dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジをPCでNASに直接録画し、リンクシアター等で他の部屋のテレビで視聴したいと考えています。

その場合、地デジチューナーとNASがそれぞれ何に対応していなければならないかを調べています。

今利用中のPCは
Windows7 Home Premium 64ビット版
グラボ、モニターはHDCP対応確認済み
です。

そもそも、地デジをNASに直接保存することができるのか?

できる場合何に対応している必要があるのか?

これらについて教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ANo.1 です。



> NASの転送速度はどれくらいあれば地デジを問題なく見れるのでしょうか?

下記サイトにそれぞれ NAS が紹介されていますが、
その内、「転送高速」と明記されている機種ならば問題ありません。
その NAS に収められている動画ファイルを PS3 で再生しているデモを見たことがあります。

http://www.oliospec.com/item_search/?rootCategor …

しかし、先の回答に肝心なことを書き忘れましたが、
元となる地デジの録画は何で行うつもりなのでしょう?
例えば、IO-DATA や Buffalo 他のメーカー製の地デジチューナーボードを利用して、
パソコンの HDD に録画保存するならば、
それは仕様としてダビング規制が掛かっている録画ファイルになります。

よって、NAS に録画ファイルを収めておいて、他の幾つかのパソコンからそれにアクセスして、
録画したパソコンとは別のパソコンで視聴再生は出来ないはずです。
ただし、一つのパソコンで録画も視聴再生も行って、
単に録画ファイルの保存場所を NAS のどこかフォルダに指定する使い方は大丈夫です。

また、リンクシアターを利用するならば、それぞれ機種によっては、
そもそもパソコンで録画したファイルは対象外の仕様もあります。
よくある使い方としては、HDD レコーダーで保存したファイルをリンクシアターを利用して、
その HDD レコーダーがある部屋とは別の部屋のテレビで視聴するなどです。

パソコンで録画した地デジの番組を、
例えば、メディアプレイヤーに収めて PS3 や TV で再生したり、
NAS やファイルサーバーに収めておいて、家内のネットワークを経由して、
複数の部屋の複数のパソコンから視聴再生したいなら、PT2 を利用することが必須と思います。
PT2 については、ご自身で WEB 検索してご確認をどうぞ。


ところで、決して馬鹿にしているのではなくて、
あれこれどうしようか悩んでいる時が最も楽しい時でもあります。
いずれにせよ、ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答何度もありがとうございます。

PCで録画を考えていたのですが…
基本的にはPCでの録画はそのPCのみで見ることしかできないのですね。

最近光回線に変更したときに、リンクシアターを1台サービス価格で買ったので、
それを有効活用しようと考えていました。

PT2は少し調べただけですが、なんだかグレーっぽいので共有化する他の方法も考えてみます(レコーダーの利用も含めて)。

お礼日時:2010/12/31 21:56

NAS は既に所持しているのでしょうか?


その NAS が備えている性能(転送速度)で足りるのか、
NAS のメーカーサイトを見て仕様を確認して下さい。

地デジ放送の膨大な録画データファイルを保存したり、それを円滑に再生するには、
相当な高速性能を持った NAS でなければとてもとても厳しいです。
つまり、これから NAS を購入する予定なら、高額な NAS が望まれると言うことです。

こんなサーバーを選択した方が安価に収まるかも知れません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20 …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

NASは現在所有していません。

とりあえずのところ、地デジチューナーを購入し、余裕があればNASも購入しようかなと考えています。
PCに録画すると、他の部屋から見るときにPCの電源を入れないといけないですし…

なので、NASに保存できるできないの制約が地デジチューナーにあるとすれば、
それがどのような機能なのかを知りたいところです。
後々NASを購入しようとしたときにチューナーも買い替える必要が出てくると困りますので。

また、NASの転送速度はどれくらいあれば地デジを問題なく見れるのでしょうか?

補足日時:2010/12/31 14:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!