dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ部所属の高校生です。
最近、リバースピボットに悩んでます。腰の位置がインパクトでは、横に左足を越していっています。
そして、フォローが縦振りになりプッシュアウトしてしまいます。
飛距離はドライバーのキャリーで230ヤードぐらいです!!
原因と直し方を教えてください!!よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

>ゴルフ部所属の高校生です。



前のお悩みは多少なりとも解決できましたでしょうか?
というか、部があるのに指導してくれる先生や先輩など居られないんでしょうかね~?


>最近、リバースピボットに悩んでます。
>腰の位置がインパクトでは、横に左足を越していっています。

まず、ゴルフスイングにおける『リバースピボット』とは何ぞや?というところから始めますが・・・
本来バックスイング(特にトップ付近)では体重(重心)が右足に乗り、そこからインパクト→フォローにしたがってその体重(重心)が左足に乗っていくのが正しい体重移動であります。
リバースピボットとはそれが逆になるエラーで、トップで左、フォローで右に乗ってしまうことで、続にギッコンバッタン(シーソー)、や明治の大砲なんて呼ばれるスイングもそれに該当します。

ということで、文中にある『腰の位置がインパクトでは、横に左足を越していっています。』というのがどういうことなのか理解に苦しみます。


>そして、フォローが縦振りになりプッシュアウトしてしまいます。

ご自分で分かっておられるなら、横振りにすれば良いのですが難しいですかね?
確かにアドレスで前傾を取った状態での素振りや実際にいきなりボールを打って横振りに変えるのは難しいかもしれませんね!

ということで、直立した上体でミゾオチその前くらいの高さでクラブを水平に振る連続素振りを繰り返してみてください。多分現状の縦振りになっている原因ですが『真っ直ぐ飛ばそう!』という意識が強かったり『フォローを低く長く取ろう』なんてイメージされたりしてませんか?水平素振りすると分かりやすいのですが、スムーズに連続で振ろうと思うと、バックサイドでは右肘、ドローサイドでは左肘をたたまないと上手くスイングできないと思います。無理にフォローで右肘を伸ばそうとしたり、石川遼君のような大きなフォローをイメージして前に前にクラブを出していくのは本来のヘッド軌道から外側に外れてしまう原因になってプッシュアウト・・・という可能性が考えられます。石川プロのスイングは柔軟で大きな間接の可動域や鍛えられた筋力の賜物です。彼のような大きなスイングを目指したいのであれば日ごろのストレッチやトレーニングをまず要します。
水平素振りがリズム良くスムーズにできるようになったら、そのままアドレスの前傾角度まで倒してみましょう。


で、リバースピボットの解消ドリルですが、これも連続素振りです。昔のイチロー選手の振り子打法のようにバックスイングで左足、フォローで右足を上げて、本来体重を乗せるべき足1本で足を踏み替えます。これをバランスを崩さないよう連続で最低10回くらいは行ってください。その感覚を残したまま実際にスイングしますが、直ぐには直らないかもしれないし、2秒そこそこのスイング中にそれを意識して行うのは難しいかもしれません。


そんな時はスロースイングです!
1回のスイングを30秒くらいかけてゆっくり行います。素振りで構いません。これをすればどこに体重が乗っており、どこに重心があるかは嫌でも分かると思います。


30秒とは言わなくてもいつもの半分~1/3くらいのスピードでスイングして実際にボールを打ってみるのも良いでしょう。使う番手はショートアイアンでボールはティーアップしていてもOK。重心の位置を意識することと、先ほどの水平素振りでの動きを意識しながらゆっくりスイングします。最初はハーフスイングくらいからでもOKです。今までのスイングでゆっくり振るとボールは捕まりにくくなると思います。正しい軌道で正しいフェースローテーションが行われておればキチンとボールは捕まるようになります。


最後に・・・・合っていないクラブを使っていくら頑張って練習しても結果が伴わない場合もあります。ゴルフはスイングだけでもクラブだけでも語れません。まだ高校生ということもあって贅沢できないかもしれませんが、今使っているクラブがどういうクラブなのか知って使うのと知らずに使うことは大きな違いですよ!
    • good
    • 0

リバースビボットで検索してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の悩みは解決したのですが、次にリバースピボットがでてきてしまいました。

部活では顧問の先生はいるのですが、あまりゴルフは上手くなく、顧問という形だけで、コーチなどはいないんです!
なのでよくゴルフの事は良く父に聞いているのですが、リバースピボットや体重移動の事は上手く説明できないということで質問させていただきました。

ご回答ありがとうございます!!
腰が左足を越すというのは、腰だけがトップからインパクトで左に極度に流れてしまうということです。分かりにくい文章にしてしまってすみませんでしたm(__)m
早速、今日の部活でご回答いただいた練習をやってみたいとおもいます!!
それと、リバースピボットの原因は体重移動が原因なのですね!!確かに、自分はトップで左足を上げるのがきついです。左にのっています。
クラブは一応、試打して、じっくり考えてきめましたが、また考え直してみます。アドバイスありがとうございます!!

本当にありがとうございましたm(__)m
また困った事があったら質問させていただくかもしれませんので、よろしければご回答よろしくお願いします!!!

お礼日時:2011/01/11 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!