dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市川駅快速線下りホーム東京側から下り通過列車の撮影を順光でしたいのですが、駅となりに高層ビルが建ってしまいました。朝10時にはバッチリ影がかかってしまっていたのですが、遅い時刻になると(あるいは夏になると)撮影可となるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

市川駅の真横にある、40階建てくらいの高層マンションですね。

ここは線路が南東方向(下り列車基準)なんで、冬場は朝から昼まで、夏場は昼前後に順光になる場所ですが、数年前にマンションが完成してからは「見事に」影がかかります。

やはり「線路際の40階建て」なんで、夏場でも影はかかります。これを避けるとなると、超の付く望遠レンズで市川駅進入のかなり手前でシャッターを切るか、影が回って来る午後にする(但し逆光)か、あるいは曇天の日に来るか、のいずれかでしょう。

ここ2~3年は、各駅停車(千葉方面)や快速線(上り)に被られるリスクを覚悟で、本八幡駅ホーム先端での撮影が多くなっています。ここだと、(市川駅では「通勤快速」を除く全列車が停車する)E217系も全て通過なんで、N'EXや貨物と同じように撮影できます。昨年の今頃(2010年3月まで)は、「横須賀線開業120周年」ヘッドマーク付きのE217系もありましたし。

この時期は「成田臨」(成田山新勝寺への初詣団体列車)が走るんですが、急行形車両(新前橋の165系・田町の167系等)や14系客車が健在だった10年くらい前に比べると、成田線我孫子口を含めて運転本数・編成両数とも明らかに減っています。

それでも、この時期には鉄ちゃんが沿線に多数詰め掛けます。皆さんが楽しく撮影できるよう、また一般の利用者やJR関係者等への迷惑にならないよう、撮影地では、どうぞ譲り合って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。…やはりそうでしたか。いい撮影地がひとつなくなってしまったわけですね。とても残念です。

お礼日時:2011/01/05 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!