
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは条件に依存します。
スルホン化は可逆反応であり、速度論支配と熱力学支配では生成物が違います。
熱力学的に安定なのは2位に置換したものであり、その一方で生成速度の速いのは1位で置換したものです。
したがって比較的低温で速度論支配の条件では1位で、比較的高温で熱力学支配の条件では2位でスルホン化が起こります。
ちなみに、ニトロ化などは非可逆反応のなので常に速度論支配となり、1位での反応が優位になります。
No.1
- 回答日時:
大学の反応の選択性の授業で例として使われる問題です。
以下のPDFの20.2を見てください。
ナフタレンは1位にH+がついた方が中間体が安定になるのです。
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/yuki/web/ …
この反応は律速ですので、低温では1位の置換対が優勢となります。
しかし、生成物は立体障害などの問題で2置換体の方が安定となります。
従って、反応温度を上げると2位の置換体が優勢となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 ベンゼンの置換反応置換反応について、ニトロ化やスルホン化をした時、置換基のH+が電離し、塩基が加えら 2 2022/05/12 04:22
- Excel(エクセル) 条件付き書式の設定方法を教えて下さい。 2 2023/04/14 18:12
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- Excel(エクセル) エクセルで隣(右or左)のセルと同じ文字色にしたい 2 2022/12/13 11:33
- Excel(エクセル) 【画像あり】A1が●+B1と同じ文字がB列にある+C1と同じ文字がC列にある場合D1に〇を付ける 3 2023/03/09 18:18
- 化学 構造式とは(ジエチルエーテル) 3 2022/11/24 11:11
- 数学 連立一次方程式の不定解についての質問です。 不定解とはなんですか?2つの直線が重なっていて、無数の共 6 2022/12/29 18:03
- 化学 ベンゼンの置換反応について教えて欲しいです! 1 2022/06/08 17:25
- 化学 高校の有機化学です。 画像の構造式の名前が2-クロロ-2,3-ジメチルペンタンになる意味がわからない 2 2023/08/07 15:26
- Excel(エクセル) エクセルで教えて下さい。 2 2022/05/18 13:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
副生成物
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
酢酸エチルの収率について。
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
今まで、いちいちビクビク反応...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
単離収率とはなんでしょうか?
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
エタノール→アセトアルデヒド→...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
ナフタレンのスルホン化
-
驚いたとき大声を上げるのをや...
-
アルドール反応についてお聞き...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
話しかけてないのに反応する人...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報