
No.4
- 回答日時:
メーカー製なら修理に出した方がいいですね。
御助言ありがとうございました。
自作のパソコンですので問い合わせメーカーもなく少々パニクっておりました。
幸いANo.3のご助言の「CMOS clear」で何とか復旧できました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
BIOSの画面表示中に「本当に」動かなくなっているなら、ROMライターでBIOSを書き換えるしか無く、そこまで出来るスキルをお持ちならこんなところで質問したりしてないと思うので・・・。
多分そのPCは既に「ゴミ」で復活の方法はありません。CPU、メモリ、HDDなどは再利用が可能で、別のPCを作ることは出来ますが、マザーボード上のBIOSが死んじゃっている以上、マザーは使えないです。だって、BIOSの読み込みが出来ない=FDDやHDDへの信号が出せない=FDからの書き換えも出来ないという状況ですから。
これが「起動中」の障害なら、とりあえずBIOSを表示させてみる、という方法が使えるんですけど・・・。
御助言ありがとうございました。
「多分そのPCは既に「ゴミ」で復活の方法はありません。」に一瞬冷や汗でしたが
CMOS clearして何とか復旧できました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
PCの構成なりメーカー製なら型番なり書かないと回答者もエスパーでないので
回答しにくいですね
早速の御助言ありがとうございました。
古いパソコンからインターネットにつないで今回の質問をしてANo.3まで見た後、所用で外出し、すぐ御礼の書き込みをしようとしたのですが今度はその古いパソコンでインターネットがつながらなくなってさらにパニクっておりました。
ただ御三方のご助言をだいたい覚えていましたのでCMOS clearをしてみたらBIOS setup utility画面に入ることができwinXPも立ち上げることができました。
(もともとのパソコンのトラブルはまだ解決してませんが・・・。)
古いパソコンのインターネットはまだつながらないままですが時間ができてから直すつもりです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HP バッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
-
4
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
5
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
6
自作オーディオの入り口を教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
8
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
普通のデジタルビデオカメラをWEBカメラとして「Skype」で利用した
ビデオカメラ
-
10
携帯電話を使ってパソコンからインターネット接続ができますか。
ガラケー・PHS
-
11
電話回線を使ったネットワークカメラ探しています(携帯電話)
docomo(ドコモ)
-
12
6年ほど前のメモリーカードは1GBで5万円もしていたのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
スイッチングハブでの通信エラー
ルーター・ネットワーク機器
-
14
YouTube動画をサクサク見るのにはCPUとグラフィックスのどちらを
BTOパソコン
-
15
Core2Duoとi3,i5との比較
中古パソコン
-
16
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
17
初歩的な質問です。Skypeの安全性はどうですか?
固定電話・IP電話・FAX
-
18
私の事務所にはテレビアンテナがありません。おまけにオフィス街の真ん中に
テレビ
-
19
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
デスクトップのショートカットのアイコンの反応が遅い?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動について
-
取り出したHDDからOutlookのア...
-
これはまずいことをしちゃった...
-
ネットカフェでパソコンの再起...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
-
パソコン画面が突然写真のよう...
-
OSの入ったHDDがBIOSには認識さ...
-
Windows10 スリープ後、数分で...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
prefetchファイルの削除
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
アプリケーションを起動できま...
-
Windows Update は、アップデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの起動について
-
これはまずいことをしちゃった...
-
GoogleChromeホーム画面追加ア...
-
ネットカフェでパソコンの再起...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
初起動の自作PCでBiosループが...
-
パソコンの起動に5秒~10秒かか...
-
画面に数字やアルファベットが...
-
自作パソコンが起動しない
-
OSの入ったHDDがBIOSには認識さ...
-
BIOSのBootについて
-
パソコンが起動しません。 安価...
-
Windows10 スリープ後、数分で...
-
誤ってWindows上でグラフィック...
-
レノボ ideapadです。「ようこ...
-
デスクトップという名前のフォ...
-
i-7 3770にCPU交換後の起動不全...
-
先日、家で床にパソコンを落と...
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
-
パフォーマンスログの項目が選...
おすすめ情報