
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インソールを外しても履くときに何ら関係ないばかりか、
インソール無しでブーツを履くと困ると思います。
インナーのことでしたら当然外すことはできますが、
インナーを先に履いてからブーツ(シェル)に足入れする方が
余計に大変だと思います。
靴ベラは使ったことが無いので分かりませんが、あまり効果があるようには思えません。
履き方としては、タン(スネが当たると所)をしっかり内側に押し出します。
前に押し出してもシェルはあまり広がりませんので、シェルが広がるように内側に押し出すのが
ポイントです。慣れれば簡単に履けるようになります。ブーツは冷えるとさらに硬くなるので、
まずは暖かいところでしっかり練習しておくのがよいと思います。
まぁ本音を言うとブーツは必ず試し履きをしてから買う物です。
買っちゃった物はしかたないので、足にフィットすることをお祈りしておきます。
参考URL:http://yukikoi.jp/img/beginnerguide/step/boots.pdf
No.2
- 回答日時:
私も今は、昨年のドーベルマンを購入して履いていますが、
アグレッサーはそんなに固いのですね。
それまでは、15年間、ラングを履いていまして、
それはそれは履くのに苦労したものです。
シェルが固くて固くて、ストーブの前や、車の足下ヒーターで暖めて、
シェルを柔らかくしてからではないと、はけた物ではありませんでした。
それと同じでしょうね。
インナー(インソールではないでしょう)を外して履いても、変わらないと思います。
やはりストーブで暖めて履くのがベストです。
後は、できるだけ薄い靴下を履きましょう。
アドバイスはそれぐらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者用ブーツの選択:バートン
-
スキーウェアの下に着るものを...
-
スキー用品の初級用と中級・上...
-
愛知でシェル出しをやってくれ...
-
琥珀の月
-
ボードのウエスト幅について
-
あるある探検隊!あるある探検隊!
-
チロリア(フィッシャー)ビン...
-
スノーボード BTMについて
-
志村けんをコロナ死させた風俗...
-
バートン 3Dのスタンス幅の調...
-
ビンディングの取り外し方
-
スキー板の処分方法について
-
スノボのブーツで・・・
-
子供用スキー板を買ってしまい...
-
デッキパッドについて
-
「のりつっこみ」の基本は?応...
-
サーモインナーって洗っちゃっ...
-
スノボのグローブの中身が…
-
ロシニョールスキービンディン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報