
PCを初めて自作しようかと思って質問します。少し前発売されたマザボにのっけるCPUについて考えました。メーカーの対応リストを見ると新しい6コアCPUにも対応してます。マザボの発売時点では6コアはありませんでした。で、質問なのですが、新しいCPUを古いマザボに乗っけたところで、単に対応している、不具合を起こさないというだけで、データを送るバスとかが古い以上、性能は引き出せないのじゃないかなあと、素人考えでふと思ったのです。一般的にいえば、マザボが発売時のCPUを乗っけるのが費用対効果でベストで、それ以上のCPUを乗っけても価格差ほどのパフォーマンスの差はでないのじゃないかと。宜しくおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
50歳♂ AMD 自作しています。
> メーカーの対応リストを見ると新しい6コアCPUにも対応
この内容から、AMD.M/B だと思います。
> 性能は引き出せないのじゃないかなあと
AMD.M/B でしたら?載せ換えるべきだと思います。
数値的には、そんなに変化は出ませんが…体感?見た目には、
かなりの違いが一目瞭然です。
インターネット接続時に確実に早い、落ちない、延滞も最小限
に抑えられます。
単純に計算力も数倍に上がるので、1つの計算に有する時間も
短縮されます。
なを6 (ヘキサ) コアCPU に付いては、使用されているBIOS は、
通称ヘキサBIOS と呼ばれる最新の物で、現在使用されている物
とは、別物に成るので必ず搭載されたらOS を再インストールして
下さい。
再インストール前にM/B メーカで配布されているBIOS 又は?AMD.HP
にて、公開されている最新のチップセット・ドライバを落として置いて
CD-R 等に焼いて置いて下さい…USB メモリの方が使い勝手が良いかも
USB メモリは、旧型USB 1.1 製品か?USB 1.1/2.0 対応品が良いです。
最新のUSB メモリだと旧型のAMD.M/B では、ドライバで対応している
場合が有るので、再インストール時だと認識 (あまく成る?) しない時
が有ります。
さらに…Phenom II X6 1065T TDP 95W でしたら、AMD 汎用BIOS で
動作するので、取り合えず?の場合はお勧め…勿論、性能を引き出すには、
最新のBIOS への変更が必要と成ります。
Phenom II X6 1100T や最新のPhenom II X4 980 だとTDP 125W なので
最初から、最新のBIOS が必要と成ります。
No.6
- 回答日時:
訂正します。
Phenom II X6 1100T や最新のPhenom II X4 980 ×
Phenom II X6 1100T や最新のPhenom II X6 1090T BE ○
失礼しました。
No.4
- 回答日時:
正解だと思います。
ご想像の通り、古いマザーボードだとボード内の伝送速度に限界があり、新型コアがいくら頑張っても通信速度が出ないで能力がフルに生かせないって状態です。
パーツ性能の動作周波数とかいう項目です。マザボのは外部クロック(ベースクロック)と呼ぶらしいです。芋ズル式に調べられるのでオススメします。
将来性を考えるなら優先順位は電源、マザーボードが大本でしょうか?全てに繋がり重要なので気持ち奮発しときましょう。
参考URL:http://e-words.jp/w/E5A496E983A8E382AFE383ADE383 …

No.3
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
私もそう思います。やはり古いマザボは限界があるということです。
いくら、CPUが対応していても・・・
できれば、マザボのメーカー機種などわかればお答えしやすいと思います。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
モヤっとした質問なので多分みなさん答えにくいと思います。
想定しているM/BとCPUを書かれてはいかがですか。
具体的な例があれば、それよりもこっちが良いよとか、それで良いとか、BIOSのアップデートしないと対応してないよとか、いろいろ解答が出てくると思います。
なお、例えば、6コアでIntelだとソケットが1366で、確かにM/Bの発売時期は多少古いですが、CPUの発売時期も多少古く(第一世代i7)、X58チップセットが1366には最適です。
でも、1366 M/Bも色々あるので、その中でもこれが良いとかあまり良くないとかはあり得ます。
回答ありがとうございます。ベンチマーキングテストすると組み合わせ、単に新旧ではかたづけられないだろうとは思いました。こまかい話をするとどういうpcの使い方をするかという話にもなるので、あえて一般論にした次第です。
No.1
- 回答日時:
逆に発売されているマザーボードに最適化されたCPUが発売されていると考えればどうでしょうか?
一般的にいえば、マザボが発売時のCPUを乗っけるのが費用対効果でベストで、それ以上のCPUを乗っけても価格差ほどのパフォーマンスの差はでない
とは一般には言えないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- BTOパソコン ryzen7 5700Gとasus prime b550m-aの組合せ 4 2023/05/11 19:34
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン 自作pcについてです。 CPUはRyzen7 5800Xで マザボをAsrockのB550のマザボ( 1 2022/11/25 16:41
- オンラインゲーム PC版のGTAオンラインはロード長くないですか?最初のサーバー入る時やミッションが終わった後など、無 1 2023/08/12 05:26
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード i5-13400Fとi7-12700Fは3DCGにはどちらが向いていますか? 2 2023/08/13 19:44
- CPU・メモリ・マザーボード PC購入時、CPUの品質(?)はどこまで考慮すべきでしょうか。 10 2022/06/04 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
quadro FX 1500
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
うちのCPUは毎秒何回?
-
動作が遅いPCについて
-
Intel Xeronについて
-
Intel第10世代CPUvsAMD Ryzenに...
-
【至急】Celeron D 3.02GHzとAt...
-
CPU どっちの性能が上ですか?
-
CeleronとCore i3
-
CPUの性能について
-
パソコンのスペックの比較のお願い
-
Core i3-6100→i5-6500
-
Intel第9世代と第10世代のCore ...
-
CPUは何でしょうか?
-
どちらが高性能なCPUですか?
-
CPUについて
-
AMD Duronって?
-
パソコンのintelについて
-
AMD CPU
-
CPUで同じ周波数同じスレッド数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
インテル Core i7-620M について
-
Core i3-6100→i5-6500
-
CPUのクロック差はどれくらいで...
-
パソコンの世代とは?
-
CPUの差はPCのライトユー...
-
AH550/5Bに対応のCPU
-
Core i7-920のスペックはどの程...
-
CPUのレベルの違いが日常で...
-
パソコン性能
-
Socket478に合う高性能なCPU...
-
CPUって一年で二世代変わるんで...
-
CPU性能比較 Core iシリーズ、...
-
マルチCPUの性能について
-
cpu
-
i5-9500とi7-4790はどちらが性...
-
何スレッド使えますか
-
VAIO Eシリーズ購入で
-
デュアルコアCPUのマルチスレッ...
おすすめ情報