アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度 義父が高齢になり 引き取る事になりました
義母が数年前に亡くなってから身の回りの事は自分でしてきましたが体力的にきつくなったようです

今は私達夫婦は高校生の娘と三人でくらしていて
私はパートで9時から5時まで働いていますので 日中は家にだれもいません
義父と暮らすと私は仕事をやめないと無理でしょうか

高齢の義父と暮らしながら
仕事もされてる方は
どのように乗り切ってるか
教えていただけないでしょうか

A 回答 (3件)

介護士をしている者です。



昼間、義父さんを1人きりにするのが怖いんですよね。
年齢は存じ上げませんが、介護保険はお持ちですか?
近くの病院や施設のデイサービスを利用されてはどう
でしょうか?
そうしたら、昼間は質問者さんもお仕事をすることが
できます。
もし、デイサービスを義父さん本人が拒否される場合は
ホームヘルパーを利用してもいいと思います。

介護保険については、市役所の福祉課でお聞きになって
下さい。(未だでしたら)

この回答への補足

回答有り難うございます
82才ですが健康面でも精神面でも特に問題はないのですが介護保険は適用されるものでしょうか

補足日時:2010/12/30 22:06
    • good
    • 0

介護保険のことは、地元の役所に聞かれてください。



貴女が仕事を辞めることは 反対です。

貴女は、自分の仕事を捨てることは有りません。

仕事を辞めて 義父の世話をして、義父が亡くなったら

今度は、貴女は何を目標に生き甲斐に生きていくのですか?

貴女のいない日中のことは、ヘルパーさんとかを利用しましょう。

私の周りで、介護のために仕事をやめて 介護が終了したら

やることが無くて 鬱のようになった人も沢山いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
そうですか
鬱になる人もいらっしゃるんですね
仕事をやめるて昼間舅と二人の 生活は 精神的にきつでそうですね
仕事は続けたほうが いいですね

お礼日時:2010/12/31 19:56

元気な86歳の舅と暮らしています。


現在の家族構成も質問者様と同じです。
私も 昨年、1年間だけ働きました。

その経験から…
どのくらい 自立できているかで違ってきますが
頭がしっかりしていて
排泄が自分でできて 食事も食卓の準備が自分で出来る位なら
お仕事は続けた方がいいですよ。
元気な年寄りとずっといるのは辛い。
どちらかが、外に出たほうが気晴らしになります。
年寄りに外に出かけろと言っても 難しいです。

日中はディサービスが受けられるなら 利用して
現在の体力の維持を図ったほうが お仕事を続けられる時間が長くなると思います。
(不在の時に転倒していたって事にならないようにするため)


うちの舅も身の回りのことは全部自分で行っています。
玄関だけ一緒の2世帯住宅です。
仕事をしている時は 朝の食事は私が用意しましたが、
昼と夕は 高齢者向けの宅配サービスを利用しました。

仕事をやめて、元気な年寄りとずっといるなんてもったいないし、苦痛になってきますよ。
ただ、テレビ見て、ご飯を待っている舅の生活を見てると、「自分もそうなるのかな。」と
思い意地悪はできませんが、イライラして来ます。
82歳で今まで自立してきたのなら 100歳まで生きると覚悟をした方がいいです。
その間、質問者様とご主人さまで旅行を楽しんだり、
娘さんとの時間を楽しめるよう過ごしてください。
(舅が亡くなったころ、
質問者様も高齢になっているかもです。)

私は 夫と旅行に出かけたり、食事に行ったりしています。
娘と舅を置いて…(姑さんがいたら、難しかったかな…わかりませんが)
娘は来年進学して 県外に出て一人暮らしの予定なので
ますます、舅と二人だけの時間が増えます…憂鬱です。

舅と暮らすからと 気を遣わないことですよ。
私なりに環境的に安全、快適には配慮しますが
舅には舅の考えがあるので すべて受け入れてくれません。 
年寄りは 自分が思っている通り、行動します。
間違をやんわり指摘しても 自分を変えることはしません。
こちらが 我慢することが多いです。

頑張れとは言いません。
精神的にきつい事と 10~15年の同居を覚悟をしておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
回答者様もご苦労されてこられたんですね
やはり 高齢者との生活は気苦労が多そうですね
食事は宅配サービスを利用したら助かりますね
私自身も更年期で
今の生活だけでいっぱいいっぱいなところがあり これ以上負担が増えるのはゆうつでした
15年ぐらいは続くかもしれない
なら覚悟が必要ですね

避けけては通れない道なので
できるかぎり 自分を犠牲にしないでやっていていきます

お礼日時:2010/12/31 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!