
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
学歴詐称で刑事罰は「公職」に就いていない限りあり得ません。
選挙で虚偽の学歴を書いて当選した例としては、新間正次が明治大学中退として公職選挙法に問われた例がありますが、漫画家の手塚治虫氏や水泳の長崎宏子氏など多くの有名人が学歴を詐称していますが、逮捕などされた例を私は知りません。
また裁判で争われた事例では、たいがいが実際より低い学歴を称する事例が多く、大卒なのに高卒と偽るなどで、「詐称の程度はさほど大きいとはいえない」として解雇の事由としないことが多い反面、勤務態度が悪いと併せて解雇事由とされる場合もある。
つまり公職に就く場合は刑事罰となることもあるが、一般企業なら経歴詐称だけでは罪の程度が軽く、それと併せてどうかとなる。
あなたが就こうとする仕事が高卒が必要な仕事、つまり資格試験があり、受験資格を高卒以上としていれば受けられませんから、会社としては採用に際して虚偽の経歴でだまされたと言えますが、必ずしも高卒を条件としない会社に就職し勤務態度も良好であれば、解雇をすると解雇権の乱用になる可能性もある。
社会的な信用としてはだめなので、正直に書いたほうがよいのはよいことはいうまでもないです。
No.9
- 回答日時:
りっぱな犯罪ですね
学歴詐称は詐欺罪ですかね
懲戒解雇処分ですむことならまだいいですが
私の知り合いに高校中退を高校卒業で偽り就職した人がいましたが…一年後学歴詐称が発覚して
懲戒解雇処分
会社から慰謝料請求で
○百万円
さらに半年間くらい刑務所で過ごし国に罰金で100万円を支払ったそうです。
大袈裟な事例でしょうが
勤めた1年で稼いだ金額より大幅なマイナスです
さらに無駄に1年くらい人生を棒にふってしまいさらに社会的信用も失いました
偽りの背伸びするより
コツコツ労働してるほうがいいですよ
No.6
- 回答日時:
学歴詐称って、ばれないようで「ばれます」よ。
私の知ってる事例です。
高卒と偽って勤務してるところへ、その高校の同級生が入社してきた。
それで中退してることがバレ、解雇された。
高卒で、高卒枠採用で入社後に、同期入社者に実は○○大学を卒業してると口にした。
それが真に受けられて社員だけでなく取引先にまで知られてしまい、嘘だと言えなくなってしまった。
取引先に同大学の出身者がいて、同窓会名簿に載ってないから学歴詐称してると言いふらされた。
そのおかげで、会社にいられなくなり、やむなく退職した男性。
資格試験を受けるときに「高卒」が条件だと卒業証明書を申込書に添付しなくてはならないときがあります。
そんなときに「あれ?受験するんじゃなかったの?」などと聞かれて「実は卒業証明書が間に合わなかった」などと嘘をつかないとなりません。
証明書などいくら待っても発行してくれませんから、いつまでも受験できません。
何回も「受験できませんでした」「不合格でした」と言ってるうちに、学歴詐称がばれたという人がいます。
嘘ぐらい誰でも口にするものですが、学歴の嘘は、思ってもみないところでばれるようです。
やめたがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学歴詐称はいつばれる?
面接・履歴書・職務経歴書
-
学歴詐称の質問です
面接・履歴書・職務経歴書
-
学歴を詐称しています…
アルバイト・パート
-
-
4
中卒なのに高卒
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
高校中退の主婦です。パートの履歴書に高卒と書いたらだめですか?
学校
-
6
企業は採用時、学歴職歴調べるか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
学歴不問の求人での学歴詐称
転職
-
8
卒業証明書偽造はバレたらどうなりますか。
事件・犯罪
-
9
【至急】 「正社員」だとどこでも学歴詐称がバレる?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
学歴詐称してしまいました。 高校中退を高卒と書いてしまい、パートで4年働きました。 社員にして頂ける
大人・中高年
-
11
学歴に高卒以上と書いてある求人は応募できるの?
転職
-
12
今仕事を探しててハローワークに登録してるんですが 高校中退→高校にして
転職
-
13
学歴詐称を正直に話そうと思います。
転職
-
14
中途入社の高卒以上の採用(30後半)で、卒業証明書なんて必要だった人いる? 卒業証明書必要な会社って
中途・キャリア
-
15
履歴書の職歴をごまかして採用をもらった場合
転職
-
16
雇用保険被保険者証を新しい会社に提出すると過去の職歴ばれますか?
その他(法律)
-
17
学歴詐称について
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
ハローワークで学歴詐称してしまいました
就職
-
19
高校中退したことを夫に隠しています
兄弟・姉妹
-
20
せっかくの内定、でも学歴詐称がばれそう?
転職
関連するQ&A
- 1 親や親の兄弟、親の母などがが亡くなった時、自分は全ての財産が不要な場合
- 2 嘘偽告訴罪の成立要件(警察に受理されなかった申告)
- 3 「偽裝雇用と偽裝請負」について教えてください
- 4 戸籍を偽った親と縁を切るには
- 5 不動産を夫が持っているというのですが嘘か本当が分かりません。
- 6 社会保険労務士の受験資格は大学中退でも
- 7 妻の母と同居中です。母名義の土地と家屋を妻(母と別姓)は相続できるので
- 8 嘘が嘘と立証されない場合の、裁判官の心証とは?
- 9 父のことで困っています。暴力的で、母を精神病にし、保護をせず、、そして更に母が死後も母の実家に一緒に
- 10 離婚の調停に出られなくて裁判になりました。母が父から嘘の内容で90万請求されてます。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
叔母(独身・子供なし)の遺産...
-
5
子供のいない叔父の遺産の相続...
-
6
遺産相続物件の家屋の解体について
-
7
墓地の時効取得は可能ですか?
-
8
勝手に物を捨てられた時出来る...
-
9
叔母の養女になった場合、母の...
-
10
返済能力の無い連帯保証人の返...
-
11
マンション経営利益取り分争い
-
12
遺産相続とお墓の管理について
-
13
祖父名義の家の火災保険について
-
14
自殺者の遺族が支払う損害賠償...
-
15
生活保護費の返金と相続の問題...
-
16
法事の費用は誰が負担するので...
-
17
継子、継母の法律実務上の読み...
-
18
父の死亡後の電話料(携帯電話...
-
19
遺産相続放棄後の貯金引出し
-
20
伯母の遺産相続
おすすめ情報