重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば風呂の湯にみかんの皮を入れるとお湯が還元されて体にやさしいお湯になるとかって聞いたことがあるんですが、、、
この場合どのくらいのみかんの皮を入れるとどのくらいの量のお湯が還元されるのですか?
初歩的な質問なのですが、酸化と還元の関係についてやさしく教えてください。

A 回答 (1件)

「お湯が還元される」ことはありません。


水道水には殺菌のために微量ですが塩素が含まれています。
これが酸化作用の強い物質で、皮膚の細胞膜などを酸化して
しまうことがあるのです。
ミカンの皮などのビタミンCを含むものを湯に入れると、
これが塩素と反応して塩素が無くなるのです。

また、柑橘類の特有のリモネンが皮脂を溶かしてくれるかも
知れませんし、お湯の香りが良くなるという効果もあるでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます、勉強になります。

ちなみにどのくらいのビタミンCの量でどのくらいの量の塩素がなくなるのか目安はありますか?

また塩素と反応するとミカンの皮に含まれているビタミンCは消失する⇒もう使い物にならないのですか?

最後にですが、ビタミンEとかCとかは人の体の中で還元の働きをしますよね。

どのくらいの量でどんな風に酸化されたものが還元されるのかが知りたかったのです。

補足日時:2010/12/27 21:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!