dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院生です。

購入した年賀状には「新春のおよろこびを申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。平成23年元旦」と書いてあります。

そのあと手書きで書かなければならないのですが何と書けばよいものか…
「謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。本年もご指導の程よろしくお願いいたします。平成23年元旦 所属 名前」
でよろしいのでしょうか?

自信がありません…よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 お書きになろうとされている「謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。

、印刷されている「新春のおよろこびを申し上げます。」と同じです。
 また、「本年もご指導の程よろしくお願いいたします。」は、印刷されている「本年もよろしくお願い申し上げます。」を少し詳しくしただけです。
 平成23年元旦もダブります。
 したがって、所属と名前だけでいいことになります。

 何か書きたいということであれば、印刷内容にない文言を書くべきで「旧年中は、丁寧なご指導をいただきありがとうございました。」などとし、この種の文章に続ける形であれば、当初案の「本年もご指導の程よろしくお願いいたします。」を書いてもおかしくないと思います。

 ほかに、先方のご健康やご多幸をお祈りする文言、本年の目標や決意表明文も考えられます。
    • good
    • 0

#1の方が仰っている様に



同じ文言の重複は文章として恥ずべきことです

あいさつ文としては稚拙になります

御質問文に有るように書いて

“平成23年元旦”は削除しておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!