
今大学四年の男性です。
就職活動のことで相談なのですが、私は東京でなかなか就職が決まらず四国のとある地方銀行にUターン就職しました。
結論から言いますと、今すごく後悔しています。
早く就職活動を終わらせたいという思いや、地元だと世間体が良い、何よりも親が一番喜んでくれるといった理由で地銀にしました。
なので、地元が好きだとか地元愛がないです。
むしろ今帰省してても東京の人々のほうが話していて様々な価値観の人がいてとても気が合うと感じられます。
具体的に言いますと、環境のせいにするのもだめだと思いますが、地元にいるとみんな現状で満足している感じが凄く嫌なんです。
東京にいるとみんな自分のキャリアプランなどで熱く語ったりなど凄く私自身も刺激されます。
今まで親に反対したことはありません。もめることが嫌で親が喜ぶような人生をたどってきました。[進学校からマーチのいずれかの大学に]
私の性格から、周りからどう思われるかが凄く気になります。あと世間体が凄く気になります。なので、親には一番良い息子でいようと勉強などはかなりがんばってきました。
内定が5月にきまって以来、ずっと考えています。やはり就職先を安易に決めてしまったことを悔やんでいます。
もちろん将来的には地元で親孝行したいとは思っていますが、若いうちは東京で働きたいという思いが強いです。
ちなみに仕事は税理士としてがんばっていきたいと思っています。簿記二級ももっています。
もちろんこのような就職難の時代なので、地銀で働きながら資格の勉強しようかとも考えましたが、自分の中ではキャリアロスと思っています。それよりは税理士法人で働きながら資格の勉強した方が自分のキャリアは作りやすいと思っています。
毎日転職サイトなど覗いている状態です。
客観的に私にアドバイスください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
キャリアロスには、ならないと思います。
銀行で融資について学ぶことは、税理士になってからも役に立ちます。
若いので、まずは、3年間地銀で働いて、ビジネスマナー等も含めて銀行業を習得してみてはいかがでしょう。
その間、科目合格して、東京で転職しても、遅くないです。
税理士業界は、企業でサラリーマンとして働くのとは、全然違います。
特に資格も経験もない人が働くのは、辛いと思います。
地銀で働きながら、少なくとも2科目は合格し、転職することをお勧めします。
No.8
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
仕事をする上でことさら地元愛は必要ないと思います。まずは勤務してみてはどうでしょうか。良い経験になるでしょう。融資するかどうかの判断など勉強になると思います。
最初の5年くらいで全科目合格を目指しては。
No.7
- 回答日時:
このご時世で就職できた貴方は恵まれてます。
そして帰る故郷があり、そして地元で就職できたと。
どの職に就いても、ロスは決してありません。
先ずは働いて、それから考えても遅くはありません。
お金、そしてお客様である人間相手の「スキル」を
身に付ける事の出来る職種をスタートにしたと
考える事はできませんか?
No.6
- 回答日時:
内定を辞退するのは、やめておいたほうが良いと私は思いますね。
第二新卒は想像以上に厳しいですよ。それとも卒業を1年流しますか?
あなた自身も解っているように、環境に左右されずキャリアを築けばいいんじゃないですかね。
回答者さんの中には転職Uターンに成功した人もいるようですが
Uターンもまた難しいです。
私自身は都心で働いており、Uターンを試みたことがありますが、難しいなと思いました。(水準を落とせばそりゃあるんですが、それってなかなか難しいですよね。)
そこら辺のパスは見えてますか?
No.5
- 回答日時:
この時期にこんなことを言うのはどれほど周りに迷惑か理解しているのか?
雇用としている企業には当たり前で迷惑というか金銭的損失が発生する。
さらに言うと大学側にも後輩にも迷惑になる。
質問者が就職しようとしている企業から今後質問者の大学の学生の雇用は一切なくなることになる可能性大。
>毎日転職サイトなど覗いている状態です。
転職者は転職者向けのサイト。新卒向けではない。
No.4
- 回答日時:
私自身は、都内の大学を卒業後、東京で働き、30歳を超えてUターン(中国地方)した女性です。
まだ若いですから、失敗、後悔しても、内定をお断りし、両親ともぶつかって、東京に残って頑張ってみるというのも、手かもしれませんが、その為に失うものは想像以上に大きいかもしれませんよ。
この時期に就職活動を後悔するのは遅いと思いますし、働き始めてもいないのにUターンを後悔というのは早いと思います。
東京への固執を私も感じました。地元の友人の現状満足という様子もわかります。
東京にいると、本当に夢物語のような人生を語り、常にポジティブだったり、向上心のある人が多くいますよね。
でも、私は今Uターンして3年がたちますが、現状に満足して楽しく生きていくこと、それを維持していくことってそれも凄いことだと思うのです。現状を受け入れられることも人生には必用ですからね。
これは少し社会人を経験してみないとわからないかもしれませんが。
あと、ご両親への気持ちを優先して人生を歩まれてきた点、私自身も似たところがありますが、その人生を選択してきたのは自分自身だということを認識してください。
私は、家族に何かがあった時、側で力になってあげたいという気持ちがありましたので、本当は大学卒業と同時に戻る予定で考えていました。しかしながら、地元に自分が望む就職先がなかったことで、まずは自分自身やりたい仕事をして、タイミングが合えば地元にと考え就職活動をしました。両親には、就活を始める前に、自分の気持ちをきちんと伝え、納得してもらい、そして応援してくれましたよ。
女性でしたから、そのまま結婚ということになれば地元を離れる覚悟もしてはいましたし。
私は側にいることを選択しましたが、親孝行の考え方はそれぞれありますよ。自分がどうか。
ずっと東京で、と考えているなら話は別ですが、将来的には地元で親孝行したいという気持ちがあるならば、地銀の就職は悪くありません。私からすれば、その現状を受け止めて、東京で得ることができた向上心を忘れず、頑張られたら良いのにと思います。
Uターン転職は想像以上に安易ではありませんよ。
マーチを卒業したから何?って話ですし、資格も簿記2級なんて普通ですから、よっぽどのキャリアを持って戻られる覚悟がいります。
自分の選択したことを受け止めて、始めてみる。
地銀での期間がキャリアロスと言われていますが、今の状況の方がロスかと。
No.3
- 回答日時:
もうこの時期では遅いですよ。
そうならないようにみんな最初から必死に考えて就職活動していたのですから。
税理士法人で働ける確証があるのならばいいのですが、何のあてもなくやりたいと言っているのならばあきらめるべきです。
それだけ現状はしんどいです。
>具体的に言いますと、環境のせいにするのもだめだと思いますが、地元にいるとみんな現状で満足している感じが凄く嫌なんです。
意味がわかりません。
まだ働いてもいないのにどうしてそんなことが言えるのですか?
だったら自分はその仕事場で満足せずにどんどんやっていけばいい、それだけではないのですか?
地元愛とかそんなのいりませんよ。
私も地元愛なんてゼロですけど、地元で働いています。
現状に満足せず、常にがんばっています。
はっきり言わせてもらうと、あなたはただ単に東京が好きなだけではないのですか?
いざ卒業が迫ってきたと思うと、大学で暮らしてきた環境が心地いいのが頭に出て、そのまま生活環境を変えずに仕事に就きたいと思っているだけではないのでしょうか?
文章からのイメージはそのように感じられました。
私もUターン就職ですので東京の心地よさ、地元の停滞した感じの居心地の悪さはわかります。
ただそういう仕事が決まった以上、仕事は仕事として割り切って受け入れるのも社会人の第一歩かなと思います。
親戚に大学生がいるのですが、よく言うのは「就職は良く考えて、納得のいく形で活動しなさい」と言っていますね。
No.1
- 回答日時:
私は今、東北に住んでいて、学生時代に東京に憧れて貿易の仕事をしたいと思って
いましたが、両親に言われるまま、大学卒業後に郷里に帰って就職しました。
今はソフトウェア業界で働いています。
東京はエネルギーのあるいい環境ですよね。私もしばらくは東京を離れたことを後悔
していました。
なので、自分の思い通りに生きることをおすすめします。
あなたには若さも、チャンスもきっとある。
でも、同時に足りないものがあります。自分の状況を冷静に見極める力です。
少しだけ厳しい言い方をします。
簿記二級と税理士では距離が離れすぎです。ほとんど関係ないと言っていい。
税理士事務所は忙しいのが普通で、なかなか勉強する時間も持てません。
たくさんの会計士、税理士と仕事で会うので、私の所管です。
でもどうかがっかりしないで。
あなたはまだ若いから、いくらでも成長できるのです。
あなたの人生はあなたのものです。
あなたの成功をお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 都会に戻りたい。 23歳男です。長文失礼致します。 地元の大学を卒業と同時に東京で就職をしました。が 3 2022/11/12 00:03
- その他(結婚) こんにちは。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動な 8 2023/01/24 08:25
- 婚活 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合 2 2023/01/23 15:23
- 就職 生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で 2 2023/03/23 21:40
- 中途・キャリア 地方の県立大学から東京の総合商社に就職できますか? 4 2023/03/25 17:18
- 就職 24卒の大学生です。 就職活動中なのですが、就職先を地元にするか関東にするかいまだに迷っています。 3 2023/07/02 01:11
- 父親・母親 【長文すみません】 就活中の大学四年生、女です。 母のことが本当に大好きで依存気味なところがあるので 2 2023/04/10 21:24
- その他(社会・学校・職場) 親が他県に進学させてくれません。 高3で進路を確定させなければいけません。私は首都圏の専門学校に行き 4 2022/05/03 22:13
- 就職 広島住み24卒就活生です。 地元での就職予定で就活をしていたのですが、最近になって大阪での就職を考え 3 2023/03/18 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
ニート3年目就活がしたい
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
ここまで無職だと...
-
精神疾患で障害者雇用で病院で...
-
トヨタ自動車の高卒採用は製造...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
人を見抜く
-
文系大学を卒業しています。27...
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
新人研修での寮生活について 新...
-
氷河期世代は甘えか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
ここまで無職だと...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
人を見抜く
-
4月3日にして 大学新卒の社員の...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
地元に残るのは優秀ではない人...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
至急!就活の事前の適性検査と...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
今一人暮らしをしていて、契約...
-
大学3年です。 就活のインター...
-
氷河期世代は甘えか
おすすめ情報