【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

プログラマーと言っても色々あるとは思うのですが、私は比較的歳をとっても続けられる仕事に就きたいと考えて今事務職をしています。
プログラマーは以前から興味があり、何回か質問した事もあるのですが、やはりプログラマーの世界って新しい事が次々と出てくるのでしょうか?
そうなると歳をとってくると、新しい事がどうしても覚えづらくなると思うのですが、やはり大変な仕事でしょうか?
24歳事務員女からの質問でした。

A 回答 (2件)

#1 さんの



>プログラミング面そのものはその発展ほど様変わりでもない感じがします。

については、基本的に同意見です。

ですが、いずれにせよ「新しい事は覚える必要」があります。

>そうなると歳をとってくると、新しい事がどうしても覚えづらくなると思うのですが、やはり大変な仕事でしょうか?

私は40代でシステムエンジニアですが、上流行程の分析・設計とプロジェクト管理以外に、40を過ぎてからも普通に現場の仕事(プログラミングを含む)もして来ました。
新しい技術についても、割と積極的に覚えようとするタイプだと思います。

一方、30代くらいで上流行程の分析・設計とプロジェクト管理のみのプロジェクトマネージャー専任にシフトする人も多いと思います。

しかし、どちらであっても(後者のプロマネであっても)、プロジェクトで使用するアークテクチャは知っていなければならないし、それが新しいものだとしても、「もう年だから覚えられんなあ」などとは言っていられません。

もちろん、1から10まで全てを知っている必要はありませんが、人によっては「管理ばっかりで、ここ数年プログラミングはしていないけど、ポテンシャルは現役バリバリ以上」と言う人だって当然います。

はっきり言って、リタイアするまで勉強ですよ。
(ぶっちゃけ、どんな仕事でもそうでは?)

回答とは関係ないですが、一応書いておくと、日本では何となく「プログラマ<SE<プロマネ」と言うヒエラルキーが存在しています。
しかし、本来的な意味ではプログラマはSEの子分ではありません。
この辺については、欧米の方がプログラマのポジションは高いと言えるでしょう。
(もちろんスキルも高い必要がありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2011/01/07 23:51

これは世代によっても感じ方が違うかもしれません。



例えば、
使っている言語は同じで、
これまではパソコン向けシステムが多かったが、
最近は携帯端末向けシステムが多いなあ、じゃないでしょうか。
要求されるカテゴリが増えてきたから、
時代の流れに乗る、そういう意味で大変でしょう。
技術的な面でいうと経験値は活かされているとは思います。

OSやソフトのバージョンは新しくなりますが、
それによってプログラミングがガラリと変わるかどうか?。
プログラミング面そのものはその発展ほど様変わりでもない感じがします。
windows7の互換機能でもって、継続して使える過去の資産も増えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
時代の流れに乗るという事は確かに大切だと思います。
参考にします。

お礼日時:2011/01/07 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!