重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場に派遣は私一人で他の方はみんな正社員です。お昼など食べる場所が一箇所しかなく、一緒にお昼させてもらうのですが、身内話が多く派遣の私には全く話がわかりませんし、入れませんでした。私は喫煙者なのですが(喫煙そのものに関する批判はしないでください。)昼休みに、会社の喫煙所は社内の人がいると嫌なので、近くのコンビニで吸っていました。そんな中、面接ではきいてなかったのですが、社長がタバコを吸う女性が嫌いらしく、派遣を通して、タバコを吸うなといわれました。近所の人に見られたら会社のイメージが下がるとかの理由だそうです。ちなみに社長は喫煙者で男性が吸うのはかまわないようです。社員の女性は会社では吸わないようです。
私が喫煙者だと知ってから、社長やその周辺(親族会社なので)から、あからさまな無視や仲間はずれを受けています。社員の方は普通に接してくれるのですが、社長やその奥さんはあからさまによそ者扱いをしてきます。あと三ヶ月で辞めるのですが、休みの日まで嫌な気分です。もう誰にも気を使わずお昼も一人で勝手に行ったり、単独行動していいと思いますか?社員の方は、私が単独行動すると一応気を使ってくれるので申し訳ない気持ちもあります。でも正直誰が私が喫煙者だと社長に言ったのかわからないし、表面上良い人達だけど、他にも色々あって誰も信用できません。知ってたならこうなる前に喫煙しないように教えてほしかったです。あと三ヶ月どんな気持ちでのりきったらいいのでしょうか。。。

A 回答 (2件)

元々派遣社員を受け容れられる下地が乏しい会社だったのでしょうね。



しかし、残り3ヶ月まともに仕事をしようと思えば、やはり社員とのコミュニケーションが不可欠となります。
”郷に入れば郷に従え”で、アイデンティティの許す限り派遣先の会社のカラーに併せることが、仕事を円滑に進める近道となります。

・職場周辺で たばこを吸わない
・身内話にちょっと興味を持つ

ぐらいはアリだと思いますがいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今の会社は派遣ははじめてのようです。しかもアットホームというか身内意識がすごく強いので、とても居づらいです。
やはり、単独行動するとよけい仕事もしづらくなりますよね。。。
私には自分の机もなく、一度だけ離れた公園に行き一人でご飯を食べてたのですが、昼休みに入っているのに他の人が仕事片付けるの何十分も待たなくていいし、全然入れないのに一生懸命話をきくそぶりもしなくてよくてすごく気楽で、このまま一人でお昼過ごそうと思っていました。。でも、感じはよくないだろうな。。。と迷っていました。外食してきますといっても会社の周りには何もなく、いかにも離れたいっていうのが分ってしまうので。。
ご回答いただけてよかったです。もっと嫌な思いするのも嫌なので、なるべく社員の方と一緒の場所でお昼とろうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/09 17:26

3ヶ月で辞めるなら気にしないことですよ。


気にして暗い顔していると、人って寄り付かなくなるから。

何か言われたら、「私が配慮足りなかったんです」といっておけば角も立ちませんから。

がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ってといってもらえるとすごく励みになります!
あと3ヶ月の辛抱ですし、暗い顔しないように、角が立たないように、笑顔で過ごすように、心がけたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/09 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!