご両親の心配はごもっとも。欧米ではカルト認定されていますもの。
あなたがどうしても彼女と結婚したいなら、彼女のご両親に「僕は学会員ではありません。彼女も絶対に学会員にはしません。祖父母や両親の関係で勧誘があっても、拒否し続けます。」とハッキリ宣言すれば、結婚への道は開けてくると思います。
No.1
- 回答日時:
私の場合ですが
僕の父親の家庭(僕の家庭)と父親の姉さんの家庭(僕からはおばさん)は
非常に仲が良いです。
いとこのお兄ちゃんともお互い30才台になりますが、ずっと良好で本当の兄の様に慕っています。
その子供たちももちろん仲良しです。
ただひとつお互いの家庭で違うことは、おばさんの家は兄ちゃんも含め、子供も学会員です。
僕の父親は学会が大嫌いでいままでほかの学会員を通じで勧誘はありましたが跳ね除けています。
僕も兄さんやおばさんに、そう言うところ(大き目の集まりみたいな???)に連れて行かれていました。
その時は意味も分かりませんでしたが、意味が分かる年齢になった時には、それとなく勧誘を受けましたが、自分が入りたいと思えば入るし、兄ちゃんから言われたからといって信じるものでもないと思うとはっきり言ったところ、それっきりその話はしなくなりました。
普通は、おばさんの家に行けば最初に仏壇に題目をあげるのでしょうけど、いまはそれもしないし今までとまったく変わらない付き合いをしています。まったくです。
いろいろな所では強引な勧誘などが目に付いて嫌われている創価学会ですが、
自分の場合は元々理解のある親戚なのでまったく問題がありません。
質問者様の親族の方のプレッシャーやそう言った理解があるのでしたら、
この際、質問者様の代で終わりにしてはいかがでしょう?
幸いにも両親とも理解がありそうですし、祖父母がなくなったときなんだかの勧誘があるかと思います。ですがそこははっきりと断っておけば自分たちの場合はなんともありませんでした。
ですので、周りの人の理解度もありますが、要はブレずに主張しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
母方が創価学会だった事を知りませんでした。
その他(結婚)
-
創価学会の人かどうかの見分け方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
創価学会3世の彼氏がいます。 一年付き合っている彼氏が創価学会3世です。 母親が2世らしく、生まれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
親・親戚が創価学会で結婚を反対されてます…
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
宗教に関して疑問があります。 私の両親、祖父母、私たち姉妹は、皆創価学会です。 小さい頃から座談会に
宗教学
-
6
創価学会 幽霊会員 無宗教の方と結婚後
宗教学
-
7
彼氏の親が創価学会の学会員だった場合、結婚はやはり難しいのでしょうか?? わたしには25歳の同じ歳の
その他(家族・家庭)
-
8
創価3世が一般人と結婚出来るのか
その他(家族・家庭)
-
9
宗教を理由に婚約破棄されてしまいそうな気がします 私はどうするべきなのでしょうか? アドバイスをお願
プロポーズ・婚約・結納
-
10
親戚が創価学会で本人は違う方に質問
避妊
-
11
祖母が信仰する宗教。何と断ればいい?(長文です)
恋愛占い・恋愛運
-
12
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
13
親が創価学会で息子は違うということってありますか?
片思い・告白
-
14
私(男)は創価学会ですが、彼女が神社に初詣でに行こう言われた時に、『俺は創価学会だから神社には初詣に
その他(恋愛相談)
-
15
祖父母により創価学会員になりましたが、いつか脱会するのが夢でした。でも調べると脱会が難しいらしいです
宗教学
-
16
祖母が宗教の勧誘してきて困ってます
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
創価学会の彼と結婚破談
片思い・告白
-
18
結婚を期に創価学会を強引に脱会する事について
夫婦
-
19
私は創価学会の3世、それを彼に伝えたい…
その他(結婚)
-
20
僕は、親に強制的に創価学会にはいらされています。抜けたいといっても拒否されます。僕は幼いときによくわ
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宗教を理由に婚約破棄されてし...
-
5
両親が新興宗教入ってるだけで...
-
6
結婚相手の家族の宗教について(...
-
7
結婚相手の宗教上の違いについ...
-
8
創価学会の方にお尋ねします。...
-
9
天理教の方との結婚について
-
10
彼氏の両親が創価学会と分かって…
-
11
結婚を期に創価学会を強引に脱...
-
12
宗教について両親に言うべきか
-
13
創価学会と神道の関係
-
14
知り合って1年目の女性から「私...
-
15
顕正会には、割りと女性が多い...
-
16
お見合いでの宗教に関する質問。
-
17
統一協会二世の彼氏
-
18
義両親が創価学会の場合の嫁の...
-
19
創価学会の会員だと知らずに・・・
-
20
彼女の両親が創価学会
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter