dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全室内飼いの、生後8ヶ月の雑種オス(去勢済み)です。
生まれて一度も外に出た事はありません。
最近外の世界に興味を持ってしまい、猫部屋から出してそこに行かせろと、死にそうな位に鳴いて困っています。

夜も眠らず大声で鳴き続けます。
同じ部屋で寝ている家族はもう、野良猫と一緒に外に出してしまえとキレてしまいました。
しかし、家のそばには大きな道路があり、過去に飼っていた庭を自由に歩いていた猫たちは皆、そこで事故にあって死んだり怪我をしました。なので、今回の猫はもう何があっても絶対出さないと心に決めています。

あまりのしぶとさに、泣きたくなって来ます。
本日も早朝より鳴き続けています。
一体どうすれば収まってくれますか?
外に出すしかないのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。


お困りの気持ちはわかります。可愛い猫でも鳴きつづけられたら人間のストレスも大きいです。
でも出さないと決めたら出さないでくださいね。

この質問のみで考えるならば思いつくのは、
・根負けするまで鳴かせる
 要求鳴きには反応を返さないのが基本のようです。ご家族が外に出してしまいそうですね。

・猫と引っ越す
 簡単には決められませんね

・スペースがあれば四方八方の脱走防止対策をした猫の気晴らし場所を作る。
 しっかりした網(金網とパイプでがっちり囲うか、サンルームのように作るのが確実です。)で囲った外には出なくても外の雰囲気を味わえる場所です。金銭負担があります。
 また車は避けられますが、設置場所によってノミダニ病気感染の可能性があります。
 壊して脱走も絶対無いとは・・・言えません。

・病院で相談してみる(鳴きつづけることについて)。
 原因は単純に外の世界に興味を持っただけなんでしょうか?
 去勢していても発情と同じ状況になる子もいるそうです。
 健康診断ついでに病院でカウンセリングを受けるのもひとつの手段かもしれません。病気がみつかる場合もあります。解決しない場合も・・・あります。

外が危険なのは質問者さまが一番ご存じのはずですね。
ご家族の理解を得るのは大変と思います。いい方法がみつかるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆様ご解答どうもありがとう御座いました。
お散歩はちょっと体が大きくて力が凄いので、こちらのご解答をVAにさせて頂きました。
詳細に色々とお答えいただけて、大変参考になりました。

お礼日時:2011/01/03 18:35

猫にもストレスになりますね


首輪や胴輪をつけて散歩や、自転車のカゴに乗せる練習をして自転車で一緒に遊んだら、どうですか? 
私も私の近所にも、そういう方は居ます。 
後は、家の中にキャットタワー等を設置して猫の運動不足の解消をします
    • good
    • 1

首輪をして散歩させましょう。



犬を抱いて散歩している愛犬家を見かけました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!