dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして宜しくお願い致します。

私は48歳の男性です。
ネットで色々調べているのですが、情報が多すぎ何が正しいのかも含めてわからないのでこのサイトを利用させて頂いております。

私は高校二年の終了で自己都合により中退しました。
その時は、未来目標がありましたし、中退の理由もあったので自分から中退しました。
しかし、その後 目標も達成されませんでした。
私には、高校中退との肩書しか残りませんでした。
でも、なんとか履歴書に高校卒業を嘘を書き、就職する事も出来ました。
しかし、自分自身は卒業していない事をわかっているので その偽りがいつも重たく感じたまま
今まで生きてきました。
正直でない自分が嫌になる事も時々あります。

そこでなんとか高校を卒業できないのかと思い色々と調べ今からでも卒業出来る方法がおる様に
ネットでみました。
卒業後には、大学も卒業目標にしたいと考えています。
簡単な事ではないとは思いますが、どの様にすればいいのか詳しい方がおられましたら
教えて頂ければと思いますので宜しくお願い致します。

勿論現在仕事をしていますので、時間的には制約がありますし経済的にもかなりしんどい状態ですので、費用面も出来るだけ掛からない様にと思っています。

私の人生は、いつもなにか中途半端な事が多かったです。
自分が高校を中退しているとの意識があるのも一つかもしれないので、その一つをクリアーしたいです。
わたくし事ですが、詳しい方になにとぞお力添えを宜しくお願い致します。

ながながとなりましたが、宜しくお願い致します。

PS:文科省へはメールで質問をしておりますが、まだ返答はございません。
   大阪からですので、大阪の教育委員会へも確認してみる予定ですが、時間的にまだ出来ていません。

A 回答 (6件)

http://www.kumamoto.bears.ed.jp/_2365/_2439.html

すでに5人の方が回答されていますので重複しない部分を書かせていただきます。
上記URLを見ていただくと、「高校における生徒の文書保存期間」が書かれています。
年齢からすると、高校へ入学されたのは昭和56年か57年かと思います。
2年生修了で退学されたとのことですが、今から30年以上前になりますので、「単位修得証明書」の発行ができません。
単位修得証明書の保存期間は20年です。

高卒認定試験の受験や通信制・定時制高校への編入試験に際して支障をきたすおそれがあります。
高卒認定試験は受験できますが、科目免除を受けることができません。
一度、ダメもとで中退された高校へ「単位修得証明書」の発行が可能か否か、問い合わせされることをお薦めします。

通信制高校や定時制高校を受験するにも、「単位修得証明書」が必要になります。
1年生から学び直すのであれば、入学試験は受験できます。
その場合、卒業された中学校の調査書が必要になります。
都道府県にもよりますが、学力試験にかえて「作文と面接のみ」にて合否が判定されます。(希望者のみ)
学力試験での受験も可能です。

3年生として編入を希望されるのであれば、編入を希望される高校へ事前に問い合わせされることをお薦めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の貴重な情報有難うございます。

昨年一度 神戸の母校(高校)に連絡した事があります。その時には その様な詳しい話はしませんでしたが
一度 来航してみて下さいとアドバイス頂きました。

ご回答の制限がある事も初めてしりました。
貴重なアドバイス本当に有難うございました。

前に進んでみます。

お礼日時:2013/07/10 21:22

通信制と定時制があります。


通信制は家で参考書を見ながらレポートを書いて
郵便で送って添削してもらう。何点以上だと合格、みたいな。
何日かは実際に学校に行かないといけないんですか土日です。
定時制はよく言われる夜学と言われるもので
夕方から授業が始まり21~22時くらいに終わります。
ただ週5ありますのでそこが大変かと。
年齢層が幅広いのは通信制ですね、
夜学だとやっぱり週5通える方が通っているので
忙しい方だと厳しいかも。
ちなみにどちらも高卒扱いになります。

大学はまだ難しく考えなくてもよいかと思います。
まさかセンター試験を現役の方と一緒に受けてなんとかなろうとしているとは思えないので。
また今、大卒をとっても仕事になにか有利になるお歳でもないと
思うので、あくまで自己学習(生涯学習)と学士認定をとる、というぐらいの
目標でいいかと。
大学も同じように通信制と夜学がありますし短大もあります。
もちろん大卒になります。

費用面でリーズナブルなのは高校、大学ともに通信制です。
教室で先生が授業をおこなうコストが掛からないので。

あとは大検ですが、それは他の方の回答を参考に。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

夜学は、やはり時間的に難しいです。
通信制を検討したいと思います。
費用面なども通信制先によって違ってくるのでしょうか?

アドバイス有難うございます!

お礼日時:2013/07/10 21:14

大卒予定でしたら高認試験はいかがでしょうか。

大学入試にもこれくらいの実力ないと入学できるところが狭まってしまいます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

ゆくゆくは 大学も目指したいと考えています。
勿論 勉強の為ですが

本当に有難うございました。

お礼日時:2013/07/10 21:23

旧 大検を目指す手もあります



参考URL:http://www.kousotunintei-jissen.com/?gclid=CMWmj …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

大検 昔 ドラマで見た記憶があります。
頑張ります
有難うございました。

お礼日時:2013/07/10 21:25

方法はいろいろあると思いますが、ひとつはNHK学園高等学校


http://www.n-gaku.jp/sch/

などいかかでしょう。

その後も、単に学歴だけのために大学を卒業したいというのであれば感心できませんが、本当に勉強したいのであれば放送大学や通信大学、夜間大学など、いくつも道はあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます!

早速NHKに資料請求をしました。
中身を確認するのが楽しみです
本当に有難うございました。

お礼日時:2013/07/10 21:15

高等学校通信教育を受けられたら良いのではないでしょうか?



>高等学校通信教育における学習は、「高等学校」または「中等教育学校の後期課程」の、「通信制の課程」での学習であり、高等学校通信教育によって学校を卒業することは、「全日制の課程」の卒業、および「定時制の課程」の卒業と同一の効力(高卒学歴)を有する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

通信制で検討を始めたいと思います。
費用面などの事もあるりますが、調べてみます
有難うございました。

お礼日時:2013/07/10 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています