
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前の回答者の言うようにアブラムシやカイガラムシが主因です。
休眠している虫を今の時期に退治したいのなら石灰硫黄合剤やマシン油を説明書どうりに散布ですね
カイガラムシは葉っぱのある時期に退治することは難しいので今のうちに隅々までしっかり駆除するのがお勧めです
オルトランは葉っぱの出て虫も小さいうちに効かせないと効果が薄いので来年よく観察して早めにかけましょう
観察に自信がないのならそれこそ予防感覚で撒くくらいのがいいかもです。
黒いカビが気になるのならブラシでこすってもすぐに落ちます
基本的には害はないのでやってもやらなくてもいいですよ。
No.1
- 回答日時:
黒くなると言うのは、カイガラムシやアブラムシやコナジラミ等の発生が
原因です。これらは吸汁害虫と言いますが、これらの排泄物を栄養源とす
る糸状菌と言うカビの一種が付着し、次第に黒くさせて行きます。これを
スス病と言いますが、あくまで病気ですから殺虫剤ではなく殺菌剤を使用
して下さい。殺菌剤を散布する事で菌は死滅しますが、黒くなった部分は
元のままです。しかし雨や風によって次第に落ちますから、特に何もする
必要はありません。
スス病が発生したからと直ぐには枯れる事はありませんが、光線が当たり
難くなるので次第に衰弱してしまいます。
サルスベリにはカイガラムシが多く発生しますが、カイガラムシは冬場は
体内にロウ状の殻のような物を作り、どんな薬剤も寄せ付けません。また
冬場は休眠していますから、確実に駆除するのは冬場が効果的です。
竹ヘラなどで掻き落としてから、カイガラムシに有効な薬剤を散布して下
さい。親のカイガラムシの周辺には、肉眼では見えない大きさの子が居ま
す。発生前に駆除や予防をする事が一番の対策になります。
効かない薬剤は何回使用しても効きませんから、2~3回散布して効果が
出ない時は使用を止め、別の有効な薬剤を使用します。
この回答への補足
詳しく教えていただき有り難うございました。
木の枝にカイガラがついていました。
これを掻き落として薬剤を散布します。
有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 植木(うえき)に詳しい人に質問です。 1 2023/05/23 08:29
- ガーデニング・家庭菜園 赤星病対策 3 2023/06/04 05:28
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- 虫除け・害虫駆除 アメシロ防除実態 1 2023/05/10 19:31
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液の希釈について】 うちの父親が木酢液の 希釈を間違ってしまい、 本来ならば200倍 (水1L 4 2022/05/29 15:26
- その他(悩み相談・人生相談) 動物病院の薬について 3 2023/07/26 13:56
- 医療事務・調剤薬局事務 どちらの薬局の方が安いか、判定お願いします 1 2022/09/22 17:26
- 風邪・熱 胃腸炎と過呼吸 4日前、急に気分が悪くなり目の前が白黒、頭が割れそう、腹痛、吐き気に襲われました。数 1 2023/04/15 21:42
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉の異常について教えて下さい。 ロサオリエンティスのキルケとデルバールのエスプリドパリの葉が逆 3 2022/08/11 01:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
庭木に変なものが
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
南洋山椒の病気?害虫?
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
シュロチクがべたべた
-
きんかんの木に白い斑点
-
クチナシの葉につく小さな白い...
-
白い膜が・・・。
-
ソテツにカイガラムシ?
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
アブラムシがところどころにい...
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
排水管から上がってくるナメク...
-
この虫の名前は何ですか?
-
ベニカ水溶剤を使った時、作っ...
-
プランターに羽の生えた小さな虫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
レモンの木の病気について
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
◆ミモザアカシアに、ハチ・ハエ...
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
きんかんの木に白い斑点
-
葉っぱの裏や枝に白いカビ? 画...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
コーヒーの木がべたべたに!
-
晩白柚の移植について
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
石灰硫黄合剤
-
葉に水飴のようなものが・・・
おすすめ情報