重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先週車検(1日車検ですが整備工場で行い、24ヶ月点検整備保証つきです)終了時、車検ステッカーは張っていますが、整備ステッカー(○に整備月が書いている)は後日送りますと言って送ってきません(たまに車検ステッカーは後日郵送はありました)。なぜこの○のステッカーは当日貼らないのでしょうか(おそらく送ってこないと思います、以前も張っていないことがありました)ディーラーならこの様な事はないのでしょうか。

なお24ヶ月整備はきちんと用紙に記載されています

A 回答 (8件)

丸いステッカーは 私なら貼って無い方がスッキリしてありがたい 一年後に剥がすのも面倒だし


記録簿が有るなら点検はされてるから問題なし
    • good
    • 0

>なぜこの○のステッカーは当日貼らないのでしょうか



法的な義務が無いからです。
また、義務がありませんから罰則もありません。
法的な拘束力がない行為ですから、無視しても良いのです。
ポンコツ菅首相・仙石官房長官も「法的拘束力がない法は、無視しても問題ない」と国会で答弁しています。
参議院議決(可決)でも、無視する!と宣言していますよ。
今回は、立法府でない(ただの)国土交通省のお願いに過ぎません。拘束力がありません。
民主党政権が「無視しろ!」と手本を示しているのですから、有権者も無視しましよう。
質問者さまが車検を依頼した業者も、民主党政権を見習って無視しているだけです。(笑)
また、旧自民創価学会連立政権が種を蒔いて、民主党政権が花を咲かせた「無政府無策不況」では、丸い整備ステッカーといえども「経費節減対策」としては効果的です。

>ディーラーならこの様な事はないのでしょうか。

ディーラーは、車検整備経費として依頼者からステッカー代金も徴収しています。
「どうだ!この整備は、弊社が行ったんだ」と、主張する為に貼っているに過ぎません。

最近では、ディーラー車検でも貼る事は少なくなりました。
ユーザー車検・車検代行業者も、当然貼る事はありませんからね。
貼っても、最近の車には標準でサンシールド加工を行っているフロントガラスが多いです。
外からは、見えませんよね。
外車の場合は、熱・電波遮断+紫外線吸収ガラスを採用しているので車検ステッカーも外から見えない場合があります。

それと、法的拘束力がない12ヶ月点検。
こちらも、ユーザー自身が行っても良い事になっています。
が、多くのユーザーは12ヶ月点検をしていませんし、業者にも依頼していません。
車検依頼を受けた自動車を見れば分かりますが、多くの車の丸いステッカーは「1年前に期限切れ」です。
    • good
    • 0

皆さんの仰る通り、表示義務は無いので、貼らなくてもかまわないのですが、「後日送ります」って言われたなら、送ってもらわないと困りますね


丸ステッカーは、一枚50円程度しますので、経費削減にはもってこいなのです
    • good
    • 0

義務じゃないですから、貼らなくてもかまいません。


車検ステッカーは貼らなくてはならない物です。

ならば、経費節減ですね。

ディーラーの場合は、まぁ、自己主張 この整備はうちでやりましたということですから 概ね貼ってます。
    • good
    • 0

本来、定期点検のステッカーはウインドゥに貼る事は出来ない物を、除外規定で貼れる様にした物で、貼らなければならない。

物ではありません。

最近では嫌がる人も出て来ているので、新車納車時など、ディーラーでも貼らないで納車するディーラーもあります。
私の車は、正規ディーラーで新車として購入した時から貼って居ませんし、正規ディーラーへ車検に出しても貼って戻されません。

元々貼る義務は無い物ですからね。
点検した記録があればよいだけの話で、ステッカーは、整備工場などが次回の整備日を簡単にチェックできるように擦る程度の効果しかない物なのです。

安い車検だと、このステッカーもお金が掛かりますので、貼らない事を基本にしているのかもしれませんけどね。
貼らなければ整備して居ないと言う事にななりませんし、ステッカーを張って居ない事に対する違反などはありません。
    • good
    • 0

重大なミスに気づきました。


以下の通りに訂正させて頂きます。

>以前も張っていないことがありました
○ステッカー無しは「検査してません」って事です。

>以前も張っていないことがありました
○ステッカー無しは「点検してません」って事です。
    • good
    • 0

○ステッカーは法定12ヶ月点検や法定24ヶ月点検を行った際に、点検を行いましたという「印」です。



>以前も張っていないことがありました
○ステッカー無しは「検査してません」って事です。

ディーラーでは自社工場での整備無しの車検は受け付けていないので、車検の際は必ず○ステッカーが貼られます。整備工場でも整備依頼をすれば必ず貼られます。
12ヶ月点検を行った際にも新しい○ステッカーが貼りなおされます。

ちなみに「法定」ではありますが、点検を受けようが受けまいが罰則規定は存在しません。
実際に点検や整備の有無は関係無しに、車検に通りさえすれば車検ステッカーは交付されます。
    • good
    • 0

こんばんは。



それは、24ヶ月点検はしてなくても違法にはならないからですよ。

いわゆる車検シール(ルームミラー後ろに貼るシール)は必ず貼らないといけませんが、24ヶ月点検のシールは、点検自体が法定じゃないので、
「点検はちゃんとやったんだから、シールは別にいいでしょ?」ってスタンスなのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!