dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大晦日について質問です。

我が家では毎年大晦日の食事前に神棚に二礼二拍手一礼します。

これって正しいのですか?新年を迎えてからやるのが正しいように思えるのですが。。。

A 回答 (6件)

12月31日には "大祓い"といって、その年の穢れを祓う神事行事を行うので、おかしい事ではないでしょう。


参考
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%A4%A7%E7%A5%93/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大祓いというものがあるんですね。勉強になりました。

お礼日時:2010/12/31 18:57

ワタシは神様、仏様、キリスト様・・・などと「欲深い」アホな日本人ではないので、何もしません。


それにしても何故日本人はこんなにも欲がふかいのでしょうね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りません。

お礼日時:2010/12/31 18:57

先ほど、それやりました!


お酒をお供えして、みんなで回し飲み。僕は未成年なので、味がするかしないかぐらいの量を飲みました。

そして、鏡餅を仏壇及び各所に配置し、食事を現在楽しんでおります。
現在は僕は休憩中…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家では大晦日より元日に家族が集まることが多いです。

お礼日時:2010/12/31 18:56

私の実家では、大晦日の夕食前に神棚、仏壇、台所に置いた水神さまの膳の前で


今年の無事を感謝する目的でお参りします。

同じことを元旦にも行っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。我が家と同じですね。

お礼日時:2010/12/31 18:56

我が家は


大晦日は年越しそばをいただきまして
除夜の鐘を聞きながら近くの神社で二礼二拍手一礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。年が明けてからやるひとが多いみたいですね。

お礼日時:2010/12/31 18:56

 


我が家では年が明けた0時になってから神棚に礼をし、お神酒を頂きます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!