プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主人の方に知的障害を持つ義弟と姑がいます。
もう1人主人には妹がいるのですが、彼女は軽度の知的障害があります。
私は彼女達を受け付けません。見た目からして変わってる雰囲気があり、彼女達が気持ち悪いとしか思えません。
まして義理の関係なのでなおさら拒否感が強くなります。

ある掲示板では「ほとんどの人は知的障害者は受け付けないもの。まして義理の関係だったら拒否するのは仕方ないよ」と言う回答を多く頂きました。
だけど主人は私のことをあまり良く思ってません。
もちろん義家族や主人の前では態度には出してません。

態度に出さなければ良いと思うのですが、もし皆様のご主人の身内が知的障害者だったらどう思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちわ。



まずね、障害者に対して嫌悪を抱くのは理解できます。
しかし貴女はいろいろ間違っています。

そもそもね、「スタンダード」とか「自然な形」とか
言われてますよね?
周囲では娘が介護しているのが多いとかね。
では貴女の周囲に知的障害者が複数みえるお家に
嫁がれた方はどれほどみえますか?
複数の子供が居ても健常者が一人のお家は?
その家庭は障害者が他の家族の面倒を看ていますか?

複数知的障害者がみえる家庭が稀なのに、そこに一般的な
常識を持ってきても通用するはずもないです。
面倒を見れる人間がご主人しかいないのが現実でしょ?
そこをまず認識しましょう。

でね、ご主人と話し合いをしなかったのは単に貴女が
現実から逃げただけでしょ?
話し合えば破談になるのは確実だったでしょうから。
貴女の希望通りに決まって結婚の可能性はなかったでしょうから。

ご主人から見たらね、当然の話だったはずですよ。
母も兄弟も障害者と理解した上での結婚なら介護は
当然協力するってね。
現実問題、金銭に余裕がなく介護出来るのが父と
長男だけなら他にどうしようもないし。
だから結婚当時はご主人は貴女に「深い感謝と愛情」を
感じたでしょうね。
なのに今拒否している…。
だから今冷たくなっているし、責めもするんです。
理解し受け入れての結婚ではなかったのかってね。

一般的な考えで済む話では最初からなかったんですよ。
貴女もそれは判っていたはず。
目を逸らした結果が今です。

今後貴女は自分が出来る事で協力しないとそれこそ
「貴女達の家庭」が壊れますよ?
ご主人は急速に貴女に冷めていると思いますもの。
貴女の希望は要介護者を放置する事ですからね。

家族を守るために出来る協力はなさったら?
食事の準備とかなら会う必要もないし、気楽に出来るでしょう?
カレーとかハンバーグとか冷凍出来る物を作って
保存して貰えば随分楽になるのでは?
休日はお弁当を作って渡したら?

ちなみに本題ですが、主人の家族に知的障害者が居たら
そもそも結婚しません。
私には無理ですから。
貴女も結婚するべきではなかったんです。
そうすればご主人も理解ある女性と結婚出来たでしょうしね。

この回答への補足

義妹はほとんど健常者と変わらないので面倒は見られます。
軽度の障害でも見てる人も中にはいますよ(ほとんどは家族の世話になって我儘好き放題やってますが)。

補足日時:2011/01/05 17:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>障害者に対して嫌悪を抱くのは理解できます。
だから世話を嫌がってるお嫁さんが多いのでは。
障害者と分かっていて結婚してる人もいますよ。だけど私と同じ境遇の人に確認したら義理の関係の人間に嫌悪感を感じて世話をしてる人は少ないようです。旦那さんも親の面倒を看ないと言ってるようですしね。
主人はマザコンだったのでしょうか。。
だけど主人が好きで結婚した以上は協力はするつもりです。

お礼日時:2011/01/05 19:27

私はなんとも思いません。


きっと仲良くするでしょう。
あなたのような非情な人間には、その義家族との接触は無い方が良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。私も義家族と接触するつもりはありません。
でも主人のサポート的なものはして行こうと思います。
ただ仲良くできるというのも通常の人にどこまで出来るかは疑問ですが。

お礼日時:2011/01/02 17:53

NO.5の者です。



・とりあえず義実家に行く頻度を減らす。

・障害云々ではなく、性格などの問題だと言う。

・たとえ障害がなかったとしても家族以外の人と同居はできない。

この位でしょうか。最低限のことだけはする。

お姑さんには何が何でも手帳を取得してもらいましょう。
障害年金ももらえるはずです。
もし障害がなければそれはそれで。

うーん、本当にデリケートで難しい問題ですよね。
障害は彼らのせいでも誰のせいでもない。もちろんご主人のせいでもない。
ただ、兄弟に知的障害者がいて結婚が破談になることは多いと聞きます。
表面上なんと言おうと、様々な理由から嫌がる人はいるのです。

たとえ覚悟があったとしても、実際に結婚してみたらやっぱり受け入れられなかったというのは、何も障害に限った話ではありません。その点はご自身を責める必要はあまりないと思いますが。

ご主人の事はとても愛している。
でも義母が…、義家族が…、これもよくある話。

あなたが実家のご両親を大切に思うように、ご主人も実家の家族を大切に思っている。
それだけのこと。

それに今の時代、(知的障害がなかったとしても)義両親の介護や面倒をみる嫁なんてあまりいないのでは?
福祉の方も将来は今より利用しやすくなるだろうし、「自分の親は自分が世話する」これでいいと思います。


きっと、当事者の方にしか分からない複雑な感情があるのでしょうね。
「障害者だから」と割り切れないお気持ちも存在するのでしょう。
ご主人にもはっきりとは相談できないのではないでしょうか。

一人で抱え込まず、専門のところで聞いてもらった方がいいかと思います。
(カウンセラーなどでもいいかもしれませんね)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。理解していただけて本当にうれしいです。
私は正月とお盆時の挨拶以外は義実家には全く行きません。挨拶だけしてすぐに帰るといった形です。
だけど主人はその日の夜まで実家にいます。
私は主人とすぐに帰って自宅で娘達とのんびりしたいのに主人は分かってくれません。
休日に家事援助に行くのもやめてほしいです。
お嫁さんはもちろん、旦那さんが自分の親の面倒を看てる人は周囲にはいません。だけど主人は自分の実家大好きで私の言ってることは耳を傾けようともしません。
私の我儘というよりは今の時代はそれが自然な形となってるのではないかと思うのですが。。


カウンセラーですか。一度考えて見ます。

お礼日時:2011/01/02 12:23

こんばんは。



質問者様の言い分はわかります。

>「ほとんどの人は知的障害者は受け付けないもの。まして義理の関係だったら拒否するのは仕方ないよ」

その通りだと思います。また、障害者の中には障害の上に胡坐をかいてなまくらしている人も一部にはいることも確かだし、その親にも子供の障害者年金を使い込むようなだらしのない親がいることも確かです。でもそれは一部であって全部ではないのです。一部を全部のように解釈するのは偏見です。(公務員バッシングと似てますね。)

まあ、質問者様が偏見のある人でなく、ただ単に自分の義親族の知的障害者だけが嫌いで他の知的障害者の方々は大丈夫なのかもしれませんが。

ただ、質問者さまの言い分には、矛盾があります。

>自分の意思で知的障害者の人と関わってる人と、『義理の関係』を強制させられたのとでは立場が違います。不快にさせる言い方かもしれませんが、私はもともと望んでいませんでしたから。

質問者様の持論には、愛する夫=嫌いな知的障害者の家族という大前提を無視しています。
愛する夫と結婚した時点で、望んで『義理の関係』を望んだことになるのです。
これは100人の人に聞いたら100%同意を得る意見だと思います。

愛する夫が、愛するあなたと結婚した時点で、あなたの嫌いな知的障害者の義親族と縁を切ればよかったのかもしれませんが、残念ながら、そこまでの魅力があなたになかったのでしょう。
愛する夫の中では結婚時に、質問者様=知的障害者の家族 くらいの感情だったのでしょう。
今では、質問者様<知的障害者の家族、娘>知的障害者の家族 くらいの感情なんでしょう。

さて、質問の回答ですが、私だったらまず最初に結婚しません。ですが、どうしても夫のことが好きでたまらなかったら、受け入れる覚悟で結婚するかも。受け入れなくなった時点で離婚かも。

まあ、いづれにせよ質問者様の思い描く未来はほど遠いと考えなければならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その親にも子供の障害者年金を使い込むようなだらしのない親がいることも確かです。
姑も義弟の障害年金や子供のバイト代を勝手に使い込んでたことがあったようです。今は主人が義弟の障害年金を管理しています。


>それは一部であって全部ではないのです。一部を全部のように解釈するのは偏見です
周囲は「障害だから仕方ない」と言って甘やかしてる人、我が子が人に迷惑をかけてるのに普通学級に通わせようとする親、我が子が危害を加えたら表面上は謝ってるけど「この子は障害だから…」などと良いわけをする親は多いです。
また周囲がそういった親を認めてる傾向があります。


>愛する夫と結婚した時点で、望んで『義理の関係』を望んだことになるのです。
まだそういった古い考えをする方も多いのですね。ネットでそういった意見が意外と多いことに驚かされます。
少なくとも私の周囲では旦那さんの親を旦那さんが看てる話はあまり聞きません。


>質問者様<知的障害者の家族、娘>知的障害者の家族 くらいの感情なんでしょう。
夫婦、結婚って何なのでしょうか?悲しいです。。
私の周囲は旦那さんが自分の親の面倒を看てる人はいません。旦那さんが奥さんの親の援助をしてる、または自分達のことだけをしてる(奥さんだけが自分の親を看ている)という形がほとんどです。
どうして主人だけ。。
それでも私が妥協するしか道はないのかもしれませんね。
今までのような幸せな生活は続かないということですね。

お礼日時:2011/01/02 12:16

貴女は結婚してしまったのだし、現実を正面から見つめるしか無いのですよ。



障害者を支えなければならなくなったら、貴女は逃げますか? 貴女両親が認知症で下の始末も出来無くなったら捨てますか?(殺しますか?) 貴女の愛するご主人が交通事故にあって障害を残したら離婚しますか? 貴女自身がそうなったら家族が貴女を捨てて行っても良いですか? そういうことは人間として正しいと思いますか? 貴女の子供が事故にあったら捨て子しますか? 

人生、色々予想の出来無い不幸があって、それぞれお荷物になって行く事になることが多いですよ。そのたびに人格が崩れるほどめげていたら、初めから人間やってる必要は無いと思いませんか。

貴女は男を愛していたのでしょう。結婚したのでしょう。しかもそういう家族がいることは前から知っていたのでしょう。ただそれがどの程度か、それがどういう意味であるかがよく判っていなったのでしょうね。
しかし現実の問題として、目の前に突きつけられた訳です。正面から取り組むしか無いじゃないでしょうが。

人生という競争の中で、片足のメンバーを加えて徒競走をやるのは大変です。しかしメンバーはもう決まってるのでから、そのチームで戦うしか無いでしょう。ベストを尽くしましょう。成否は今から案じても仕方無いです。人間は神様じゃないのですから先のことなど判りません。そんな事は神様にお任せして自分の身近な戦いを闘うあるのみです。

バングラデシュに生まれる人もいれば、何処かの大金持ちの子供に金のスプーンを咥えて生まれる人もあり、そんなもの一々泣いたり喚いたりしても人生何のプラスにもなりませんよ。今あるところでベストを尽くす。これしか無いでしょう。

好きになれとか言っているのじゃないですよ。好き嫌いとか言ってる場合じゃ無いでしょうと申し上げているのですよ。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の実家の家族や主人、娘が事故や病気になったら面倒を看るつもりでいます。だけど義理の面倒を看るために結婚したわけではありません。
だけど主人を愛してるなら、娘が彼女達を大切な人だと思うなら、主人と娘のためにできることを模索していくしかないのかもしれません。

だけど義家族を受け入れられることはほとんど可能性にはないと思います。

お礼日時:2011/01/01 21:11

知的障害について少し学ばれてはいかがでしょうか?


受け付ける受け付けないの前に、
まず知ることからはじめてみてはいかがでしょうか?
ボランティア活動など積極的に参加されてみてください。
そして、いろんな方々と触れ合ってみてください。
少しは物の見かたや考え方に幅が広がるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害については主人から話は聞いています。義家族や他の知的障害者を見てきました。
共通してることは障害を理由に甘えてる人が多いと言うことです。
中には人の助けを借りないとやっていけない人もいますが、それと好き嫌いの問題はまた別問題だと思います。
人の感性も人それぞれです。嫌いだと言うなんて最低だと言われたらそれまでかもしれませんね。

お礼日時:2011/01/01 21:14

障害者と言うのは厄介なものですが、全ての障害者が迷惑なだけ、というものでもないように思います。


また、障害の程度が大きいほど厄介なのは確かですが、障害の程度が大きいほど迷惑かどうかも、これまた違うんですよね。

ご質問者さんの状況を察するに、単純に知的障害だから逃げているのではなく、障害を抜きにしても手に負えないご家族なんじゃないでしょうか?

別に知的障害でもいいんですよ。
世の中、無害な知的障害者は山ほど居ます。何が出来るわけでもないけど、ニコニコしてて、まあ、この人はこの人でいいか、なんて人も居ます。自立しようと施設で頑張る人も居ます。直接関われば大変そうですが、義理の別世帯の家族なら、「頑張ってるなぁ、偉いなあ」くらいの感情は湧きます。

その一方で、有害な障害者も当然います。これは健常者でも同じことなんですけどね。
自分の障害に甘えていたり、周囲が障害だからと甘やかして悪化させたり、障害を正しく認識できないがゆえに、適切な治療ができていなかったりして、結局他人に迷惑をかけるしかない障害者が居るのも事実です。が、これは障害だからというより、本人の問題でしょうね。
義理のお母様や妹さんの状況をうかがうに、そう思いました。

正直、質問者様のご家族の状況であれば、私は結婚しません。
ご主人がいかにいい人でも、疑問を抱きます。
なぜ、大切な家族なら、適切な治療を受けさせ、自立させなかったのか。

障害者だって、本来馬鹿じゃないんです。
そりゃあ、顔立ちも特徴的で気持ち悪いとも思いますが、それにしたって、頑張ったり訓練したり自立しようとしてる姿見たら、嫌悪感は消えます。でも、そういう努力が見えないなら、それは障害があろうがなかろうがただのダメ人間です。私はそんなのとは、健常者でも関わりたくないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
姑の時代はただの変わり者として扱われただけで適切な処置が出来なかった(思いつかなかった)のもあるのかもしれませんが、姑も義兄弟も甘やかされて育ったことが一番の原因だと思います。
義家族は暴れたり人に危害を加えることはありませんが、我儘です。何でも人に頼ります。周りはそれで嫌がってる部分は大きいです。障害だから仕方ないと思ってるのです。
もし彼女達が健常者でも私は嫌です。障害なんて関係ないと思います。

お礼日時:2011/01/01 21:20

もう一度失礼します。


質問者さんがここに質問までするってことは
「ほとんどの人は知的障害者は受け付けないもの。まして義理の関係だったら拒否するのは仕方ないよ」
これがこころのどこかで引っかかってる、やましく思っているからではないかと。
賛同意見を聞けば自己正当化できる、安心できる。本当はそう思う自分をよくないと本心では気付いているからではないでしょうか?
嫁、婚家の関係はうまくいかないもの、これは確かにあるんですけどそれと知的障害は別問題として認識しましょう。
ご近所にも知的障害のお子さんが居る方がいます、ある程度大きくなるともう母親じゃ統制できないんですよね、大多数の人は理解してくれるんですけど中には嫌悪感を表す人も居るんです、そんな時本当に傷付くみたいです、泣いてました。
このような公の掲示板で今回のような質問はデリカシーがないと取られます。

もし皆様のご主人の身内が知的障害者だったらどう思いますか?
...受け止める方が大多数ではないでしょうか?ある程度覚悟して結婚しているでしょうから。
それこそ介護が必要になったとき見捨てることはできないんですから。
受け止められない人は最初から結婚しないんでは?騙されてた、ってのは別として。

今回ご主人さんがお義母さんの介護をすることに割り切れなくて気持ちが乱れていらっしゃるようですが
人間的に出来ただんなさんを持って誇りに思ってもいいくらいだと思いますよ。
義家族が嫌いでも旦那さんのことは愛しているなら影ながら応援してあげてもいいんじゃないでしょうか?ご主人さん、力になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>受け止められない人は最初から結婚しないんでは?
主人との意思が違ってたことをお互いに認識しあえてないまま結婚に至ったのが問題だったと思います。


>「ほとんどの人は知的障害者は受け付けないもの。まして義理の関係だったら拒否するのは仕方ないよ」
ではなぜ姑、義弟、義妹は周囲から孤立してたのでしょうか?
他にも知的障害の人がいましたが、その人達も兄弟も学校でいじめられたり、周囲からあまり良く思われてませんでした。
正当化はしません。だけど好き嫌いは少なからず誰でもあることで完璧な人間にはなれません。だけどそれを主人から責められた時に悲しくなりました。
私自身も至らない部分はあったと思います。だけど義家族を受け入れるのは難しいと思います。でも主人と娘のことを思ったら自分も歩み寄る必要があるのかもしれません。
主人と娘の笑顔が私には一番大切です。

お礼日時:2011/01/01 21:36

子どもが知的障害者です。


私のきょうだいの家族がどう思っているか。。。
本心はわかりません。ですが、会っている時には
特にこちらが不快になるような態度も言動もないので、
私は何とも思ってません。私のきょうだいの一人が
結婚する時に、私の子どものことがあるので、
話しをしたら、相手は身内に認知症がいるので
特に気にしてないよ、と言われました。

受け付けないのは構いませんが「気持ち悪い」という
言葉はちょっと不快ですね。「ほとんどの人が受け付けない」
というのは間違っていますよ。世の中にはたくさんの
知的障害者がいますし、それに関わる仕事をしている人も
たくさんいます。特別支援学校の先生方は日々関わり
ながら、その子の力を最大限に伸ばそうと努力している
方たちです。少子化で空き教室が問題になっているうよう
ですが、支援学校は全く逆の状態なんです。
それと、知的に障碍がなく、むしろ学力的にはとても高い
けれど、コミュニケーション部分での障碍がある人のほうが
増えていますよ。見た目だけでは判断できません。

よく障害者、健常者という言葉がありますが、私は
障害者と障害者予備軍だと思っています。年を取れば
いろんな部分が衰えていきますからね。

こういう状況なので、夫の身内にどんな障害者がいても
拒否感はありません。質問者さんが望まれる、同意する
回答でなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の意思で知的障害者の人と関わってる人と、『義理の関係』を強制させられたのとでは立場が違います。不快にさせる言い方かもしれませんが、私はもともと望んでいませんでしたから。
そして血縁関係にある人と義理の関係は全く違います。
義理の関係になるともっと複雑な感情が出てくるのが通常です。


身内に居る方にとっては不快に思われると思いますが、私の周囲や掲示板の書き込みを見てる限りでは受け入れてる人の方が少ないです。

お礼日時:2011/01/01 10:59

結論から申し上げると、正直絶対に嫌ですね…。

見た目云々ではなく、ですが。

軽度であっても知能は小学校低学年程度ではないでしょうか?
大きな子供を3人も抱える事になる。身体が大きい分余計に大変だと思います。
もし一緒に暮らしたら、家事だって任せられないのでは?
火の始末ひとつ取ってもそうですし、苦労や心配事が絶えないと思います。

普通の結婚(義家族)であっても介護の問題や同居の問題で揉めたりするのに、輪を掛けて面倒臭いです。
結婚前にご主人からは聞かされていなかったのでしょうか?
話がなかったのなら、ご主人にあなたを責める権利はありません。
とても重要な問題だから。

そしてあなたが産む子供が関係してきますよね。
世間では発達障害や知的障害の子が産まれた場合、
「遺伝ではない。どこの夫婦の間でも起こりうる事」と言います。
もちろんそうですが、少し離れた親戚に実は知的障害者がいたというのはよく聞く話です。
(まあ、だから誰にでも起こりうる事なんでしょうが)

現にお姑さんから子供達に遺伝してますよね。

あなたの子供が「障害を持っていない」と断定できるまで、普通の(身近に知的障害者がいない)夫婦よりもずっと長く、ずっと深く心配し続けることになりませんか?
もし子供にも知的障害があると分かった場合、大変な人生が待っていると思います。
他のサイトでもそういう子を持つ母親が「もう疲れた…」「大きな身体でどこでも走り回る子供を押さえつけるのがしんどい」などなど毎日のように言っています。
何より子供の今後を思って涙が出る、と。
みんな、運動会ひとつでもとても苦労されています。
(もちろん事実を受け入れて前向きに頑張っていらっしゃいます)


あなたは態度に出していないだけでも偉いと思います。
理解しようと努力なさっていると言うことでいいんですよね?
接することに慣れていないのですから、ご主人から見たら違和感などがあるのかもしれませんね。
もしくは態度に出していないつもりでも、ふとした瞬間に出てしまっているのを気付かれたとか。
おそらくご主人は物心付いた時から常に周囲の嫌な視線に晒されてきたんでしょう。
敏感になってしまうのだと思います。

詳しくないので申し訳ないのですが、知的障害者はおそらく将来施設で暮らすことが出来るのではないでしょうか?(質問者様たちが近くに住んでいると難しいかもしれませんが)

同居でも構わないのならいいのですが、「兄弟には兄弟の生活がある」と聞いた事があります。


今まで関わった事のない種類の人達と突然「家族」になったのです。
どんな感情を持とうと不思議ではありません。
仕方のないことだと思います。

この回答への補足

義弟は小学校3,4年レベルかそれ以下です。
家事をさせたら洗剤が残ってます。おっしゃるように火の管理や包丁は危なかしくて任せられません。

姑と義妹は話してる内容や精神年齢は健常者と変わりません(性格は依存心が強くて我儘なので精神年齢は幼いですが)。
義妹は健常者とほとんど一緒です。自分の身の回りのことはできます。学校は健常者と同じ学校を出てます。だけど仕事がこなせない。手先は不器用、応用がきかない、人との接し方や常識が欠落してる部分がある。
詳しいことは分かりませんが、専門の方からは軽度の知的障害だと言われたようです。私からみたら義妹はただの甘えだと思いますが。


姑は意識は健常者とほとんど変わりませんが、小学校低学年の問題も解けなくて知的障害の人と同じクラスに行かされたようです。
無駄遣いが多くて金銭管理は舅や舅の妹がやっていました。
家事が出来ない上に燃えるごみと燃えないごみの区別も間違ってることがありました。
ただ知的障害だと言っても姑は手帳は持ってません。周囲は姑のことを知的障害だと言ってますが、姑はプライドだけは高くて自分は健常者だと言って診断を断固拒否します。
泣き叫んだり、怒鳴ってまで否定する状態なので、皆が呆れて関わりを持たない状態です。

補足日時:2011/01/01 11:30
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答くださってありがとうございます。
そう言っていただけて少し安心しました。
正当化するつもりはありませんが、人間そういった感情は少なからずあると思います。


仰るとおり通常の結婚でも義理の家族は厄介な物です。そのうえ知的障害者が複数いたら戸惑うのは正直なところだと思います。
私と主人は高校の同級生でした。知的障害者の身内がいることは皆が噂してたし、主人本人からも聞いていたので知ってました。
私は主人が好きで結婚したのであって、義家族は私達には関係ない問題、何かあったら逃げたら良いと思ってました。私も実家に両親がいます。実家のことだけに専念してたら良いと思ってました。
主人も同じ考えだと思ってたのに違っていて、結婚する前にお互いに意志を確認しあえてなかったと言われたらそれまでかもしれません。


娘が知的障害者だと知ったらどう思うのかは正直想像できません。主人のことは本当に好きだったから主人の子供がほしかったから結婚しました。どこかで自分達の子供だけは違うと思ってたんだと思います。

認識が甘すぎたのかもしれません。主人が好きで全ての問題に目をそむけてました。
仮に娘が知的障害者だったとしても、姑たちと同じだとは思いたくない部分があります。

お礼日時:2011/01/01 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!