dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCへ旧PCのHDDを追加したのですが
旧PCのHDDへのアクセスの時にアクセスする権限が無い、
又はアクセス拒否と表示されてしまいます。

自作PC側ではAdministratorでログインしているのですが、権限の変更等はできません。

旧PC側でAdministratorでログインしてHDDへのアクセス制限を変更することで
上記は解消できるのでしょうか?
又、変更方法があれば教えてもらってもよろしいでしょうか?

旧PCのOSはXP
自作の方は7となっています。

A 回答 (3件)

こんばんは。


所有権を獲得すればいけると思いますが...

管理者権限の有るアカウントでログイン→
該当するドライブを右クリック→プロパティ→セキュリティタブ→
詳細設定をクリック→所有者タブ→編集→
Administratorか管理者権限の有る自分のアカウントに変更
これで行けると思います。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/720ch …
    • good
    • 0

新PCで旧PCで使っていた同じアカウントを作れば


アクセスできます。
Win7の管理ツールでアカウントを作りましょう。
    • good
    • 0

こちらでいけるかと。


Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実行してみましたが、途中の変更作業中にアクセス拒否されてしまいました…。

お礼日時:2011/01/01 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!