dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源を入れてしばらくすると電源ファンが全開で回りだします。
しかも、ずっと回転音がウォ~ンウォ~ンという感じでムラがあるように聞こえます。

電源の故障なのでしょうか?もしくは前兆なのでしょうか?
容量不足が原因なのでしょうか?

PC仕様は以下です。
・電源:MUS-400-PW(mouse computer、HEC-350AR-TFのOEM?)

・CPU:Athlon64×2 5600+(AMD)
・M/B:GA-MA69VM-S2(GIGABYTE)
・GPU:SAPPHIRE HD 4870 1GB (SAPPHER)
・DVD/CD ROMドライブ:DVR-AN18GS(I-O DATA)
・メモリー:2GB×2
・HDD:500GB(C/D)
160GB(F)
・地デジ:GV-MVP/XSW(I-O DATA)
・OS:WinXP

A 回答 (2件)

GPUがかなりの大飯喰らいなので、電源がピーク400Wの連続最大350Wだとオーバーするほどではないにせよ、結構ぎりぎりじゃないですかね。

以前、4Gamer.netでRadeon4870を評価した時の記事によると、評価時のPC構成では300W近くに達していました。次の評価記事でに使われているは512MB版だが、今回は1GB版というのもより条件としては悪くなっているはずです。

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629 …

何にせよ、余裕がないことは確実なので、500W以上の物に交換しておいた方が安心でしょう。
    • good
    • 0

質問者様は、電源について以前も質問されているようですね。


電源のファンについては、経年劣化で異音を発することはよくあります。
うちのパソコンの内1台は、ファンが起動時にガタガタいってます><

ファンが止まったりしてなければ、基本大丈夫だと思います。

ただ、安定動作を求める自作者から見たら、ありえない電源容量ですね。
また、止まりそうな弱弱しさが見て取れるようなら、電源交換ですね。
電源容量500Wあれば、最低限の安定確保といったところでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!